沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」で特・塩ラーメン ハマグリトッピング

沖縄本島中部

沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」で特・塩ラーメン ハマグリトッピング

今日は本島中部に用事があったので、奥サマーの出身地である函館のラーメン屋さんに行ってきました。イオン北谷の中にある「函館麺厨房 あじさい」です。

沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」

塩味のラーメンは塩ラーメンと極味ラーメン 塩味がありますが、奥サマーが好きだったのは塩ラーメンでした。魚介メインであっさりしているのがいいんだとか…

沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」 券売機

ということで、今回は…

特・塩ラーメン(1,100円)+ハマグリ(400円)

特・塩ラーメン(1,100円)+ハマグリ(400円)

トッピングたっぷりの特・塩ラーメンに、さらにハマグリをトッピングしていただきました。1,500円と、ちょっと高価になりました。

塩味のスープはすっきりとしていつつも旨みがあって美味しく、コシのある細麺との相性がいいです。

コシのある細麺

ただ、ハマグリは思っていたよりも小さめでした。アサリサイズ、かな?

ハマグリは小さめ

ハマグリはその食べ応えも含め、サイズが結構大事だと思うんですよね。スープの中にあってもそこまで主張はありませんでした。

魚介の出汁の中にあってアクセントになっていたのはチャーシューです。

美味しいお肉

薄切りですが、大判で食べごたえがあって良かったです。

海苔を崩して麺に絡めつついただくのも美味しいですね。

海苔を崩しつつ…

スープを吸ったお麩で〆ます。奥サマーはすべてのラーメンにお麩を入れてほしい、マイお麩を持ち歩こうかと言ってたくらいラーメンのお麩が好きでしたね。

お麩がお気に入り

そんな家族の思い出も蘇る一杯でした。まさか沖縄で函館のラーメンのお店が思い出になるとは思っていませんでしたが、奥サマーが応援していた函館ラーメンのお店、お子サマーが大きくなるまで残っててほしいなぁ。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

函館麺厨房 あじさい 沖縄北谷店ラーメン / 北谷町) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇「麺や偶 もとなり 銘苅店」で玉子もとなりラーメン+魚粉那覇「麺や偶 もとなり 銘苅店」で玉子もとなりラーメン+魚粉前のページ

「ジョリーパスタ」で新登場の”鉄板パスタ” ナポリタンと食べられなかったドルチェの話次のページ「ジョリーパスタ」で新登場の"鉄板パスタ" ナポリタン、そしてドルチェが食べられなかった話

関連記事

  1. 沖縄市「麺と飯ソウハチヤ」で牡蠣のこってりラーメン・濃厚 牡蠣搾り&半チャーハンセット

    ラーメン

    沖縄市「麺と飯ソウハチヤ」で牡蠣のこってりラーメン・濃厚 牡蠣搾り&半チャーハンセット

    沖縄市にあるラーメン屋「麺と飯ソウハチヤ」の限定メニューが美味しそうだ…

  2. 「もつ焼き あぶさん」の日曜ランチは何でもオーダーOK、ってことで魯肉飯&ラム串ランチ

    沖縄本島中部

    「もつ焼き あぶさん」の日曜ランチは何でもオーダーOK、ってことで魯肉飯&ラム串ランチ

    「ルーローハンを仕込みました」というあぶさんの投稿を見て、読谷の「もつ…

  3. 読谷「ロータスキッチン」で朝から美味しい酸辣ラーメン500円

    沖縄本島中部

    読谷「ロータスキッチン」で朝から美味しい酸辣ラーメン500円

    浦添にあった時からお世話になっていた「もつ焼 あぶさん」が店を締めて、…

  4. 読谷「麺屋 シロサキ」のリニューアル進化したワンタン麺&餃子がうまい!

    ラーメン

    読谷「麺屋 シロサキ」のリニューアル進化したワンタン麺&餃子がうまい!

    今日はお子サマーを海で遊ばせた後で、ひさしぶりに読谷のラーメン屋さん「…

  5. ニューオープン! 「闘牛拉麺ラブメンうるマルシェ店」で闘牛らーめん&牛餡掛け餃子

    ラーメン

    ニューオープン! 「闘牛拉麺ラブメン うるマルシェ店」で闘牛らーめん&牛餡掛け餃子

    大好きなラーメン屋さん「ラブメン」の新店舗がうるま市にあるうるマルシェ…

  6. とりから一番 とりポン酢定食

    沖縄本島中部

    イオンモール沖縄ライカム「とりから一番」で美味しい鶏の唐揚げ

    イオンモール沖縄ライカムのフードコートには、沖縄では他に入っていない本…

コメント

    • よっしー
    • 2024年 11月 17日 9:22am

    いつも拝見させて頂いてます!
    奥様の思い出の味、お店も本当に
    続いていくといいですね。
    私、実は函館在住でして
    奥様ともおそらくですが
    出身高校が同じかなと…
    リンク先の記事も読ませて頂いて、
    最近あじさい行ってないな…と
    ふと思いました。
    タカバシさんもまだまだ
    落ち着かない日々と思いますが、
    いつか函館のあじさいにも
    お子サマーとおいでください!
    これからもブログ、
    応援しております!

    • よっしーさん>
      コメント、ありがとうございます! 励みになります。
      奥サマーも「あじさい」は懐かしい思い出とともにあるようでした。
      それだけに沖縄での再会が沁みたようです。今はいろいろなラーメンがありますが、
      思い出があると特別に感じるものですよね。(僕にとってはラーメンショップとか…)
      函館、来年の花粉症が終わるころに行こうと考えています。今からいろいろ楽しみです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP