浦添「うなぎ専門 一麦食品」で2,000円と1,000円のうなぎ弁当

沖縄本島南部&以南

浦添「うなぎ専門 一麦食品」で1,000円と2,000円のうなぎ弁当

早めに梅雨明けして夏真っ盛りの沖縄… 冷やし系のメニューか麺か、もしくはうなぎが食べたくなる今日この頃。土用の丑の日を前に、今年も浦添にある「うなぎ専門 一麦食品」に行ってきました。

画像:浦添「うなぎ専門 一麦食品」

新型コロナ対策で、店内に入れるのは1名だけとしていました。僕は予約をしてから行ったので焦りませんでしたが、お店の前に何人か並んでいると焦りますよね。ということで、予約してから行くことをオススメします。

画像:コロナ対策で入店はひとりずつ

今、かなりお忙しいようで、メニューはうなぎ弁当のみでした。ただし、650円から2,000円まで5つの価格があります。

画像:「うなぎ専門 一麦食品」メニュー

オススメは1,000円のものだということで、1,000円の弁当と2,000円の弁当を買ってきてみました。

画像:2つのうなぎ弁当

パッと見、容器とボリュームが違うのがわかります。使っているうなぎが違うのかな、とも思いましたが…

画像:2,000円と1,000円のうなぎ弁当

食べてみても違いはわからず… どうやらボリュームの違いだけのようです。となると、やはり1,000円が一番オトクなのかもしれません。

画像:焼いたうなぎ

去年いただいた時には若干、土の香りを感じましたが、今回はそんなことはなく、1,000円も2,000円も美味しくいただけました。逆にこれが1,000円ってのはオトクに感じます。

画像:肝吸い

いずれにも肝吸いが付いてきますが、こちらも違いはありませんでした。

ごちそうさまでした!

うなぎも美味しいし、タレのかかったご飯も美味しいし、気づいたら無くなっていました。写真、もう少し撮るつもりだったんですけども…

ということで、ごちそうさまでした! 今夏は土用の丑の日が2回あるらしいので、もう一度くらいうなぎ弁当を食べられたらいいなぁ。

一麦食品うなぎ / 浦添前田駅) テイクアウト総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

町中華っていうかまかない中華的な「漢謝園」で焼きそば&半チャーハン定食町中華っていうかまかない中華的な「漢謝園」で焼きそば&半チャーハン定食前のページ

ふたたび二郎系「赤ひげラーメン」の冷やし中華でニンニクと唐辛子の辛さを楽しむ!次のページふたたび二郎系「赤ひげラーメン」の冷やし中華でニンニクと唐辛子の辛さを楽しむ!

関連記事

  1. 那覇・東町「虎kitchen(タイガーキッチン)」で4種のお肉が全部うまい! あぐーSP濃厚豚骨らーめん
  2. 那覇・あけぼのラーメン カレー炒飯

    沖縄本島南部&以南

    那覇「あけぼのラーメン」で大満足のカレー炒飯

    人生でカレー炒飯を食べた経験はそんなにありませんが、その中でも一番の気…

  3. 看板の無い超ローカル食堂「あかね食堂」で人生最高のフーチャンプルー

    沖縄本島南部&以南

    看板の無い超ローカル食堂「あかね食堂」で人生最高のフーチャンプルー

    先日、初めて行って、沖縄カツ丼の美味しさに驚いた看板の無い食堂「あかね…

  4. 浦添「まぐろ問屋 三浦三崎港 恵み」で沖縄、光、塩、白…いろんな三点盛りを楽しむ!

    沖縄本島南部&以南

    浦添「まぐろ問屋 三浦三崎港 恵み」で沖縄、光、塩、白…いろんな三点盛りを楽しむ!

    浦添のパルコシティに映画を観に行ったついでに、チケットの半券で中トロが…

  5. 南風原「ぬーじボンボン ニュータイプ」でサラダ冷やし中華

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】南風原「ぬーじボンボン ニュータイプ」でサラダ冷やし中華

    梅雨入りしたはずの沖縄は、カラッとして青空が広がるいいお天気! こんな…

  6. 月の魚 ガパオ丼

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】おもろまちの定食屋「月の魚」でガパオ丼

    久しぶりにおもろまちの定食屋「月の魚」に行ってきました。居酒屋から定食…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP