沖縄に来たら何を食べるべきか… 沖縄料理や沖縄そば、ステーキなんかも最近は挙がるかもしれませんが、沖縄だけのハンバーガーチェーンがあるのをご存知でしょうか?

那覇空港にあるA&W(通称・エンダー)を思い浮かべる方がいるかもしれませんが、エンダーはアメリカ発祥のチェーンで、特に沖縄らしいメニューもありません。沖縄らしさを感じられるハンバーガー店と言えば、jef(ジェフ)です。沖縄県南部に4軒のお店を展開しています。
今回は牧志公設市場の奥、サンライスなはにある「ジェフ サンライズ那覇店」に行ってきました。店内は、ローカルなお店らしい造りです。

店内で食べることもできますが、今回はテイクアウトしてみました。ということで、買ってきたのはこちら。

まずは…
マギーぬーやるバーガー(620円)

マギーぬーやるバーガーです。うちなーぐちで「マギー」はでかい、「ぬーやる」は何やってる、ってな感じの意味です。ぬーやるバーガーなるメニューもありますが、こちらはマギー、ということでダブルぬーやるバーガーといった感じです。

ビーフパティはなく、玉子、ポーク、ゴーヤー、チーズをサンドしたハンバーガーになっています。前半はポーク玉子なハンバーガー…

そして後半はゴーヤーちゃんぷるーなハンバーガーを楽しめます。こんなハンバーガーは沖縄にしかないですし、ぜひ沖縄に来たら食べてほしいです。
そして、今回はもうひとつ…
スペシャルビーフハンバーガー(650円)

スペシャルビーフハンバーガーもいただきました。こちら、カレーソースがはみ出してそうな見た目ですが、正体はチリコンカンでした。他にもビーフパティとベーコン、と3種類のお肉メニューが入っています。こちらは沖縄というよりもアメリカンな感じです。

食べ進めていくと、玉ねぎもたっぷり入っていました。ほどよく熱してあるので、甘さもあるし、食感もほどよかったです。

サイドメニューもいただきました。まずはゴーヤーリング。

衣は硬め、ゴーヤーは苦め、ということでなかなか難しいメニューだと思いましたが、ゴーヤーのオンシーズンだったらもう少し違った味なのかな、と思ったり。
最後に骨なしチキン(210円)もいただきました。県産若鶏のもも肉を使っているそうです。

お肉はちょっと小さめかなと思いますが、お肉はジューシーだし、味もしっかりと付いてて美味しかったです。お酒のツマミにも良さそうだなぁ、と思いました。
以前、西原店で骨のある通常のフライドチキンをいただいたんですが、そちらは薄味に感じたので、部位による違い、もしくは店舗による違いがあるのかもしれません。
ということで、沖縄ローカルの真面目なハンバーガーショップ「ジェフ」でした。ごちそうさまでした!
Jef サンライズなは店 (ハンバーガー / 牧志駅、安里駅、美栄橋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5



















この記事へのコメントはありません。