最近、麺類が続いていましたが、今日はお肉が食べたくて「やっぱりステーキ」に行ってきました。

入口の券売機で食券を買ったら、スタッフさんに渡して、食べ放題のサラダを食べながら待ちます。

ちなみに、マカロニ、白米、スープも食べ放題ですが、僕はサラダくらいでいいかな〜。
サラダを食べつつ、テーブル調味料をビルドして、自分好みの味付けを準備します。

今回の三味は… 「刻みわさび&塩」+「やっぱりステーキ特製スパイス」+「刻みニンニク&ニンニク醤油」にしてみました。

と、ここで富士山の溶岩盤にのってお肉が登場です!

オープン!
ロースステーキ(200g 1,290円)+やっぱりステーキ(100g 800円)+ハンバーグ(100g 500円)

ちょっとオトクになっていたロースステーキ(200g)に、追加でやっぱりステーキ(100g)、さらに追加でハンバーグ(100g)、計400gのお肉をいただきました。
まずはロースからいただきます。カットした感じは結構固め、噛んでみてもなかなかの食べごたえです。いつものニンニク×ニンニク醤油でも美味しいですが、刻みわさび塩はわさびのシャキっとした食感と塩のガリッとした食感がダブルでいいアクセントになってくれました。

やっぱりステーキの特製スパイスもなかなか美味しいです。これ、売ってるのかな〜?

前回、よくわからずにレア気味で食べてしまったハンバーグ、今回はよく焼いていただきました。

静岡の「さわやか」を食べてきた後なので、違いもしっかりとわかりました。

やっぱりステーキのハンバーグは食感の工夫がありますが、基本的には脂+スパイスの美味しさなんですよね。対して「さわやか」はお肉全体の美味しさという印象でした。
ということで、お肉に戻ります。次はミスジを使ったやっぱりステーキです。

ロースと比べて脂がある分、少し匂いが気になりました。特製スパイスが一番美味しく感じたかな〜。

最後はハンバーグで〆ました。

うん、前回食べた時には「さわやか」にヒントを得ているのかな?なんて思いましたが、「さわやか」を食べた後だと別物だということがわかりました。

どっちも美味しいんですけどね! ということで、400グラム、しっかりと食べきりました。ごちそうさまでした!
やっぱりステーキ 真嘉比店 (ステーキ / おもろまち駅、古島駅、安里駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5




















この記事へのコメントはありません。