沖縄市「麺と飯ソウハチヤ」の喜多方風チャーシュー麺がチートで笑ったし美味しかったし!

沖縄本島中部

沖縄市「麺と飯 ソウハチヤ」の喜多方風チャーシュー麺がチートで笑ったし美味しかったし!

昨日は与那原「NAGISA」の限定が気になって与那原に行きましたが、もうひとつ気になっていた限定がありました。それが沖縄市「麺と飯ソウハチヤ」の喜多方ラーメンです。今日まであるかな〜、あってくれ〜、と願いながら「ソウハチヤ」に向かいました。

沖縄市「麺と飯ソウハチヤ」

お店に入って券売機を見ると… ありました! 麺を大盛りにするか、チャーシューをたくさんにするか迷った結果…

喜多方風チャーシュー麺(1,100円)

喜多方風チャーシュー麺(1,100円)

チャーシューたくさんのチャーシュー麺をいただきました。

さて、なぜこの限定に惹かれたか… 元々、喜多方ラーメンが大好きというのもありますが、この幅広すぎる麺が気になったのです。

幅広すぎる麺

スープの第一印象は豚よりも魚でした。啜ってみると、魚から豚になっていく感じでした。そして麺! 思ったよりも柔らかかったです。ワンタンまではいかないですけど、飲める感じ?

たくさん入ったお肉はしっかりと味が染みてて美味しいし、分厚いんだけど柔らかいのです。

お肉もドーンと!

麺もお肉も、喜多方ラーメンの特徴をめっちゃ誇張している感じで笑っちゃいました。もちろん美味しいんですが、喜多方の人が食べたらどう感じるんだろう…

胡椒との相性もバッチリ

お肉もスープも胡椒との相性は抜群で、個人的には胡椒抜きでは、十八番のモノマネをしない芸人と同じようなものだと思いました。

幅広モンスター

麺がもう少し硬めだったら(硬めの部分があったら?)、個人的には最高でしたが、最後、お肉と麺をお箸で一緒につかんだら…

麺で肉が見えない

お肉が見えなくなるくらいに麺が幅広なことにまた笑いました。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした! 喜多方ラーメンも幅広麺も好きなので、またやってくれないかな〜。

さて、沖縄市「麺と飯 ソウハチヤ」も沖縄家系の日の参加店です。ガツンと派手なラーメンを出してくれそうですが、どんなラーメンになるんでしょうね〜。楽しみです!

麺と飯 ソウハチヤラーメン / 沖縄市) 昼総合点★★★★ 4.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

与那原町「NAGISA」でラムのラーメン! ニューウェーブ系限定・ラム塩(1,990円)与那原町「NAGISA」でラムのラーメン! ニューウェーブ系限定・ラム塩(1,990円)前のページ

那覇・曙「麺処 みな家」でウイスキーを思い出す豚骨味噌らーめん 煮玉子付き次のページ那覇・曙「麺処 みな家」で豚骨味噌らーめん煮玉子付きほうれん草増し

関連記事

  1. 沖縄市 ゆいまーる人

    沖縄本島中部

    沖縄市の「ゆいま~る 人」で煮干ラーメン&餃子!

    沖縄市にもいろいろなラーメン屋さんがありますが、中でも一番行ってみたか…

  2. うるま市「帆掛きそば」の海風そばで海の旨みに癒やされる

    沖縄本島中部

    うるま市「帆掛きそば」で鮮魚、アサリ、昆布で出汁をとった海風そば

    昨日はお子サマーのリクエストでしたが、今日は奥サマーのリクエストで、う…

  3. 「道の駅かでな」でE-4B ナイトウォッチを見ながらパーラーオオアタリのトンライス

    沖縄本島中部

    「道の駅かでな」でE-4B ナイトウォッチを見ながらパーラーオオアタリのトンライス

    最近、嘉手納町にある「道の駅 かでな」がリニューアルした、ということで…

  4. ぎのわんマルシェ

    沖縄本島中部

    ぎのわんマルシェ「鮮魚と魚の唐揚げ 琉球」で海鮮丼(上)

    プロレスを観に行くついでに、ぎのわんマルシェでランチをしてきました。ぎ…

  5. 読谷「麺屋 シロサキ」で限定の特製醤油そば〜鶏と煮干とミジュンと貝

    ラーメン

    読谷「麺屋 シロサキ」で限定の特製醤油そば〜鶏と煮干とミジュンと貝

    春分の日に食べに来たものの、定休日の木曜日で食べることができなかった読…

  6. 読谷「オカゲサマ製麺食堂」で飛魚だしラーメンダシ濃いめ&豚マヨ丼

    沖縄本島中部

    読谷「オカゲサマ製麺食堂」で飛魚だしラーメンダシ濃いめ&豚マヨ丼

    プロレスに行くついでに、読谷にある「オカゲサマ製麺食堂」に行ってきまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
ぷるぷる麺が美味しい! 那覇・首里「きんそば」で軟骨ソーキそば+三枚肉トッピング
今季5食目の昆布水は「麺狂浪人 卍」の二ボコン! 煮干昆布水冷やし麺(塩)
那覇・安里「ヤマナカリー別邸」の鶏、豚、鯖の三盛カレーはパーフェクトな美味しさだった!
「ジョリーパスタ」で“冷製カッペリーニ” うにと贅沢海の幸のウニクリームソース
国際通りからすぐ「麻婆食堂 福笑い 那覇店」で背脂サバ煮干しそば&ちょいルーロー飯
那覇・栄町のアジアンなお店「かのう家」でミャンマー風冷やしカレーヌードル 追い飯付き
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP