食彩館 新都心店で海鮮丼+赤出汁セット

沖縄本島南部&以南

【閉店】新都心公園「食彩館 新都心店」で海鮮丼

以前からお店があるのは知っていたんですが、なんとなく足が向かなかったお店に行ってきました。

こちら、食彩館 新都心店です。食彩館って名前がなんとなくスーパーマーケットを想起させて、シズル感がなかったというか…

食彩館 新都心店

こちら、ランチタイムは主に海鮮の丼ものがメインのようでした。

食彩館 新都心店 メニュー

僕はイチ押しと書かれた海鮮丼と赤出汁のセット(730円)をいただきました。

海鮮丼+赤出汁セット(730円)

こちら、海鮮が高くつまれた丼です。マグロ、イカ、サーモンが入っています。ご飯は酢飯ではなく、普通の白米です。ネギが散らしてあり、海苔と生姜が添えられています。

高くつまれた海鮮

わさびを溶いた醤油をかけつつ、海鮮を崩すと、中はねぎとろ的なもの、さらに中には半熟玉子が入っていました。なかなかユニークな丼ですね。

中には半熟玉子

海鮮丼はそのまま食べてもいいですが、海苔巻きにしてもいいし、リクエストすれば出汁がいただけるらしく、それを使って出汁茶漬けも楽しめるそうです。

海苔巻きも楽しめます。

今回は赤出汁があったので、出汁はいただきませんでしたけども… 赤出汁も具材は少ないものの、しっかりと美味しいものだったので、海鮮丼はもちろん、赤出汁が飲みたいって時にもまた来てみようと思いました。

ごちそうさまでした!

具材的には派手な海鮮丼ではありませんが、それを工夫で乗り切っている感があってよかったです。この界隈で食べられるリーズナブルな海鮮丼としてオススメです。ごちそうさまでした!

食彩館 新都心店居酒屋 / 古島駅おもろまち駅) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

ココイチで今だけちょっと大きめのカツ「手仕込とん勝つカレー」前のページ

那覇「スパイスハーブホリデー」、タイランチの本命が帰ってきた!次のページスパイスハーブホリデーでランチが再開

関連記事

  1. 海の見える「丸亀製麺」で明太釜玉とろろ+海老天+たけのこ天

    沖縄本島南部&以南

    海の見える「丸亀製麺」で明太釜玉とろろ+海老天+たけのこ天

    今日は家族で『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』を観に行ってきました…

  2. 今年も始まった吉野家の牛皿麦とろ御膳+おろし

    沖縄本島南部&以南

    今年も始まった吉野家の牛皿麦とろ御膳+おろし

    ジュワとした丼ものが食べたい時、今の僕にとって吉野家はファーストチョイ…

  3. まんぷく確定!「あけぼのラーメン 一日橋店」の鳥チャーハンのねぎまみれ

    沖縄本島南部&以南

    このボリュームも名物!?「あけぼのラーメン 一日橋店」の鳥チャーハンのねぎまみれ

    今日は首里方面の食堂に向かったものの、満席で入ることができず、そのまま…

  4. 沖縄で唯一のロイヤルホストで沖縄オリジナルのやんばる島豚あぐーカツカレー

    沖縄本島南部&以南

    沖縄で唯一のロイヤルホストで沖縄オリジナルのやんばる島豚あぐーカツカレー

    1年前の今頃、沖縄で唯一のロイヤルホスト「ロイヤルホスト 那覇空港店」…

  5. ニューオープン! 「支那そば かでかる 沖国前店」でわんたん麺&担々麺

    ラーメン

    【閉店】ニューオープン! 「支那そば かでかる 沖国前店」でわんたん麺&担々麺

    「支那そば かでかる」の3号店がオープンした、という情報を聞きつけて、…

  6. 那覇・港町「本家 亀そば」でまさかのスパイスカレー&亀そば小セット

    沖縄本島南部&以南

    那覇・港町「本家 亀そば」でまさかのスパイスカレー&亀そば小セット

    那覇・港町にある「本家 亀そば 港町本店」で、今まで食べたことのないメ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
沖縄そばのメニュー数No.1 !? 西原「ちょーでーぐぁ」で梅を練り込んだウメ生麺すば+じゅーしぃ
浦添にオープンした「SRITHONG khao man gai」(シートンカオマンガイ)でガパオとヌードルのハーフ&ハーフランチ
那覇「海老そば 益々」でおまけのチーズライスもうまい 貝出汁梅しそつけ麺
浦添「ハクソー・リッジ タコス」でマッシュルームのタコス&エビのタコス
那覇のマイベスト醤油ラーメン更新! 那覇「麺狂浪人 卍」で芳醇背脂煮干醤油+太手もみ麺トッピング
沖繩ライカム「伝説のすた丼屋」で青春の味・すた丼! って、マイルドなのはフードコートだから?
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP