タンドールバル カルダモンでターリー

沖縄本島南部&以南

栄町「タンドールバル カルダモン」でターリー的カルダモン定食

栄町にインド料理のお店がオープン、ランチも始まったということで行ってきました。食堂インドから独立された方がやっているというこちら、「Tandoor Bal Cardamom(タンドールバル カルダモン)」です。

那覇・栄町 タンドールバル カルダモン (Tandoor Bal Cardamom)

夜の営業がメインのようですが、ランチタイム限定のメニューもあります。カレーが1〜3種類の中から選べるセット、もしくはお店の名前がついたカルダモン定食です。

タンドールバル カルダモン ランチメニュー

今回は初訪問ということで、カルダモン定食(950円)にしてみました。チキンカレー、サラダ、野菜炒め、スープ、ドリンクがセットになったお得な定食です。ナンかライスが選べるんですが、今回はライスを選びました。

カルダモン定食(950円)

こちらがカチュンバル(インドのサラダ)です。インドのものは玉ねぎが多めのイメージですが、ここは沖縄、ということでトマトが多く食べやすかったです。

カチュンバル(インドのサラダ)

続いて、ダルスープ(豆のスープ)です。こちらは、カレーではなくスープということですが、カレー風味ではありました。

ダルスープ(豆のスープ)

チキンカレーもダルスープも野菜炒めも、なんならパパド(豆のせんべい)もごちゃまぜにしていただきました。辛さや塩味が足りないという場合にはテーブル調味料、青唐辛子のピクルスとチリペッパーで調整が可能です。

青唐辛子のピクルス

青唐辛子のピクルスは塩分も強め、ツンとした辛さもあって、カレーに新しい味わいをもたらしてくれました。

混ぜ混ぜして…

スパイスの使い方としてはスタンダードで、安心して食べられる感じでした。個人的には、もっとユニークでもいいのかなぁ、と思いつつ、これからに期待したいと思います。夜も来てみなきゃな〜。

ごちそうさまでした!

ということで、デザート代わりにセットドリンクのラッシーをいただいて〆ました。ライスが意外と大盛りだったし、豆のスープにラッシーと、かなりお腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした!

タンドールバル カルダモンインド料理 / 安里駅牧志駅おもろまち駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

牧志 天神矢で鬼辛! アカオニデラックス【移転】牧志「天神矢」のアカオニ・デラックスにはふたつの地獄が待っていた!前のページ

【閉店】宜野湾の二郎系「Yume Wo Katare Okinawa」は大学前がよく似合う次のページ二郎系 Yume Wo Katare Okinawa で豚ラーメン

関連記事

  1. 南風原 古民家食堂

    沖縄本島南部&以南

    古民家食堂と書いて「こみやしょくどう」で鶏肉と野菜の黒酢炒め定食

    沖縄には独特の読み方をする地名が多いです。具志頭(ぐしがみ)とか南風原…

  2. 国際通り・沖縄元祖ラーメン横丁内「ソラノイロ OKINAWA」で特製中華そば

    沖縄本島南部&以南

    国際通り・沖縄元祖ラーメン横丁内「ソラノイロ OKINAWA」で特製中華そば

    ちょっと気になっていたお店、沖縄元祖ラーメン横丁内にある「ソラノイロ …

  3. 冬でもぷりぷり麺が美味しい「東江そば」の冷やし中華そば&ミニじゅーしー

    沖縄本島南部&以南

    冬でもぷりぷり麺が美味しい「東江そば」の冷やし中華そば&ミニじゅーしー

    すっきりと美味しいものが食べたくて、浦添の「東江そば」に行ってきました…

  4. 浦添「中華 大家」で四川担々麺辛さ増し

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】浦添「中華 大家」で痺れる! 四川担々麺辛さ増し

    二日酔いのカラダに喝を入れるため、久しぶりに浦添の大家(ダージア)に行…

  5. 浦添「麺処まんねん」で味噌ラーメン的な味噌味の沖縄そば

    沖縄本島南部&以南

    浦添「麺処まんねん」で味噌ラーメン的な味噌味の沖縄そば

    とんでもない二日酔いのため、なんだかやさしいもの(?)を食べたくて、浦…

  6. 牧志「麺屋 雉虎」で痺辛旨いカラクチノヤマト

    ラーメン

    牧志「麺屋 雉虎」で痺辛旨いカラクチノヤマト

    なんだかんだでまだ寒いので、ガツンとしたラーメンが食べたくて、牧志にあ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
コストコで180円のクォーターパウンドホットドッグ&沖縄限定・ジャーマンバーケーキ
「スシロー」で昔ながらの中華そば&濃厚 鯖節ラーメン、ふたつのラーメンを食べ比べ
ぷるぷる麺が美味しい! 那覇・首里「きんそば」で軟骨ソーキそば+三枚肉トッピング
「ジョリーパスタ」で“冷製カッペリーニ” うにと贅沢海の幸のウニクリームソース
那覇・安里「ヤマナカリー別邸」の鶏、豚、鯖の三盛カレーはパーフェクトな美味しさだった!
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP