始まりの僕へ… 澄んだスープ&ガツンと三枚肉がうまい「てぃしらじそば」のじゅーしーセット

沖縄本島南部&以南

澄んだスープ&ガツンと三枚肉が最高の「てぃしらじそば」のじゅーしーセット

私、10月から仕事が変わりまして、バタバタしています。初心にかえる、というわけではありませんが、気持ちをリセット&整える意味でも、ここの沖縄そばが必要でした。首里汀良町にある「てぃしらじそば」です。

那覇・首里汀良町「てぃしらじそば」

緊急事態宣言でずっとテイクアウト営業のみとなっていましたが、10/1より通常営業を再開してくれました! ということで…

沖縄そば+じゅーしーセット(800円)

沖縄そば+じゅーしーセット(800円)

いつもの沖縄そば&じゅーしーのセットです。今日も三枚肉がガツンと見事です。今日は皮&脂が多めでしょうか。

存在感のある三枚肉

かつお出汁の澄んだスープはもちろん、自家製のごん太麺も特徴です。スープと麺だけだと、かなりスッキリとした沖縄そばだと思います。

ごん太麺

この日の三枚肉その1です。箸の太さと比べてみると、とてつもないサイズ感がおわかりいただけるのではないかと思います。

三枚肉その1

その2。もはや肉塊です。

三枚肉その2

三枚肉の大きさが特徴の沖縄そばっていくつか知っていますが、だいたいは長いというか、表面積が広いというか… ただ、てぃしらじそばの三枚肉は体積がすごい、そんな印象です。しかも赤身は味がしっかりと染みてておいしいですし、脂はクドくない…

とはいえ、沖縄そば後にもずくを食べると、口内がリセットされるので、やはり脂はすごいのかもしれません。

もずくでリセット

そして、じゅーしーです。じゅーしーもスッキリ系というか、豚の脂は入っていますが、全体的に脂っぽいわけでもなく、昆布や人参、出汁の旨さをじんわりと味わえます。

じゅーしー

そばの出汁とじゅーしーの相性もいいので、一緒に食べるのもオススメです。

ごちそうさまでした!

じゅーしーセットを食べ終わったら、自家製のちんすこうとコーヒーをいただきます。こちらはお店の右手奥にあり、セルフサービスになっていますので、初めて訪問する方はお忘れなく!

コーヒーと自家製ちんすこう

ということで、ひさしぶりのてぃしらじそばはやっぱり美味しくて安心しつつ、活力がみなぎるランチになりました。ごちそうさまでした!

てぃしらじそば沖縄そば / 儀保駅首里駅石嶺駅) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

日本最古のビアホール「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」でロカボランチ、そして…日本最古のビアホール「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」でロカボランチ、そして…前のページ

【閉店】那覇・壺屋「カレー屋タケちゃん」で2種のあいがけカレー+ドライキーマ卵黄付き次のページ那覇・壺屋「カレー屋タケちゃん」で2種のあいがけカレー+ドライキーマ卵黄付き

関連記事

  1. 浦添「Ryukyu Ramen Apollo」で飛魚節メイン&鴨肉が美味しい冷やしラーメン・アゴゴゴ〜ン

    沖縄本島南部&以南

    浦添「Ryukyu Ramen Apollo」で飛魚節メイン&鴨肉が美味しい冷やしラーメン・アゴゴゴ…

    今年ほど冷たい麺メニューを食べている年は無いんじゃないかと思うほど、ラ…

  2. 今年も「東江そば」で沖縄そばの冷やし中華そば&自家製餃子

    沖縄本島南部&以南

    今年も「東江そば」で沖縄そばの冷やし中華そば&自家製餃子

    毎年食べてる冷やしメニューっていくつかあるんですが、浦添にある沖縄そば…

  3. 天久 麺処てぃあんだーでふーちばーそば

    沖縄本島南部&以南

    天久「てぃあんだー」のふーちばーそばに2種類のコーレーグース

    2018年のランチもカウントダウンが始まりました。忘年会も多いこの時期…

  4. 栄町「美食酒場 わんふぉあ」で派手さはないけどしっかり美味しいゴーヤーチャンプルー

    沖縄本島南部&以南

    那覇・安里「美食酒場 わんふぉあ」で派手さはないけどしっかり美味しいゴーヤーチャンプルー

    以前、伺って餃子や麻婆豆腐が気になっていた安里の居酒屋「美食酒場 わん…

  5. 「モスバーガー」の新作・新とびきりアボカド&一頭買い黒毛和牛バーガー

    沖縄本島南部&以南

    「モスバーガー」の新作・新とびきりアボカド&一頭買い黒毛和牛バーガー

    お子サマーのリクエストでモスバーガーに行ってきました。先日、お友だちフ…

  6. 「キロ弁」は部活の食トレに最適!? 沖縄のお弁当は現在1kg550円なり

    沖縄本島南部&以南

    「キロ弁」は部活の食トレに最適!? 沖縄のお弁当は現在1kg550円なり

    1年ぶりにキロ弁にお弁当を買いに行ってきました。相変わらず「部活の食ト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP