新しくなっていた久茂地「やまびし」で厚切り山梨かつ丼

沖縄本島南部&以南

新しくなっていた久茂地「やまびし」で厚切り山梨かつ丼

沖縄県庁の斜向かい、那覇市役所の対面、デパートリウボウの隣のビルの2階にある「やまびし」…

県庁前「やまびし」

以前は豚丼のお店でしたが、いつの間にか閉まっていた… と思っていたら、いつの間にかメニューを変更して復活していました。今回は閉じないやまびし、綴じないカツ丼、とのことです。

県庁前「やまびし」 メニュー

ランチは綴じないカツ丼か山梨カツ丼のようです。山梨カツ丼というのはソースカツ丼のことのようです。使っているのは沖縄県産豚ということで、少しややこしいです。

今回、いただいたのは…

厚切り山梨かつ丼(1,350円)

厚切り山梨かつ丼(1,350円)

厚切り山梨かつ丼です。棒ヒレカツのようなビジュアルですが、脂も入ってたしかにロースです。

まずは蓋のように出てきた取り皿にキャベツとカツを取り分けて…

キャベツを取り分けて…

調味料をつけていただきます。調味料は特製ソース、岩塩、玉子の味のする岩塩とのことでした。

調味料はソースと岩塩

まずは岩塩でいただきます。

まずはカツを岩塩でいただきます。

玉子の味というのはよくわからなかったんですが、衣が薄くサクサクなこともあって、岩塩との相性がいいですね。お肉も厚切りなので、食感もしっかり楽しめます。

続いては、丼の方にソースをたっぷりとかけていただきます。

ソースをかけて…

ご飯の上にはキャベツが結構乗っているんですが、そのせいなのか、ちょっとご飯が柔らかく感じました。ソースとの馴染みがいいっちゃいいんですけど、違和感を感じたのも事実…

ご飯はちょっと柔らかめ

「これが山梨風」と言われたら、納得する感じではあるんですけども…

お肉みっちり

トンカツの個性が強く、ご飯やキャベツとの調和はそんなでもないので、定食をワンプレートで食べている感じもありました。カツ丼はやっぱり綴じた方がいいんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

やまびし豚丼 / 県庁前駅旭橋駅壺川駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇「タマニカレー」のほうれんそう和風豚キーマカレーで健康的に満腹に那覇「タマニカレー」のほうれんそう和風豚キーマカレーで健康的に満腹に前のページ

「ほっともっと」のご飯と食べておいしいWラムジンギスカン弁当次のページ「ほっともっと」のご飯と食べておいしいWラムジンギスカン弁当

関連記事

  1. 那覇・港町「元祖 焼き鳥弁当」で420円という価格にため息すら出る焼き鳥弁当

    沖縄本島南部&以南

    那覇・港町「元祖 焼き鳥弁当」で420円という価格にため息すら出る焼き鳥弁当

    先日、栄町にオープンした焼き鳥屋「大統領」で情報を得て、港町にある「元…

  2. 行列のできるパン屋さん「hoppepan(ほっぺパン)」で30分並んでパンを買ってきた。

    沖縄本島南部&以南

    行列のできるパン屋さん「hoppepan(ほっぺパン)」で30分並んでパンを買ってきた。

    宜野湾で大人気だったパン屋さん「hoppepan(ほっぺパン)」が、ご…

  3. 沖縄の回転寿司「まぐろ問屋 やざえもん」でまぐろ三点、貝三点

    沖縄本島南部&以南

    沖縄の回転寿司「まぐろ問屋 やざえもん」でまぐろ三点、貝三点

    コロナ禍の休業でゆったりとした時間を過ごしていたりもしたんですが、業務…

  4. 紅虎餃子房で元祖黒胡麻担々麺

    沖縄本島南部&以南

    紅虎餃子房で元祖黒胡麻担々麺

    那覇・久茂地にある紅虎餃子房に行ってきました。ランチメ…

  5. 「らあめん花月嵐」の限定・ザ・カレーラーメン嵐はナイスバランスなカレーラーメンだった!

    沖縄本島南部&以南

    「らあめん花月嵐」の限定メニュー ザ・カレーラーメン嵐はナイスバランスなカレーラーメンだった!

    「らあめん花月嵐」の新しい限定メニューが気になったので、行ってきました…

  6. 宜野湾「RIDER’S GARAGE CAFE&DINER」で器ごと食べちゃうタコライス・トスタダス

    沖縄本島南部&以南

    宜野湾「RIDER’S GARAGE CAFE&DINER」で器ごと食べちゃうタコライス・…

    今日はお子サマーのリクエストで宜野湾にある「RIDER’S GARAG…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アノ店のコレがうまい!
2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP