ニューオープン! 「Ramen 武蔵家」のあご塩ラーメン海苔トッピング

沖縄本島南部&以南

ニューオープン! 「Ramen 武蔵家」のあご塩ラーメン海苔トッピング

5月25日に浦添の税務署通りにオープンした「Ramen 武蔵家」に行ってきました。牧志にある「武蔵家 沖縄本店」の二号店、という位置づけでしょうか。

浦添「Ramen 武蔵家」

メニューは2枚看板、豚骨醤油ラーメンとあご塩ラーメンです。

浦添「Ramen 武蔵家」 メニュー

武蔵家といえば、豚骨醤油なわけですが、新店での新メニューってことで…

あご塩ラーメン(750円)+海苔(100円)

あご塩ラーメン(750円)+海苔(100円)

あご塩ラーメンに海苔トッピングでいただきました。武蔵家の豚骨といえば、豚骨臭の強さというか、無骨さを感じるんですが、それはあご塩ラーメンにもありました。ラーメンが出てきた時、「あれ? どっかの港に来たかな?」って感じの香りが…

スープにピッタリの太麺

「もしかして、これって食べづらい?」と一瞬感じるクセがあったんですが、スープを二口啜ったら、クセになりました。初めてド豚骨なラーメンを食べた時のことを思い出しました。あれは、原宿にあった「筑豊らーめん ばさらか」だったかな。

クセになる味

トビウオと豚骨がいい具合にマッチしていて、旨み豚骨って感じです。海繋がりで海苔をトッピングしましたが、ここ、ネギかほうれん草でも良かったかも。

チャーシューはしっかりと脂がのったものだったので、個人的には2枚でちょうど良かったです。

脂しっかりチャーシュー

テーブル調味料は家系的におろしニンニク、豆板醤、そしてお酢がありました。

テーブル調味料

おろしニンニク、豆板醤がチューブ的な容器に入っているのが面白いな、と思ったり。まずはニンニクから入れてみます。

にんにくON!

魚介&ニンニクでイタリアン! とまではいかなくても、しっかりとマッチして美味しいです。

続いては、豆板醤!

豆板醤ON!

結構ガッツリ入れましたけど、ニンニクとの相性もいいし、いい辛変になりました。このふたつはもっと早くから入れても良かったかも。

麺が無くなった後のスープだけでも美味しかったです。お腹が空いてたら、やっぱりここにライスですよね。

美味しかった〜!

ということで、ごちそうさまでした!

新作・あご塩ラーメン、美味しかったです。近所には「麺や和楽」「もとなり」「風雲」とラーメンがいくつかありますが、系統が被ってないのがいいですね。とくに、魚介豚骨の塩ラーメンは他には無いので、そんな気分の時にもオススメですよ!

Ramen 武蔵家ラーメン / 古島) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

牧志「ちょーでーぐぁ」でツルリさっぱり・冷やし月桃麺納豆山芋すば【閉店】牧志「ちょーでーぐぁ」で月桃を練り込んだ沖縄そば・冷やし月桃麺納豆山芋すば前のページ

【移転】那覇「らぁめん空海」でボリューム満点の中華丼に酢胡椒ドバッ!次のページ那覇「らぁめん空海」でボリューム満点の中華丼に酢胡椒ドバッ!

関連記事

  1. 西原「TACOSYALOW(タコスヤロウ)」で4種類のタコスにいろいろトッピング

    沖縄本島南部&以南

    西原「TACOSYALOW(タコスヤロウ)」で4種類のタコスにいろいろトッピング

    気になっていながら、なかなか行く機会に恵まれなかった西原の「TACOS…

  2. 那覇・港町「元祖 焼き鳥弁当」で420円という価格にため息すら出る焼き鳥弁当

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】那覇・港町「元祖 焼き鳥弁当」で420円という価格にため息すら出る焼き鳥弁当

    先日、栄町にオープンした焼き鳥屋「大統領」で情報を得て、港町にある「元…

  3. 那覇・栄町「嘉例ー屋」でイカスミ&ほうれん草&チキンティッカのCセット

    沖縄本島南部&以南

    那覇・栄町「嘉例ー屋」でイカスミ&ほうれん草&チキンティッカのCセット

    栄町をぶらりと歩いていたら、「カリーグスイ」なる文字が目に飛びこんでき…

  4. 極端な食堂「めし処 月の魚」でサイコロステーキ定食

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】極端な食堂「めし処 月の魚」でサイコロステーキ定食

    減量のために急に高タンパク&低カロリーなご飯ばかり食べている僕が、今回…

  5. BABYBABY HAMBURGER&BOOKS

    沖縄本島南部&以南

    那覇・牧志「BABYBABY」で渾身のハンバーガーを食べる

    国際通りから道を少し入ったところにあるハンバーガーのお店「BABYBA…

  6. くら寿司「国産天然本まぐろフェア」で食べるべきは、いか糸づくりと裏メニュー・幻のとろ鉄火

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP