以前、与那原でお弁当屋さんから業種変更したラーメン屋さんがあったのをご存知でしょうか? 僕は行ったことはないんですが、その存在は知っていました。
そして、そのお店「ラーメンうずまき」が那覇に移転オープンした、ということで早速行ってきました。

お店に入って左手に券売機があります。タッチパネルとお金を入れる機械が別々のタイプ! 初めて見ました。

メニューは醤油ラーメンと塩ラーメン、それにトッピングという感じです。僕がいただいたのは…
醤油ラーメン 全部のせ(1,250円)

醤油ラーメンのトッピング全部のせです。鶏むね肉、豚チャーシュー、たけのこ、味玉、ワンタン、玉ねぎ、バラ海苔がのっています。
スープは素朴ながらも味わい深いもので、なんとも根源的な懐かしい味わいです。それだけにスルスルと入っていきます。

麺はつるつるの細麺です。こういう麺って柔らかくなりすぎることもありそうですが、ほどよく啜りやすい柔らかさです。スープのイメージともマッチしていて美味しいです。

豚肉はスタンダードなチャーシューですが、期待を裏切らない味で美味しく、鶏肉はハーブの香りがいいアクセントになっています。
対して、ワンタンはゴツめです。

餡は鶏肉でしょうか? 結構固めで、その形状の含め、八つ橋を思い出しました。これ、胡椒との相性が良さそうです。

味玉もスタンダードな味わいで、ラーメンと違和感がなく美味しいです。

素朴な醤油味なので、胡椒との相性は抜群です。これでまたスープが美味しくなります。

さらに、胡椒を入れることで、玉ねぎの甘さと辛さが際立っていいですね。

ラーメン的なアブラや味の濃さはありませんが、それだけに食べ飽きない、いつでも(なんなら朝から食べたい!)たくさんいただけそうなラーメンでした。というか、麺の量が少なく感じたので、次は大盛りでもいいかも。
ということで、ごちそうさまでした!




















この記事へのコメントはありません。