個人的に麺も味も好みだし、観光客にも人気のお店「まぜ麺マホロバ」… 気づけば2年ぶりとなってしまいました。移転してから1回しか来ていなかったのか。
店内はテーブル席とカウンター席があります。オーダーはそれぞれの席に備え付けてあるタブレットから行います。今回はこんな感じです。
いつも同じ感じなのですが、今回は初めて辛さをバリバリにしてみました。
旨辛台湾まぜ麺+納豆トッピング(1,130円)
10年くらい前は新名古屋めしということで注目されて、台湾まぜそばを出すお店が結構あった気がしますが、今はほとんど見ないですよね。その中でもずっと営業し続けている「まぜ麺マホロバ」の美味しさは間違いありません。このキレイな卵黄もそれを証明しているかのようです。
が、その卵黄も崩しつつ、全部をしっかりと混ぜていただきます。今回は納豆をトッピングしていることもあって、かなり粘度が高いというか、太麺と具材がよく絡んで塊になりやすいです。
肉味噌の味付けがいいんですかね、他にはない美味しさなんですよね。ネギやニラといった薬味もいい仕事してますし、そこに絡む卵黄と納豆が美味しさの強度を増しています。まさに美味しさの塊です。
バリバリにしたので辛さは結構あります。食べられないほどではないけど、どっしりとした辛さで食べ飽きることもありません。
以前あったテーブル調味料の痺れるオイルは残念ながらなくなってしまったようです。あれ、追加料金払ってもいいからほしいなぁ。
今回はフルーツ酢をたっぷりとかけて、酸味を足して、味変を楽しみました。
このブログを書いている時にメニューを見て知ったんですが、このお味噌汁はおかわりできるんですね。卵白を入れるからか、煮立ってて熱いですが、味はしっかりしてて美味しいんですよね。
最後は追い飯で余った具材もしっかりといただくので、そこを目処に一杯おかわりしてもいいかもしれません。
ご飯を足しても美味しいの、やっぱりすごいですね。今日もバッチリ美味しかったです。
ということで、ごちそうさまでした!
というか、今となっては食べられるお店が限られている台湾まぜ麺はかなり貴重なので、沖縄に来た観光客にもオススメだったりして。美味しいですよ!
まぜ麺マホロバ (台湾まぜそば / 美栄橋駅、牧志駅、県庁前駅) 昼総合点★★★★☆ 4.5
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。
この記事へのコメントはありません。