ジョギング中に足が派手に攣ってしまい、あまり刺激的なものは食べないほうが良さそうだし、電解質の補給にお味噌汁を飲みたい、ということで向かったのは、安謝にある「粋な魚屋 丸竜鮮魚店」でした。
つい最近、ランチで鯖の塩焼きを食べたばかりですが、こちらでは3種類の焼き魚が楽しめるお弁当があるんですよね。しかも、焼き立てを詰めてくれるのです。さらにご飯とアラ汁は自分で好きなだけ盛り付けできます。
ということで買ってきたのがこちら。
焼魚三種入り弁当(850円)
焼魚三種入り弁当です。持って帰ってくる間に、中の魚が暴れちゃっていますけども…
そして、撮影用に寄せるのも失敗しました。
この日の焼き魚は鮭、鯖、ホッケでした。結構、好きな組み合わせです。
ご飯には漬物や昆布がのせられるんですが、僕はいつも通り昆布をのせました。
アラ汁は大きな鍋から掬うんですが、具を入れようとすると骨やら鱗やらがついてくることもあるので、上の方からいただきました。何の魚の皮なのか、柔らかい皮が入っていました。
小鉢的にポテトサラダ、ひじき、きんぴら、そしてキュウリとわかめの酢の物も入っています。
さて、魚ですが、まずは一番キャラが薄い鮭からいただきます。
ふっくら美味しいですが、もう少し塩っけがあってもいいでしょうか。まあ、他にもいろいろな具材があるので、ウォーミングアップ的にいただくのがいいのかもしれません。
続いては、このお弁当で一番大きなホッケです。
骨は抜かれて食べやすくなっていました。身を大きくとって食べられるのがいいですね。食べごたえがあります。
最後は鯖です。脂はそこまで多くないですが、お弁当の具としては程よい感じです。
鯖は脂があるので、独特の香りはありますが、臭みは無くて良かったです。
ちょっとした脂は大根おろしと食べたり…
きゅうりとわかめの酢の物がうまく中和してくれました。
やっぱり焼きたての魚を3種類もいただくことができるってのは食べ応えと満足度が違います。しっかり食べて早く怪我を治さねば…
ということで、ごちそうさまでした!
粋な魚屋 丸竜鮮魚店 (弁当 / 古島駅、おもろまち駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5
💡この点数☝️ってどんなもんなのか…? 「点数について」で解説しています。
この記事へのコメントはありません。