那覇「TAKANE 国場店」で煮干しそば&地鶏出汁の醤油そば

沖縄本島南部&以南

那覇「TAKANE 国場店」で煮干しそば&地鶏出汁の醤油そば

ちょっと時間があったので、家からは少し遠い「TAKANE 国場店」に行ってきました。以前から気になってたんですが、なかなか行けていなかったんですよね。

那覇・国場「TAKANE 国場店」

お店に入ると左手にメニューの札が置いてありますので、こちらでメニューを選び、札を取って、お店の方に渡してオーダーします。

那覇・国場「TAKANE 国場店」 メニュー

お子サマーは先日、味玉無しをオーダーされたこともあって、トッピングの「味玉」から札を取っていました。食いしん坊め。

店内はカウンターのみですが、椅子が高さを調節できるものだったので、小学生低学年のお子サマーでも問題ありませんでした。

那覇・国場「TAKANE 国場店」 こだわり

地鶏出汁の醤油そばの解説を見ながら待ちましたが、僕がオーダーしたのは…

特製煮干しそば(1,380円)

特製煮干しそば(1,380円)

味玉とチャーシューが5枚入った特製煮干しそばです。スープは結構クリアですが、煮干し感はなかなかです。エグみを感じる一歩手前の煮干し感!

煮干しと細麺

細麺との相性もよく、つるつるといただくことができます。

5枚入ったチャーシューは薄切りですが大きいものと、やや厚切りのものがありましたが、どちらにしても食べ応えがあってよかったです。

食べごたえのあるチャーシュー

味玉はそこまで特徴を感じなかったでしょうか。スタンダードに美味しい味玉でした。

味玉

終盤、胡椒を振って味変をしてみました。

胡椒をふって…

煮干し✕胡椒は、醤油がキマるというよりは煮干し感がマスクされた印象でした。

さて、煮干しを食べ終えたら、お子サマーがオーダーした地鶏出汁の醤油そば(濃いめ)を少し手伝います。

地鶏出汁の醤油そば

鶏の香りと醤油の味わいがバチッと決まって美味しい… 個人的な好みでいえば、煮干しよりもこちらですね。

生姜の特徴強めのワンタン

生姜の特徴を感じるワンタンも美味しかったですし、胡椒を振って醤油の特徴を感じるのも良かったです。

ごちそうさまでした!

ということで、ふたつの味を楽しめた「TAKANE 国場店」でした。ごちそうさまでした!

次は僕が地鶏出汁の醤油そば(濃いめ)、お子サマーが地鶏出汁の醤油そば(あっさり)かな〜。

TAKANE 国場店ラーメン / 安里駅牧志駅壺川駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

吉野家で沖縄限定の吉野家らしいタコライス・ビフタコ 旨辛サルサ吉野家で沖縄限定の吉野家らしいタコライス・ビフタコ 旨辛サルサ前のページ

町中華「あけぼのラーメン」のカレーチャーハンはいつものスープと相性抜群だった!次のページ町中華「あけぼのラーメン」でいつものスープと相性抜群なカレーチャーハン!

関連記事

  1. ちゃんぷる〜、ポーク、玉子… 沖縄の居酒屋「二号線」の沖縄らしい弁当

    沖縄本島南部&以南

    豆腐ちゃんぷる〜、ポーク、玉子… 沖縄の居酒屋「二号線」の沖縄らしい弁当

    今日はひさしぶりに近所の居酒屋「二号線」のお弁当にしてみました。朝早く…

  2. 那覇・久米「そば家 玉那覇ウシ商店」で沖縄そば&じゅーしーのセット

    沖縄本島南部&以南

    那覇・久米「そば家 玉那覇ウシ商店」で透明感のある沖縄そば

    那覇・久米にある「そば家 玉那覇ウシ商店」にやってきました。こちら、佇…

  3. 上間天ぷら店でお弁当を買って海軍壕公園へ

    沖縄本島南部&以南

    上間天ぷら店でお弁当を買って海軍壕公園へ

    今日は子どもと一緒に公園に遊びに行こう、ということで、まずは小禄にある…

  4. 追風丸 大謝名店 たっぷり野菜ラーメン

    沖縄本島南部&以南

    追風丸 大謝名店でたっぷり野菜ラーメンセット

    ちょっと北までラーメンを食べに行こうと58号線を北上したのですが、途中…

  5. 那覇「本家 亀そば 港町本店」でいつものスピードメニュー・まぐろの中落ち丼

    沖縄本島南部&以南

    観光客にもオススメな那覇「本家 亀そば 港町本店」のまぐろの中落ち丼

    今日はミーティングが詰まってて、ランチの時間が少なかったので、近場&ス…

  6. ゴカルナのマンスリーは二盛り!「南インド風エビカレー&サバと蓮根のカレー」

    沖縄本島南部&以南

    ゴカルナのマンスリーはW!「南インド風エビカレー&サバと蓮根のカレー」

    2020年も残り2ヶ月。11月のゴカルナのマンスリーを食べに行ってきま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP