青菜+魚+肉+海藻×ボリューム! 「むんじゅる弁当」(400円)がうまい

沖縄本島南部&以南

青菜+魚+肉+海藻&ボリューム! 「むんじゅる弁当」(400円)がすごい

今日は健康診断でした。午前中に健康診断を終えたら、帰りながら美味しいものを食べようかとも考えたんですが、バリウムを飲んでいたので、いつトイレに行きたくなるかわからず…

おいしいお弁当屋さん「むんじゅる弁当」でお弁当を買って帰ることにしました。

那覇・壺屋「むんじゅる弁当」

今まで3回、むんじゅる弁当に行ったんですが、3回とも同じ弁当を買っていたので、今日は違うのを買おう… だけど、あのチキンはちょっと食べたいな… という欲求のもと、買ってきたのがこちらです。

400円弁当

パッと見の印象が強いのは青菜炒めですね。ポーク&豆腐と炒めたものです。左にひじき、右に鯖のフライ、そして美味しい白飯に、むんじゅる名物の鶏肉です。

青菜多め

青菜、海藻、魚、肉、炭水化物、とかなりバランスが取れていそうですが、どうでしょうか。

まずは青菜からいただきます。味は濃い目で、青菜のシャキシャキ感が美味しいです。買ってきてから、そんなに時間が経たないうちに食べたこともあって、青菜炒めやご飯が暖かくて美味しさを増していました。

たっぷり青菜炒め

ひじきは格別のおいしさ、というわけではなく、普通においしかったです。ひじきって、そんなに一気にたくさん食べることもないし、おかずのメインになることもないし、評価が難しい食材だけど、そういう食べ方しかないのかなぁ。

さて、こちらはメインになりうるむんじゅるのチキンです。甘ダレでおいしいんですが…

一口チキン

そうなると、このタレが染み込んだご飯もおいしいんですよねぇ。これだけで丼になってたりすると飽きちゃうと思うんですが、これくらいのボリュームで楽しめるってのが、逆に贅沢に感じられる、と言うのは言い過ぎですけども。

タレの染みたご飯もうまい!

そして、今回驚いたのが、鯖のフライです。薄い衣をつけて揚げたものだと思いますが、身がほどよくジューシーで変な臭みもなく、美味しかったんですよね〜。

鯖がうまい!

薄い衣で揚げている、というのがポイントだと思いますが、サクッとした食感も楽しめるし、鯖の旨みも楽しめる… これ、かなりのアイデアなんじゃないかと思いました。今までいろんなお弁当で鯖を食べてきましたが、ベストかも。

ごちそうさまでした!

ということで、次回から鯖の気分になったらむんじゅる弁当を買いに来てしまいそうなくらいに、魚もおいしいむんじゅる弁当でした。いや、ほんと、これで400円ってありがたいです。ごちそうさまでした!

むんじゅる弁当弁当 / 安里駅牧志駅) テイクアウト総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

カプリチョーザで生パスタ・キタッラのジェノベーゼ&ポモドーロカプリチョーザで極上生パスタ・キタッラのジェノベーゼ&ポモドーロ前のページ

浦添「Ryukyu Ramen Apollo」でシジミ出汁と脂がうまい金色蜆そば次のページ浦添「Ryukyu Ramen Apollo」でシジミ出汁と脂がうまい金色蜆そば

関連記事

  1. 南城市「琉心そば」でタピオカ入りだけど痺れるほどに激辛な沖縄そば&軟骨ソーキ丼

    沖縄本島南部&以南

    「琉心そば」のタピオカ入りだけど痺れるほどに激辛な沖縄そば&軟骨ソーキ丼

    南城市の公園に向かう途中にある、前から気なっていた沖縄そば屋「琉心そば…

  2. モスバーガーの期間限定・激辛テリヤキチキンバーガー&冷製カレーチキンバーガー
  3. 玉子で綴じて玉子をのせる! 「吉野家」の月見牛とじ丼

    沖縄本島南部&以南

    玉子で綴じて玉子をのせる! 「吉野家」の月見牛とじ丼

    今日も今日とて時間が無く、「吉野家」に行ってきました。…

  4. ミルク食堂 カツ丼

    沖縄本島南部&以南

    ディープな大衆食堂「ミルク食堂」でカツ丼

    内地からの友だちを連れて、大衆食堂に行ってきました。とはいえ、僕も、知…

  5. 正月2日目はサクッとスシローで冬っぽいネタと濃厚うにまぜそば

    沖縄本島南部&以南

    正月2日目はサクッとスシローで冬っぽいネタと濃厚うにまぜそば

    正月2日目、なんだか食べたいものが無く… そんな時に便利なのが回転寿司…

  6. 24時間、今も営業中の「いちぎん食堂」でいつでも食べられるカツ丼

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】24時間、今も営業中の「いちぎん食堂」でいつでも食べられるカツ丼

    ランチの時は、だいたい「なにかジュワ〜っとしたものが食べたい…」と思っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
丁寧で上品な沖縄そば! 那覇・首里「すば処 あじぐくる いしみね」でやさいソーキそば&月桃ジューシー
那覇のローカルな居酒屋「二号線」が朝から販売している盛りだくさんな550円弁当
那覇・天久「Le Cuip(ル・キュイップ)」の美味しいパン&サンドイッチ&オススメのパン
那覇・壺川「中華弁当 波の音」の特製中華弁当がリーズナブルで美味しかった!
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
今年も来ました沖縄近海の生本鮪! 天然生本マグロの赤身と中トロを使って自家製・鉄火丼
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP