営業を再開した糸満「南部そば」でぷるぷるてびちの沖縄そば

沖縄本島南部&以南

営業を再開した糸満「南部そば」でぷるぷるテビチの沖縄そば

南部に潜りにいった帰り道、前から気になっていた糸満の「南部そば」に行ってきました。なんでも、コロナ禍で営業を自粛していましたが、23日から営業を再開した、ということでほどよいタイミングでした。

糸満・南部そば

イチオシメニューはお店の名前がついた南部そば。でっかいテビチ(豚足)が2本入った沖縄そばです。

南部そば メニュー

いつもだったら三枚肉そばを食べるところですが、海の帰りでお腹が空いていたのと、初訪問ということで…

南部そば 中(770円)

南部そば 中(770円)

南部そばをいただきました。茶色くてぷるぷるしたテビチがドーンとのっています。

ぷるぷる縮れ麺

スープは意外とあっさりしていて、ゴクゴク飲める系です。麺はぷるぷる縮れ麺で、こちらもつるつるいけちゃいます。

そして、でっかいテビチです。骨、軟骨、筋、皮、肉…

でっかいてびち

全体的な印象はプルプルで、臭みはなく、食感だけで言えばデザートです。味はしっかりお肉なんだけど… 脂の主張は強くないので、テビチ初心者にオススメの食べやすさでした。スープがすっきりしているので、いいコンビという感じです。

紅生姜オン!

途中から紅生姜を入れて、食感と酸味を加え、さらにコーレーグスを入れて楽しみました。うまい! テビチ、出てきた時には「大きいなぁ」と思いましたが、トゥルンといただいちゃいました。びっくり!

せっかくなので、じゅうしー(150円)もいただきました。南部そばのオフィシャル表記は「じゅーしー」ではなく「じゅうしー」なんですね。

じゅうしー(150円)

脂の香りがありますが、具材は少なめで、いい感じに小腹を満たしてくれるじゅうしーでした。そば出汁との相性も良かったです。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

早くも観光客っぽい人たちも来ていましたが、これからさらにどんどん増える、というか、元に戻っていくんだろうなぁ。県民の皆様、行くなら今のうちかもしれませんよ!

南部そば沖縄そば / 糸満市) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇「タケタパーラー」の沖縄らしいランチ弁当がうまい!那覇「タケタパーラー」の沖縄らしいランチ弁当がうまい!前のページ

【閉店】営業再開した「麺&食堂 ぬーじボンボン」であっさりらぁめん×どっさりトッピング次のページ営業再開した「麺&食堂 ぬーじボンボン」であっさりらぁめん✕どっさりトッピング

関連記事

  1. 食彩館で牛ステーキ丼&赤出汁セット

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】那覇・おもろまち「食彩館」で牛ステーキ丼+赤出汁

    新都心公園の隣、「食彩館 新都心店」にランチに行ってきました。…

  2. 真夏の沖縄そばなら「ゆうなみ」のとろろ冷やしそばがオススメ!

    沖縄本島南部&以南

    真夏の沖縄そばなら「ゆうなみ」のとろろ冷やしそばがオススメ!

    いつも以上の雨の多かった梅雨が明けて、すっかり夏の沖縄… 暑いとなれば…

  3. カプリチョーザで生パスタ・キタッラのジェノベーゼ&ポモドーロ

    沖縄本島南部&以南

    カプリチョーザで極上生パスタ・キタッラのジェノベーゼ&ポモドーロ

    台風の日曜日、那覇はそこまでの影響は無く、普通に外に出られたので家族で…

  4. やっぱりステーキで270g 1,480円のステーキを喰らう

    沖縄本島南部&以南

    やっぱりステーキで270g 1,480円のステーキを喰らう

    風邪をひく前兆なのか、ニンニクがっつりなランチが食べたくなり… 赤ひげ…

  5. 那覇・壺屋 むんじゅる弁当

    沖縄本島南部&以南

    【うちなー弁当】深夜も開いてる「むんじゅる弁当」が美味しい

    何人かの方にオススメされていたお弁当屋さん、壺屋の「むんじゅる弁当」に…

  6. アウトレットからも近い豊見城「よね食堂」のそばセット

    沖縄本島南部&以南

    アウトレットからも近い沖縄の食堂「よね食堂」のそばセット

    南部方面に遊びに行くついでに以前から気になっていた「よね食堂」に行って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
丁寧で上品な沖縄そば! 那覇・首里「すば処 あじぐくる いしみね」でやさいソーキそば&月桃ジューシー
那覇・天久「Le Cuip(ル・キュイップ)」の美味しいパン&サンドイッチ&オススメのパン
那覇のローカルな居酒屋「二号線」が朝から販売している盛りだくさんな550円弁当
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
今年も来ました沖縄近海の生本鮪! 天然生本マグロの赤身と中トロを使って自家製・鉄火丼
「スシロー」で旬メニュー・筍と穴子の茶碗蒸し&謎メニュー・揚げしゃりと海鮮ブツのあんかけ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP