スシロー「ゴールデン・ウィーク コラボ祭」で肉山&羽田市場のコラボ寿司を食べてきた!

沖縄本島南部&以南

スシロー「ゴールデン・ウィーク コラボ祭」で肉山&羽田市場のコラボ寿司を食べてきた!

もういくつ寝るとゴールデンウィークです。そんなゴールデンウィークを先取りして、スシローでは「ゴールデン・ウィーク コラボ祭」が始まっていました。

スシロー 那覇天久店

お肉のコース料理で有名な「肉山」、そして鮮魚の流通で名を馳せる「羽田市場」とのダブルコラボです。

スシロー「ゴールデン・ウィーク コラボ祭」

お肉のお店とコラボする回転寿司ってのもなかなかユニークですよね。ということで、肉山コラボメニューからスタートです。まずは無限チャンジャ巻(150円)です。

無限チャンジャ巻(150円)

チャンジャの食感、辛さ、塩味、そしてキュウリの食感もいい具合で、ウォーミングアップとして美味しくいただきました。寿司山一合目、って感じでしょうか。

きゅうりの食感もいい感じ

続いては「これぞ肉山!」ってメニューに書かれている、豚キムキング(150円)です。

豚キムキング(150円)

肉山って牛肉のイメージだったんですが、豚キムキングが肉山代表でよろしいでしょうか? やや脂多めの豚肉とキムチなので美味しくないわけがないのです。ただ、スシローで食べることもないかな、という印象でした。

さらに、背徳のデミステーキ(300円)です。

背徳のデミステーキ(300円)

どのあたりが背徳なのかはわかりませんが、肉の厚さが印象的です。こちらも脂の多いお肉という感じです。お肉は温かくないので、脂が美味しくないんですよね、まずいわけではないんだけど…

分厚いお肉

脂のクセを消してみようかと、ワサビをつけていただきましたが、せっかくのスシローなのでガリの方が面白かったかもしれません。

わさび重ねて

寿司山も四合目まで来まして、ここからは羽田市場とのコラボメニューです。まずは北海道産いわしのなめろう(100円)です。

北海道産いわしのなめろう(100円)

これ、お店で作っているのでしょうか? それともセントラルキッチンからの持ち込みでしょうか? なめろうが水っぽいこともなく、塩味もほどよく美味しかったんですよね。パリパリの海苔で巻いて食べるスタイルも居酒屋風で良かったです。

続いては、駿河湾産生桜えび軍艦(100円)です。

駿河湾産生桜えび軍艦(100円)

そもそも桜えびって美味しいのか、好きなのか… でいうと、そこまで好きじゃないことに気づきました。これ、静岡で食べるから美味しいやつじゃないのかな〜、なんて。沖縄でも加熱してない桜えびが食べられるってすごいことですが、それと美味しさとは別だなぁ、と思いました。

お次は羅臼産炙り〆さば(150円)です。

羅臼産炙り〆さば(150円)

サバの身の食感が結構しっかりしてて美味しかったです。基本的には炙りよりも生の方が好きなんですが、炙ることでこういう食感になるんでしょうか。

寿司山八合目は、天然うすばはぎ食べ比べ(150円)です。

天然うすばはぎ食べ比べ(150円)

こちらもネタがしっかりとしていて美味しかったんですが、うすばはぎを食べたことが少ないので、そこまで印象にも残りませんでした。

さて、ここで今日食べたメニューからおかわりをしよう、ってことでいただいたのは…

なめろうおかわり

いわしのなめろうでした。やっぱり美味しいです。なめろうを少しだけいただけるってのもありがたいですし、このクオリティで提供されるのであれば、グランドメニューに入れてほしいなぁ、なんて。「今日のなめろう」って感じで、いろんな魚の端っこで作ってくれたりは… しないですかね?

さて、登頂記念のデザートは、情熱バスクチーズケーキ(280円)です。こちらはスペイン王朝御用達の「マヨルカ」監修のメニューなんだそうです。ローソンのバスチー以外、あまり食べたことがないんですが、どんな違いがあるのでしょうか。

情熱バスクチーズケーキ(280円)

上のカラメル? グラニュー糖? が炙ってあって、表面はカリッと、中のクリームはとろっとしています。

表面カリッと中はとろーり

コンビニのバスク風チーズケーキよりも柔らかくてケーキらしくて美味しかったです。

ごちそうさまでした!

今回は、肉山&羽田市場のコラボ寿司、そしてマヨルカのバスクチーズケーキを楽しみました。スシローに行けばお寿司だけではなく、いろいろなコラボメニューが食べられるってのは楽しいし、ありがたいです。

ということで、ごちそうさまでした!

スシロー 那覇天久店回転寿司 / 美栄橋駅おもろまち駅牧志駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇・安里「ヤマナカリー別邸」でいつものチキンカレー&塩麹漬けブリの旨みが溶け込むトマトカレー那覇・安里「ヤマナカリー別邸」でいつものチキンカレー&塩麹漬けブリの旨みが溶け込むトマトカレー前のページ

「吉野家」10年ぶりの親子丼は贅沢な卵かけご飯みたいで美味しい!次のページ「吉野家」で10年ぶりの親子丼は贅沢な卵かけご飯みたいで美味しい!

関連記事

  1. ニューオープン! 国際通りからすぐ「麺家 ゆきたく」であっさり鶏清湯・塩らーめん&餃子

    沖縄本島南部&以南

    ニューオープン! 国際通りからすぐ「麺家 ゆきたく」であっさり鶏清湯・塩らーめん&餃子

    国際通りから1本入ったところに、沖縄市の美味しいラーメン屋さん「麺家 …

  2. 那覇「フリップフロップ」の限定・焼肉バーガーで挽いた肉と挽いてない肉を楽しむ

    沖縄本島南部&以南

    那覇「フリップフロップ」の限定メニューに玉子をトッピングして焼肉エッグバーガーを楽しむ

    なかなかタイミングが合わずに行けずにいたお店にやっと行くことができまし…

  3. 「東江そば」のいつでも食べられる冷やし中華そば&自家製餃子

    沖縄本島南部&以南

    「東江そば」で1年中いつでも食べられる沖縄そばの冷やし中華&自家製餃子に三枚肉をあわせて

    なんだか餃子が食べたくて… いくつか候補が浮かんだのですが、比較的移動…

  4. 牧志「麺屋 雉虎」で看板メニューのキジトラジロー 野菜マシマシ

    ラーメン

    牧志「麺屋 雉虎」で看板メニューのキジトラジロー 野菜マシマシ

    今日はガッツリとラーメンが食べたかったので、2度目の訪問となる牧志の「…

  5. 浦添「Hally's Cafe(ハリーズ・カフェ)」で大きなカツのチキンカツカレー 大辛

    沖縄本島南部&以南

    浦添「Hally’s Cafe(ハリーズ・カフェ)」で大きなカツのチキンカツカレー 大辛…

    浦添方面に用事があったので、すごくひさしぶりに「Hally's」でカレ…

  6. 那覇・古島 いまいパン

    沖縄本島南部&以南

    那覇・古島「いまいパン」のあまいパン4種

    ビールのブログをやっていたり、カレーをたくさん食べていたりするので、よ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
沖縄そばのメニュー数No.1 !? 西原「ちょーでーぐぁ」で梅を練り込んだウメ生麺すば+じゅーしぃ
浦添にオープンした「SRITHONG khao man gai」(シートンカオマンガイ)でガパオとヌードルのハーフ&ハーフランチ
那覇「海老そば 益々」でおまけのチーズライスもうまい 貝出汁梅しそつけ麺
浦添「ハクソー・リッジ タコス」でマッシュルームのタコス&エビのタコス
那覇のマイベスト醤油ラーメン更新! 那覇「麺狂浪人 卍」で芳醇背脂煮干醤油+太手もみ麺トッピング
沖繩ライカム「伝説のすた丼屋」で青春の味・すた丼! って、マイルドなのはフードコートだから?
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP