天久「てぃあんだー」でカツオ出汁が美味しい軟骨ソーキそば

沖縄本島南部&以南

天久「てぃあんだー」でカツオ出汁が美味しい軟骨ソーキそば

オフィスを首里から引っ越してから、沖縄そばを食べる割合が減ったように思います。てぃしらじそばとかてだことか、沖縄そばの美味しいお店が首里からは行きやすかったんですよね〜。

ということで、現オフィスから一番近くて、かつ美味しい沖縄そばのお店「てぃあんだー」にやってきました。

天久「てぃあんだー」

振り返ってみると、てぃあんだーではいつもヨモギを練り込んだ「ふーちばーそば」しか食べていない気がしたので、今回は…

軟骨ソーキそば(850円)

軟骨ソーキそば・太麺(850円)

軟骨ソーキそばにしてみました。基本的には三枚肉が好きなので、最近はソーキそばって頼まないんですが、今回は変化球的に頼んでみました。

カツオ出汁が香ります。

出汁は澄んだかつお出汁で、見た目の通り、クリアでスッキリとした味わいです。麺は細麺と太麺が選べます。細麺は丸麺、太麺は幅広麺になります。僕は太麺にしてみました。

トラディショナルな太麺

食感も含め、トラディショナルな麺という感じで、チュルチュルっといただくことができます。

軟骨ソーキは別皿で来ます。が、やはりここはスープとのハーモニーを楽しみたい、ってことで丼に入れちゃいます。

軟骨ソーキON!

軟骨ソーキのゼラチン部分の表現って難しくないですか? 柔らかい部分はプルプルでいいと思うんですが、ちょっと硬いところは… ゴリゴリってほど固くはないけど、ぷるぷるほど柔らかくないやつ。

こちらはプルプル

さて、テーブルには3つの辛味調味料がありました。

テーブル調味料

僕は、おろしにんにくとうがらしを入れてみました。

おろしにんにくとうがらし

にんにくの香りがしつつも、唐辛子の辛味がメインといった調味料です。沖縄そばにもいいけど、他の料理にも使ってみたいと思わせるおろしにんにくとうがらしでした。

でっかいソーキ

でっかいソーキは最後にいただきました。ほろほろです。

ごちそうさまでした!

クリアでスッキリしたスープにソーキ、そして、おろしにんにくとうがらし。美味しかったです。

ごちそうさまでした!

てぃあんだー中華麺(その他) / おもろまち駅古島駅美栄橋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇・泊「琉家 泊店」で琉こがしラーメン那覇・泊「琉家 とまり店」で琉こがしラーメン前のページ

まるでキッチン南海!? 「かつさと」で限定のチキンかつカレー ブラック次のページ那覇・安謝「かつさと」で限定のチキンかつカレー ブラック

関連記事

  1. ココイチスプーンGETへの道 5食目でなぜか大学受験を思い出す

    沖縄本島南部&以南

    ココイチスプーンGETへの道 5食目でなぜか大学受験を思い出す

    2018年は5食でスプーン2本GET、2019年は4食でスプーン1本G…

  2. 那覇・松山「日々青天」の二毛作「まぜ麺 くらげ」で辛口まぜ麺+追い飯

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】那覇・松山「日々青天」の二毛作「まぜ麺 くらげ」で辛口まぜ麺+追い飯

    ワクチン3回目の副反応から無事に回復して、心にも体にも晴天が戻りました…

  3. 「ジョリーパスタ」で新登場の"鉄板パスタ" ナポリタン、そしてドルチェが食べられなかった話

    沖縄本島南部&以南

    「ジョリーパスタ」で新登場の”鉄板パスタ” ナポリタンと食べられなかったドル…

    お子サマーの習い事前のランチで、ジョリーパスタに行ってきました。手軽で…

  4. 西原「らぁ麺 やな木」でひんやり美味しい冷やし煮干しらぁ麺

    沖縄本島南部&以南

    西原「らぁ麺 やな木」でひんやり美味しい冷やし煮干しらぁ麺

    こんな魅惑のツイートを見かけて…本日も冷やニボ!(冷やし煮干し…

  5. 那覇・安里「麺屋あん」で沖縄そばの冷やし中華

    沖縄本島南部&以南

    那覇・安里「麺屋あん」で沖縄そばの冷やし中華

    ここ数日、沖縄に滞在していたブロガーのokamoooさんが帰るってこと…

  6. 名前が変わった「パン・ド・マイン(Pain de Main)」でライ麦パンのサンドイッチ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アノ店のコレがうまい!
2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP