オフィスを首里から引っ越してから、沖縄そばを食べる割合が減ったように思います。てぃしらじそばとかてだことか、沖縄そばの美味しいお店が首里からは行きやすかったんですよね〜。
ということで、現オフィスから一番近くて、かつ美味しい沖縄そばのお店「てぃあんだー」にやってきました。

振り返ってみると、てぃあんだーではいつもヨモギを練り込んだ「ふーちばーそば」しか食べていない気がしたので、今回は…
軟骨ソーキそば(850円)

軟骨ソーキそばにしてみました。基本的には三枚肉が好きなので、最近はソーキそばって頼まないんですが、今回は変化球的に頼んでみました。

出汁は澄んだかつお出汁で、見た目の通り、クリアでスッキリとした味わいです。麺は細麺と太麺が選べます。細麺は丸麺、太麺は幅広麺になります。僕は太麺にしてみました。

食感も含め、トラディショナルな麺という感じで、チュルチュルっといただくことができます。
軟骨ソーキは別皿で来ます。が、やはりここはスープとのハーモニーを楽しみたい、ってことで丼に入れちゃいます。

軟骨ソーキのゼラチン部分の表現って難しくないですか? 柔らかい部分はプルプルでいいと思うんですが、ちょっと硬いところは… ゴリゴリってほど固くはないけど、ぷるぷるほど柔らかくないやつ。

さて、テーブルには3つの辛味調味料がありました。

僕は、おろしにんにくとうがらしを入れてみました。

にんにくの香りがしつつも、唐辛子の辛味がメインといった調味料です。沖縄そばにもいいけど、他の料理にも使ってみたいと思わせるおろしにんにくとうがらしでした。

でっかいソーキは最後にいただきました。ほろほろです。

クリアでスッキリしたスープにソーキ、そして、おろしにんにくとうがらし。美味しかったです。
ごちそうさまでした!



















この記事へのコメントはありません。