沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」で特・塩ラーメン ハマグリトッピング

沖縄本島中部

沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」で特・塩ラーメン ハマグリトッピング

今日は本島中部に用事があったので、奥サマーの出身地である函館のラーメン屋さんに行ってきました。イオン北谷の中にある「函館麺厨房 あじさい」です。

沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」

塩味のラーメンは塩ラーメンと極味ラーメン 塩味がありますが、奥サマーが好きだったのは塩ラーメンでした。魚介メインであっさりしているのがいいんだとか…

沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」 券売機

ということで、今回は…

特・塩ラーメン(1,100円)+ハマグリ(400円)

特・塩ラーメン(1,100円)+ハマグリ(400円)

トッピングたっぷりの特・塩ラーメンに、さらにハマグリをトッピングしていただきました。1,500円と、ちょっと高価になりました。

塩味のスープはすっきりとしていつつも旨みがあって美味しく、コシのある細麺との相性がいいです。

コシのある細麺

ただ、ハマグリは思っていたよりも小さめでした。アサリサイズ、かな?

ハマグリは小さめ

ハマグリはその食べ応えも含め、サイズが結構大事だと思うんですよね。スープの中にあってもそこまで主張はありませんでした。

魚介の出汁の中にあってアクセントになっていたのはチャーシューです。

美味しいお肉

薄切りですが、大判で食べごたえがあって良かったです。

海苔を崩して麺に絡めつついただくのも美味しいですね。

海苔を崩しつつ…

スープを吸ったお麩で〆ます。奥サマーはすべてのラーメンにお麩を入れてほしい、マイお麩を持ち歩こうかと言ってたくらいラーメンのお麩が好きでしたね。

お麩がお気に入り

そんな家族の思い出も蘇る一杯でした。まさか沖縄で函館のラーメンのお店が思い出になるとは思っていませんでしたが、奥サマーが応援していた函館ラーメンのお店、お子サマーが大きくなるまで残っててほしいなぁ。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

函館麺厨房 あじさい 沖縄北谷店ラーメン / 北谷町) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇「麺や偶 もとなり 銘苅店」で玉子もとなりラーメン+魚粉那覇「麺や偶 もとなり 銘苅店」で玉子もとなりラーメン+魚粉前のページ

「ジョリーパスタ」で新登場の”鉄板パスタ” ナポリタンと食べられなかったドルチェの話次のページ「ジョリーパスタ」で新登場の"鉄板パスタ" ナポリタン、そしてドルチェが食べられなかった話

関連記事

  1. 読谷「スパイスカレー コフタ」で5種のカレーと全トッピングがついたスペシャルプレート

    カレー

    読谷「インドの定食 コフタ」で5種のカレーと全トッピングがついたスペシャルプレート

    ひさしぶりに読谷のインドカレーのお店「コフタ」に行ってきました。…

  2. 沖繩ライカム「伝説のすた丼屋」で青春の味・すた丼! って、マイルドなのはフードコートだから?

    沖縄本島中部

    沖繩ライカム「伝説のすた丼屋」で青春の味・すた丼! って、マイルドなのはフードコートだから?

    「らあめん花月嵐」の期間限定メニューを食べて、すた丼が食べたくなったの…

  3. 読谷「オカゲサマ製麺食堂」で担担麺

    沖縄本島中部

    ニューオープン! 読谷「オカゲサマ製麺食堂」で担担麺

    読谷にあったサバ6製麺所Plusがリニューアル、というか、新しいお店「…

  4. 中城村「二代目 担々亭」でボリューム満点のチャーハン&排骨(パイコー)

    沖縄本島中部

    中城村「二代目 担々亭」でボリューム満点のチャーハン&排骨

    あけぼのラーメン&ソウハチヤで炒飯を食べてから、お子サマーの炒飯熱が高…

  5. 金月そば(キンチチソバ)で担々そば&ジューシー

    沖縄本島中部

    金月そば(キンチチソバ)で担々そば&ジューシー

    サラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ! ってことで、有給休暇をいただい…

  6. 読谷村「ラブメン 読谷ゆんた市場店 」でさらり煮干しソバ

    沖縄本島中部

    読谷村「ラブメン 読谷ゆんた市場店」でさらり煮干しソバ

    宜野湾にあるラブメンの二号店が読谷の道の駅「読谷ゆんた市場店」にある、…

コメント

    • よっしー
    • 2024年 11月 17日 9:22am

    いつも拝見させて頂いてます!
    奥様の思い出の味、お店も本当に
    続いていくといいですね。
    私、実は函館在住でして
    奥様ともおそらくですが
    出身高校が同じかなと…
    リンク先の記事も読ませて頂いて、
    最近あじさい行ってないな…と
    ふと思いました。
    タカバシさんもまだまだ
    落ち着かない日々と思いますが、
    いつか函館のあじさいにも
    お子サマーとおいでください!
    これからもブログ、
    応援しております!

    • よっしーさん>
      コメント、ありがとうございます! 励みになります。
      奥サマーも「あじさい」は懐かしい思い出とともにあるようでした。
      それだけに沖縄での再会が沁みたようです。今はいろいろなラーメンがありますが、
      思い出があると特別に感じるものですよね。(僕にとってはラーメンショップとか…)
      函館、来年の花粉症が終わるころに行こうと考えています。今からいろいろ楽しみです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
沖縄そばのメニュー数No.1 !? 西原「ちょーでーぐぁ」で梅を練り込んだウメ生麺すば+じゅーしぃ
浦添にオープンした「SRITHONG khao man gai」(シートンカオマンガイ)でガパオとヌードルのハーフ&ハーフランチ
那覇「海老そば 益々」でおまけのチーズライスもうまい 貝出汁梅しそつけ麺
浦添「ハクソー・リッジ タコス」でマッシュルームのタコス&エビのタコス
那覇のマイベスト醤油ラーメン更新! 那覇「麺狂浪人 卍」で芳醇背脂煮干醤油+太手もみ麺トッピング
沖繩ライカム「伝説のすた丼屋」で青春の味・すた丼! って、マイルドなのはフードコートだから?
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP