那覇・松山「つけ汁無双 鷹丸」で武蔵野名物・肉汁つけうどん+イカ天

沖縄本島南部&以南

那覇・松山「つけ汁無双 鷹丸」で武蔵野名物・肉汁つけうどん+イカ天

ランチに麺を食べ続けて、もう何日目になるでしょうか。

つけ麺、カレーラーメン、うどん、冷し麺、つけ麺、ラーメン、沖縄そば、冷し麺、まぜそば、沖縄そば、カレーラーメン、スパイスカレーそば、と来ました。意外と被ってない中で、沖縄そばが2食はわかりますが、カレー系が3食もありました。

そんな中、やってきたのは那覇・松山にある「つけ汁無双 鷹丸」です。お店の表には「つけ麺」のノボリ、そして「肉汁つけうどん」の提灯が掲げられていました。

那覇・松山「つけ汁無双 鷹丸」

メニューはこちらです。表に掲げられていた通り、つけ麺とつけうどんがメインで、それぞれにトッピングがあります。そして各座席にはIHヒーターが!

那覇・松山「つけ汁無双 鷹丸」 メニュー

ちなみに、裏にもメニューがありました。ちゃんしゅう丼や天丼にも惹かれます。

那覇・松山「つけ汁無双 鷹丸」 裏メニュー

が、今回は…

武蔵野名物・肉汁つけうどん(1,050円)+イカ天(150円)

肉汁つけうどん(1,050円)+イカ天(150円)

肉汁つけうどんです。肉汁につけて食べるいかの天ぷらも追加してみました。

つけダレの肉汁はIHヒーターで保温しながらいただきます。

あっつあつのつけダレ

いか天は丸亀製麺で慣れてしまっていることもあってか、やや小ぶりに感じました。

いか(150円)

が、うどんは極太です。武蔵野うどんは加水率は低め、塩分高めが特徴ですが、1本いただいてみると、その特徴をしっかりと味わうことができました。

ごんぶと

つけダレに長めにつけても、柔らかくならず、そのコシをしっかりと楽しめます。

つけダレに結構つけてても固め

つけダレにはお肉や油揚げ、ネギなど、しんなりと柔らかい具材が多く、コシのあるうどんに絡めて食べるのに適しています。

お肉や油揚げなど

甘辛醤油味で塩っけは濃いめなのも武蔵野っぽいですね。

ただ、七味は京都の黒七味で、これがいい香りでとてもマッチしていました。

黒七味

いかの天ぷらは少し時間が経ったこともあって、固くなってしまったんですが、つけダレに入れたらふんわりと柔らかくなって美味しかったです。

いかも柔らかく

最初に見た時には「ちょっと少ないかな?」とも思ったんですが、しっかりと小麦粉が凝縮されているからか、意外とお腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした!

武蔵野うどんって、讃岐うどんや博多うどんに比べて、ほぼ見ないですよね。僕も人生で食べたのは2度目くらいなんですが、茹で不足とは違うし、弾力的なムチムチ感とも違うコシを味わうなら武蔵野うどんなんだろうなぁ、と思いました。

ということで、ごちそうさまでした!

つけ汁無双 鷹丸つけ麺 / 美栄橋駅県庁前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇「ヤマナカリー別邸」で限定・濃厚海老ココナッツスープカレーと食べる冷製スパイス麺那覇「ヤマナカリー別邸」で限定・濃厚海老ココナッツスープカレーと食べる冷製スパイス麺前のページ

「ジョリーパスタ」の夏限定・“冷製カッペリーニ”ローストビーフのとろろ和風 大盛り次のページ「ジョリーパスタ」の夏限定・“冷製カッペリーニ”ローストビーフのとろろ和風 大盛り

関連記事

  1. 牧志「麺屋 雉虎」のボリューム満点濃厚味噌つけめん・サバトラララバイ キクラゲ増し

    沖縄本島南部&以南

    牧志「麺屋 雉虎」のボリューム満点濃厚味噌つけめん・サバトラララバイ キクラゲ増し

    お子サマーはラーメン好きではあるんですが、やっと最近、つけ麺を認識しま…

  2. 宜野湾「麻婆食堂 福笑い」で白のキラメキ−鰆の冷やがけ麺 先行細麺+アカモク温玉ごはん
  3. のうれんプラザ「ブレーメン」の新トルティーヤで楽しむカラフルタコス6ピース

    沖縄本島南部&以南

    のうれんプラザ「ブレーメン」の新トルティーヤで楽しむカラフルタコス6ピース

    大好きな「ブレーメン」のトルティーヤが変わったらしい…【タコス…

  4. 吉野家の季節限定「麻辣牛鍋膳」 陳建一氏特製配合の麻辣タレ&花椒油はどうか!?

    沖縄本島南部&以南

    吉野家の季節限定「麻辣牛鍋膳」 陳建一氏特製配合の麻辣タレ&花椒油はどうか!?

    昨日から吉野家で限定販売されているメニュー「麻辣牛鍋膳」が気になり、吉…

  5. 首里「てぃしらじそば」は沖縄そば好きが行くべきか、豚肉好きが行くべきか?

    沖縄本島南部&以南

    首里「てぃしらじそば」は沖縄そば好きが行くべきか、豚肉好きが行くべきか?

    今日は奥サマーのリクエストで首里汀良町にある「てぃしらじそば」に行って…

  6. GWは沖縄近海の生本鮪! 県産生本マグロを使って自家製・鉄火丼

    沖縄本島南部&以南

    GWは沖縄近海の生本鮪! 県産生本マグロを使って自家製・鉄火丼

    ゴールデンウイークの沖縄といえば、沖縄近海ものの天然本マグロです。…

コメント

    • 恐竜ちょこ
    • 2024年 8月 21日 1:42pm

    昔、埼玉で初めて食べた時、この麺まだ生?と思ったので、タカバシサマーの気持ちがわかります 笑
    IHヒーターは、母体のつけめん慶次さんの名残かな?
    でもあるほうが食べやすいかな、柔らかくなって、生じゃなくなって笑
    そしてイカ天レポートありがとうございます!
    これ見たら、うーん天丼はやめようかなーとか思ったり(失礼)
    海老ドーン烏賊ドーンな天丼が好きなので、、(求ム、てんや)

    さてさて、明日のタカバシ麺探求は続くのでしょうか、、
    あ!次のターゲットは韓国料理の冷麺はいかがでしょ?
    そう考えるとまだまだ麺はありますね(^^)

    • 恐竜ちょこサマー>
      そうなんですよね、麺類、まだまだあるんです。麺以外のものが猛烈に食べたくなるまでは麺を続けてみようと思っています。
      鷹丸のメニュー的には「ちゃあしゅう丼」に気合が入っている気がしますけど、どうなんでしょうね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
沖縄そばのメニュー数No.1 !? 西原「ちょーでーぐぁ」で梅を練り込んだウメ生麺すば+じゅーしぃ
浦添にオープンした「SRITHONG khao man gai」(シートンカオマンガイ)でガパオとヌードルのハーフ&ハーフランチ
那覇「海老そば 益々」でおまけのチーズライスもうまい 貝出汁梅しそつけ麺
浦添「ハクソー・リッジ タコス」でマッシュルームのタコス&エビのタコス
那覇のマイベスト醤油ラーメン更新! 那覇「麺狂浪人 卍」で芳醇背脂煮干醤油+太手もみ麺トッピング
沖繩ライカム「伝説のすた丼屋」で青春の味・すた丼! って、マイルドなのはフードコートだから?
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP