くら寿司「天然本まぐろと天然くえフェア」で大間のマグロとくえと…いろいろ食べてきた

沖縄本島南部&以南

くら寿司「天然本まぐろと天然くえフェア」で大間のマグロとくえと…いろいろ食べてきた

今日もお子サマーと一緒のランチです。昨日、某さぶら伊豆でくら寿司の話題を振られたので、それならばとわさびを買いに行ってきました。

くら寿司

席に着いた時に回っていたあわび(220円)が美味しそうだったので、今日はあわびからスタートです。

あわび(220円)

先日食べた時は、スシローのあわびに軍配が上がりましたが、このあわびは甘さも感じられて美味しかったです。

お次は、大間のマグロ赤身(220円)です。が、これ、公式サイトには無かったんですが、フェアメニューではないのかな?

大間のマグロ赤身(220円)

普通に美味しかったんですが、値段を考えると物足りないかな…

続いてはフェアメニュー、天然本まぐろトロ(220円)です。見た目がちょっとアレですけども…

天然本まぐろトロ(220円)

味わいとしては、脂がクドくなくてよかったですが、マグロとしての美味しさは、この値段だったらまだ上があるだろうな、という感じでした。

次もフェアメニューの幻のくえにぎり(220円)です。

幻のくえにぎり(220円)

歯ごたえのある食感、風味はなかなかで、希少なものと考えると、これはアリかな、と。ただ、「うまいうまい!」っていくつも食べるものでもないなぁ、と思いました。

続いては、大好きな活〆穴子(220円)です。

活〆穴子(220円)

こちらは「うまいうまい!」といくつでも食べられそうなネタですよね。穴子は柔らかいし、臭みもなくてよかったです。

ここでいつものハマチでリセットして、第二ラウンドを目指します。

ハマチ

ちなみに、お子サマーはハマチと穴子が好きで、この日は穴子だけで4皿食べてました。

お子サマーはハマチと穴子

こちらはメニューには載っていない特盛海鮮軍艦(110円)です。

特盛海鮮軍艦

スシローにはこういうメニューがありましたが、くら寿司にも裏メニューみたいなのってあるんですね。ボリューム満点ですし、いろいろな海鮮の味わいが楽しめてよかったです。余計なタレやソースがかかっていないのもポイント高かったです。

次は、フェアでお安くなっている特盛まぐろ軍艦です。

特盛まぐろ軍艦

個人的には、やざえもんの中落ち軍艦があるので、驚きは無いんですが、くら寿司のメニューの中ではオトクでいいですね。味も美味しかったです。

続いては、大粒貝三種盛り(220円)です。とり貝、赤貝、つぶ貝がセットになっています。

大粒貝三種盛り(220円)

110円のネタと比べるとたしかに大きいんですが、3つで220円って考えてしまうと… 特盛まぐろ軍艦の方が食べごたえも満足度も高く感じました。

お次は国産旨蒸しほたて(220円)です。回っているのを見て、ホタテのボリューム感に驚いていただきました。

国産旨蒸しほたて(220円)

醤油をかけなくても、ホタテの旨味で食べられるネタです。これは220円という価格に納得です!

貝繋がりでジャンクにこぼれ貝わさびをいただきました。

こぼれ貝わさび

アカニシ貝でしょうか。食感は面白いんだけど、美味しくは無かったかなぁ。お酒のつまみに何かほしい、とかそんな時にはいいんだと思います。

ということで、個人的にくら寿司で気に入っている肉厚とろ〆さばのアレンジで〆たいと思います。用意するのは肉厚とろ〆さばとガリ、そしてわさびです。

肉厚とろ〆さばを解体

シャリの上にガリ、その上にワサビ、そして〆さばをのせていただきます。醤油はかけません。

完成!アレンジ肉厚とろ〆さば

鯖とシャリとガリ、3つの酸味が合わさって美味しいんですよねぇ。ガリは食感もいいアクセントになっています。てか、他のチェーンで〆鯖を分厚くしないのって何でなんでしょうか。

デザート代わりに玉子も食べて…

玉子

ごちそうさまでした! まぐろとくえのフェアですが、今回のヒットは特盛海鮮軍艦と国産旨蒸しほたてでした!

くら寿司 生わさび

話題のわさびもしっかり2本買ってきました。1本180円でした! これで家でも板わさが捗ります!

無添 くら寿司 アクロスプラザ古島駅前店回転寿司 / 古島駅市立病院前駅おもろまち駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

おもろまち「ONE TWO CURRY」でチキンマサラ×蓮根と豆のキーマ×海老マスタードの3種盛りカレーおもろまち「ONE TWO CURRY」でチキンマサラ×蓮根と豆のキーマ×海老マスタードの3種盛りカレー前のページ

西原「らぁ麺 やな木」の特製・鶏醤油らぁ麺×手揉み太麺が極上!次のページ西原「らぁ麺 やな木」の特製・鶏醤油らぁ麺を手揉み太麺で極上!

関連記事

  1. 浦添「うなぎ専門 一麦食品」の800円と1000円のうなぎ弁当を食べ比べ

    沖縄本島南部&以南

    浦添「うなぎ専門 一麦食品」の800円と1000円のうなぎ弁当を食べ比べ

    午後から雨、という予報を見て、朝早くから浦添大公園で遊び、帰りに「うな…

  2. かにフェア開催中の「くら寿司」でオススメなのは…かれい昆布締め えんがわ添え!

    沖縄本島南部&以南

    かにフェア開催中の「くら寿司」でオススメなのは…かれい昆布締め えんがわ添え!

    今日はお子サマーのイベントの前に、くら寿司で軽くランチにしました。今年…

  3. くら寿司のくら麺、今回は魚介出汁×牛カルビの「牛カルビらーめん」

    ラーメン

    くら寿司のくら麺、今回は魚介出汁×牛カルビの「牛カルビらーめん」

    午前中に公園で遊んで、午後一でくら寿司にやってきました。子連れで行けて…

  4. 那覇・泉崎「串焼きとだしカレー MAKATO」で野菜もりもりグリーンカレー

    沖縄本島南部&以南

    那覇・泉崎「串焼きとだしカレー MAKATO」で野菜もりもりグリーンカレー

    いろいろな偶然が重なり、泉崎にある「串焼きとだしカレー MAKATO」…

  5. 那覇「タケタパーラー」のリーズナブルだけどキレイでおいCべんとう

    沖縄本島南部&以南

    那覇「タケタパーラー」のリーズナブルだけどキレイでおいCべんとう

    今日のランチは早い時間に急いで食べることに… ちょっと寝不足気味だった…

  6. 那覇「ヤマナカリー別邸」で今が旬のたんかんを使ったココナッツカレー&チキンカレー

    沖縄本島南部&以南

    那覇「ヤマナカリー別邸」で旬の沖縄フルーツ・たんかんを使ったココナッツカレー&チキンカレー

    なんだかスパイスが足りない気がする… ということで、那覇・安里にある「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アノ店のコレがうまい!
2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP