ニューオープン! 「ラーメン 志のわ」で醤油ラーメン全部のせ&焼餃子

沖縄本島南部&以南

ニューオープン! 「ラーメン 志のわ」で醤油ラーメン全部のせ&焼餃子

ま〜、とにかく寒いです。寒い日には温かい汁物が食べたくなりますね。ということで、先月オープンしたばかりのラーメン屋「ラーメン 志のわ」に行ってきました。

那覇・真嘉比「ラーメン 志のわ」

こちら、真嘉比、というか、市立病院の裏手にあります。公共交通機関ではなく車で行く感じでしょうか。駐車場は3台分です。

駐車場の案内

12:30に伺いましたが、ちょうど直前のひとりで満席に… 10分ほど待って入店、着席となりました。

メニューは醤油ラーメンと塩ラーメンの2枚看板。それぞれに味玉のせ、全部のせがあります。サイドメニューもいくつかあります。

「ラーメン 志のわ」 メニュー

まずは…

焼餃子(350円)

焼餃子(350円)

焼き餃子からいただきました。皮に色がついているようですが、餡にもしっかりと下味がついていました。タレが一緒に出てきましたが、タレをつけなくてもしっかり味があります。

餡は味濃いめ

さっぱり食べたい時にはタレをつけるといいかも。お肉と野菜のバランス、そして皮の食感もよくて美味しい餃子でした。

そして本丸。

醤油ラーメン全部のせ(1,030円)

醤油ラーメン全部のせ(1,030円)

醤油ラーメン全部のせです。チャーシュー、味玉、メンマ、ネギがのっています。

スープはマイルドな旨味を感じるもので、カドがなくスルスル入ってきます。麺は細麺ですが、こちらもスムースな食感です。細麺というと、博多ラーメンのようなパッツン系や素麺のように柔らかいものもありますが、どちらでも無くシルキーだけど切れにくい麺でした。

シルキーな細麺

お肉は三枚肉のような脂と赤身がしっかりと分かれたところでしたが、これがまた美味しかった! 脂の美味しさをちゃんと味わえるのはいいですね。

三枚肉のようなチャーシュー

メンマは細長く柔らかいものでした。これ、仕入れるの難しいやつじゃなかったですか?

玉子はスタンダード

対して味玉はスタンダードな印象でした。餃子もチャーシューもメンマも個性的なので、玉子に関しては少し霞んだかもしれません。

ごちそうさまでした!

全体的には、飲んだ後に、いや、飲みをメインに楽しめそうなお店だな、なんて思いました。餃子とチャーシューをつまみながらお酒を飲んで、〆にラーメン、みたいな。ラーメンのキャラ的にも、麺がそこまで主張してこないし、〆に良さそうだなぁ、なんて。

ということで、いつか餃子&ビールをいただきに行ってみたいなと思いました。ごちそうさまでした!

志のわラーメン / 市立病院前駅古島駅おもろまち駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

「ほっともっと(Hotto Motto)」の新作・牛すじ味噌煮込み重は寒い日にピッタリ!「ほっともっと(Hotto Motto)」の新作・牛すじ味噌煮込み重は寒い日にピッタリ!前のページ

新年初のヤマナカリー別邸は「しじみ出汁と白味噌のポークキーマ」次のページ新年初のヤマナカリー別邸は「しじみ出汁と白味噌のポークキーマ」

関連記事

  1. 那覇・真嘉比のパン屋さん「BAKERY LAB Stay Gold」の見事な気まぐれサンド&シナモンロールあるある

    沖縄本島南部&以南

    那覇・真嘉比のパン屋さん「BAKERY LAB Stay Gold」の見事な気まぐれサンド&シナモン…

    沖縄の気温、夏から春に戻ったでしょうか? そんな天気のせいか、今日はパ…

  2. はなまるうどんの「冷やし担々フェア」で期間限定・汁なし赤担々

    沖縄本島南部&以南

    はなまるうどんの「冷やし担々フェア」で期間限定・汁なし赤担々+天ぷら

    サクッとランチが続きます。今日は「冷やし担々フェア」を開催中のはなまる…

  3. 南風原の上原そば店

    沖縄本島南部&以南

    沖縄そばスタンプラリー2軒目は南風原の上原そば店へ

    沖縄そばスタンプラリーをきっかけに初めていくお店もありますよね。という…

  4. 天久「てぃあんだー」でカツオ出汁が美味しい軟骨ソーキそば

    沖縄本島南部&以南

    天久「てぃあんだー」でカツオ出汁が美味しい軟骨ソーキそば

    オフィスを首里から引っ越してから、沖縄そばを食べる割合が減ったように思…

  5. 牧志「酔処 玉川(よいしょ たまりば)」で味噌ホルモンランチ

    沖縄本島南部&以南

    牧志「酔処 玉川(よいしょ たまりば)」で味噌ホルモンランチ

    那覇・牧志にある居酒屋さん「酔処 玉川(よいしょ たまりば)」でランチ…

  6. 那覇中心部の代表的な食堂「みかど」でふーちきなーを持ち帰り

    沖縄本島南部&以南

    那覇中心部の代表的な食堂「みかど」でふーちきなーを持ち帰り

    那覇中心部の代表的な食堂といえば、「三笠」と「みかど」が思い浮かびます…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
【閉店】浦添「蕎麦と肴処 和ノ実」でかき揚げセット+炊き込みご飯
【2025年春更新】沖縄ランチブログZ的グルメ・オブ・ザ・イヤー
【沖縄で日本蕎麦を食べるシリーズ】那覇・壺屋「蕎麦 寶」でもりそばとミニ天丼がセットのAランチ
【お腹にやさしいランチ7日目】那覇・安里「日本蕎麦 五六八」でもりそば+親子丼セット
【沖縄家系の日】2025年は「サンチクジュ港川」で家系チャーシューラーメン
沖縄ランチブログ運営・タカバシのオススメ!
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023




blogmura_pvcount


にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP