羊肉が大好きです。お肉の中で一番好きなのが羊肉です。部位にもよりますが、クドさがないし、少しのクセも好きです。去年のことですが、最高の羊肉を求めて山形県米沢市に羊肉を食べに行ったこともあるくらいです。
そして、僕がやはり大好きなラーメン屋「NAGISA」で羊肉を使ったラーメンが提供される…
今回の限定はこれまでのとは毛色の違うやつです🍜
賛否両論ニューウェーブ系です 笑 pic.twitter.com/gCKOB1l4jk— NAGISA okinawan ramen. (@NAGISA05955863) March 14, 2025
ということで、行ってきました。このラーメンを逃したら後悔することは間違いないと思ったんですよね。
グランドメニューには、僕が人生で一番美味しいと思う醤油ラーメンがありますが、そんなお店によるチャレンジ、しかも大好きなラムってのがうれしいです。
これは大盛りでしょ、ってことで大盛りでいただくと、大阪万博の会場に並ぶくらいのお値段になりましたけども…
ラム塩(1,990円)+大盛り(130円)
味の前に、ビジュアルがキレイですね。色が春っぽいし、春菊やオレンジも彩りを演出しています。
中細麺はしっかりと歯ごたえがある、というと硬いみたいですが、硬いわけではなく、コシがある印象です。スープはラムっぽさを感じますが、脂的な香りではなく、乳的なまろやかな香りです。このバランス、すごい!
少しずつ挽き肉やデュクセルを崩しながらいただきます。まず挽き肉… ラム肉の美味しさって香りと、その香りとかけ合わせるスパイス&ハーブで決まると思っているんですが、それが見事に決まっている感じです。
余計なものはなく、ほどよくラムの美味しさを感じられるんですよね。
玉ねぎとマッシュルームのデュクセルは、それ自体の味を楽しむというよりは、ひとつ旨味を足す感じでしょうか。でも、足した感がなく、全体の旨味を引き出した感がありました。
ラム肉のチャーシューもまた美味しいのです。こちらも最低限の味付けという感じですが、ラムのいいところを引き出している、プラス嫌なところを落としている感もありました。
レアなので、ちょっと食べづらくもありましたが、そこにいつもとは違うラムのチャーシューという雰囲気があって良かったです。
ラムチャーシューとオレンジが残りましたが、一緒に食べたらこれまた美味しかったです。ラムがすごいのか、オレンジがすごいのか。
最後、器の底には挽き肉が残っていましたが、これとスープだけでも美味しい… これだけで一品という感じです。
ラムのラーメンという飛び道具感のあるメニューでしたが、チャレンジメニューという感じはなく、とてもいろいろと工夫(と研究?)をされた素晴らしい一杯でした。
ラム肉としてもラーメンとしても、新しい一面に出会った感じでした。食べ逃がさなくて本当に良かった…
ということで、ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはありません。