那覇・久米「麺屋 おがわら」で賑やかな味わいと食感の辛つけめん

沖縄本島南部&以南

那覇・久米「麺屋 おがわら」で賑やかな味わいと食感の辛つけめん

3月30日の沖縄家系の日の参加店を巡っています。この2週間で9店目に伺ったのは久米にある「麺屋 おがわら」です。

那覇・久米「麺屋 おがわら」

前回は初訪問だったので、鶏白湯ラーメンをいただきましたが、今回はラーメン以外のメニューにしようということで…

辛つけめん(1,050円)

辛つけめん(1,050円)

辛つけめんにしてみました。つけダレと麺の他に薬味的なものが乗ったお皿がひとつ出てきました。まずはシンプルに麺をつけダレにつけていただきます。

麺のぷるんとした食感がいい!

ぷるんとした食感がとても心地良い麺です。つけダレは辛いですが、軽めの辛さで塩っけも程よいです。少しスナック感というかジャンク感があるのは、背脂が入っているからでしょうか?

つけダレはジャンクな感もあり

そこに薬味などを足していきます。メンマ、フライドオニオン、水菜、赤玉ねぎ… つけダレの印象はポップだったのですが、これらが加わることでなんだか賑やかになりました。

具材の食感が賑やか

食感が加わったのもありますし、甘みが入ったのもあるのかな…?

お肉はウデかモモか、結構みっちりと詰まった感じのお肉で、甘めの味付けが美味しいです。

ウデ? モモ? みっちりとしたチャーシュー

テーブル調味料がいくつかあったので…

テーブル調味料

今回は柚子を麺にかけていただいてみました。

柚子もアクセントに

これもまた華やかさが加わっていいですね。考えてみれば、辛いつけダレの段階でポップだったのかもしれません。「具材がたくさん」というような派手さではありませんが、なんというか… 賑やかでお祭りのようなつけ麺でした。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

麺屋 おがわらラーメン / 県庁前駅旭橋駅美栄橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

うるま市「麺福 なかむら」で沖縄の魚を使ったラーメン・中華そば −潮− 全部入りうるま市「麺福 なかむら」で沖縄の魚を使ったラーメン・中華そば −潮− 全部入り前のページ

波の上のラーメン屋「らあめん 波蔵」で魚介らぁめん チャーシュートッピング次のページ波の上のラーメン屋「らあめん 波蔵」で魚介らぁめん チャーシュートッピング

関連記事

  1. 市場の中の沖縄そば専門店「ちゃるそば」でお肉たっぷりよくばりそば&じゅーしぃおにぎり

    沖縄本島南部&以南

    市場の中の沖縄そば専門店「ちゃるそば」でお肉たっぷりよくばりそば&じゅーしぃおにぎり

    10年前はディープスポットと呼ばれていた那覇・栄町ですが、今ではすっか…

  2. 那覇・首里「咖喱遊戯」でほっこり美味しい酒粕カレー&チキンバジルの2種がけ

    沖縄本島南部&以南

    那覇・首里「咖喱遊戯」でほっこり美味しい酒粕カレー&チキンバジルの2種盛り

    今日はカレー大好きな友だちと首里にある「咖喱遊戯(かれーゆうぎ)」に行…

  3. 子守りをしつつ、家で専門店のスパイスカレー「海老ちゃんのタイカレーとライタ」

    沖縄本島南部&以南

    子守りをしつつ、家で専門店のスパイスカレー「海老ちゃんのタイカレーとライタ」

    今日はお子サマーとふたりのランチなのですが、どうもお子サマーの機嫌が麗…

  4. 安里「オレンジキッチン」でトムヤムクンそば

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】安里「オレンジキッチン」でトムヤムクンそば

    以前から気になっていた安里T字路の近くにあるオレンジキッチンに行ってき…

  5. タンドールバル カルダモンでターリー

    沖縄本島南部&以南

    栄町「タンドールバル カルダモン」でターリー的カルダモン定食

    栄町にインド料理のお店がオープン、ランチも始まったということで行ってき…

  6. 納豆食べ放題の「大衆食堂 とらや」でオムライス+納豆

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】納豆食べ放題の「大衆食堂 とらや」でオムライス+納豆

    シンプルなものが食べたくて、曙にある「大衆食堂 とらや」に行ってきまし…

コメント

    • 恐竜ちょこ
    • 2025年 3月 11日 11:02am

    お疲れ様です

    ここ、隠れ家的な場所なのに粛々と営業されてますよね、スゴイ

    昨日のコメントも今日のコメントも少しズレますが(すいません)、炒飯、宜野湾の孔雀楼はどうでしょう?
    月替わりかな?エビチリ炒飯がなかなか美味でした、定番炒飯も美味しそうでしたよー
    上等中華の炒飯、でした(^^)

    • 恐竜ちょこさん>
      孔雀楼は昭和中華ですよね〜。独自解釈で発展した感もあって注目はしているんですが、炒飯が食べたい時の気持ち(アブラ! 塩!)よりも上品なんですよね。
      孔雀楼ではビールを飲みながらいろいろ食べて、締めに炒飯をいただきたいですね!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
人気のローカル食堂「すずらん食堂」で具材ゴロゴロこってりおいしいカツカレー
那覇・久米「酒場しょくどう 残心」で皮までうまい塩トロ鯖定食
「丸亀製麺」の新メニュー・海鮮旨塩うどんには野菜かき揚げトッピングがオススメ
「吉野家」で今年も始まった夏季限定・麦とろ、最適解は牛皿麦とろ御膳ではなく…
無化調沖縄そばの店「沖縄そばパパイヤとスブイ」の限定・昆布水つけそばが見事にうまい!
那覇・牧志「金月そば 那覇店」は沖縄県産小麦を使った麺と魚介出汁のスープがうまい!
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP