沖縄ファミマ限定! Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 沖縄家系ラーメン+半ライス

その他

沖縄ファミマ限定! Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 沖縄家系ラーメン+半ライス

沖縄家系の日のコラボメニューが沖縄ファミリーマートで販売中ということで、早速買ってきました。ラーメンだけじゃなく、半ライスも出ているのがすごいです。これ、塩おにぎりとは違って、塩味が無いんだそうです。まさに半ライス。

Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 沖縄家系ラーメン(660円)+半ライス(108円)

Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 沖縄家系ラーメン(660円)+半ライス(108円)

とりあえず、レンジで温めたら…

レンチン後

蓋を開けつつ、シートを引き抜いて…(豚骨の芳醇な香りが漂います)

なかなかの香りとビジュアル

別添の海苔をのせたら完成です!

完成! 共闘ラーメン

「共闘!」と書かれていましたが、公式サイトを見ると「Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 沖縄家系ラーメン」というのが正式名称のようです。

麺はどうしてもコンビニの商品でレンチンなので、物足りないさを感じてしまうというか、余計な香りを感じてしまいますが、スープの完成度が高いと思いました。

スープの完成度がいい感じ

ほうれん草と海苔もいい感じです。家系ラーメンのほうれん草と海苔って、麺と一緒に食べるものだと思っていましたが…

どうやら包んで食べるものではないらしい…

これはライスと一緒に食べるもので、麺と一緒に食べるんじゃないと、昨日の記事にツッコミをいただきました。知らなかった〜!

チャーシューの味付けもいい!

チャーシューは味付けも濃すぎずにほどよく美味しかったです。

お家にあったおろしニンニクと唐辛子でパワフルに変化させたら、さらに好みになりましたが…

おろしニンニクと唐辛子で味強化

ライスですよ。麺で食べるよりもライスの方が美味しく感じました。

ライスを浸して…

いやぁ、スープすごいな〜。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

半ライス付きで800円以下という値段もかなりお安いですし、ぜひラーメン屋さんが開いていない時間帯にラーメンな気分になった時にはファミマを目指していただければと思います。

そして、このメニューの開発秘話や沖縄家系の日に関する記事も上がっていますので、ぜひこちらも読んでみてください。

沖縄家系の日まであと10日!

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇・曙「麺処 みな家」で豚骨味噌らーめん煮玉子付きほうれん草増し那覇・曙「麺処 みな家」でウイスキーを思い出す豚骨味噌らーめん 煮玉子付き前のページ

宜野湾「麻婆食堂 福笑い」の限定・パクチーとナッツの濃厚麻婆担々麺がまた…次のページ宜野湾「麻婆食堂 福笑い」の限定・パクチーとナッツの濃厚麻婆担々麺がまた…

関連記事

  1. 名古屋コーチンの廃鶏をブエノチキンにしてもらったら…

    その他

    名古屋コーチンの廃鶏をブエノチキンにしてもらったら…

    今日のランチは浦添にあるブエノチキンに行ってきました。…

  2. チェコは天国

    その他

    チェコでいろいろ食べてきました!

    私、チェコのビールが大好きで、そんなご縁からチェコ親善アンバサダー20…

  3. アルミ鍋でおなじみ「なべやき屋キンレイ」のお水がいらない汁なし麻辣担々麺

    その他

    アルミ鍋でおなじみ「なべやき屋キンレイ」のお水がいらない汁なし麻辣担々麺

    アルミ鍋の鍋焼うどんでおなじみ「なべやき屋キンレイ」が冷凍食品を出して…

  4. カレーグランプリ

    その他

    【企画】那覇カレーグランプリ・実行委員長に話を聞いてきた!

    今週末に那覇・泊で行われる「那覇カレーグランプリ2017」、大好きなお…

  5. スワンレイクビール27周年祭&感謝祭で乾杯! 栃尾の油揚げでビールがススム

    東京&東日本

    スワンレイクビール27周年祭&感謝祭で乾杯! 栃尾の油揚げでビールがススム

    今回の旅行の目的のひとつが、大好きな新潟のクラフトビール・スワンレイク…

  6. メキシコ・グアダラハラ&オアハカ&メキシコシティで食べたものまとめ

    その他

    メキシコでタコス食べまくり! グアダラハラ&オアハカ&メキシコシティで食べたものまとめ

    ゴールデンウィークはひとりでメキシコを旅しています。今日、帰国するんで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
ぷるぷる麺が美味しい! 那覇・首里「きんそば」で軟骨ソーキそば+三枚肉トッピング
今季5食目の昆布水は「麺狂浪人 卍」の二ボコン! 煮干昆布水冷やし麺(塩)
那覇・安里「ヤマナカリー別邸」の鶏、豚、鯖の三盛カレーはパーフェクトな美味しさだった!
「ジョリーパスタ」で“冷製カッペリーニ” うにと贅沢海の幸のウニクリームソース
国際通りからすぐ「麻婆食堂 福笑い 那覇店」で背脂サバ煮干しそば&ちょいルーロー飯
那覇・栄町のアジアンなお店「かのう家」でミャンマー風冷やしカレーヌードル 追い飯付き
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP