「カレーハウスCoCo壱番屋」の新作・カシミールチキンカレー+手仕込とんかつ

沖縄本島南部&以南

「カレーハウスCoCo壱番屋」の新作・カシミールチキンカレー+手仕込とんかつ

ココイチで新しいカレー「カシミールチキンカレー」が始まった、ということで早速行ってきました。

CoCo壱番屋 天久店

ココイチはちょっとずつ、このメニューに近づいていた気がします。2019年は「大人のスパイスカレー THE ローストチキン」、そして昨年には「焙煎スパイスのチキンカレー」をリリースしていましたが、いずれも「デリー」のカレーを意識していた気がします。

そして、今回…

カシミールチキンカレー+手仕込とんかつ(1,636円)

カシミールチキンカレー+手仕込とんかつ(1,636円)

間にチキンを挟みつつ、カシミールカレーという名のメニューが登場しました。個人的にはカシミールカレーこそトンカツをのせたいと思っているので、奮発して手仕込とんかつをトッピングしました。濃い色のカレーソースにきつね色のトンカツがベストマッチです!

サラリとカレーソース

カレーソースはさらりと、そしてスパイシーです。スパイスの具合もシャープでいい感じです。

今回はチキンが入っていますが、スパイスの尖り方に比べてチキンの印象は弱めです。塩っけは薄いですし、脂も少ないので香りも無いんですよね。

スパイスに比べてチキンの味は弱め

やはりトンカツをトッピングして正解でした。セブン-イレブンでも時々、デリーのカシミールカレーが食べられたりする現在、揚げたてのサクサクトンカツと組み合わせられるというのはココイチのメリットじゃないでしょうか。

サクサクとんかつ

カレーに入っているジャガモもいい感じでした。解凍した水っぽさは無いし、素揚げした感じでもなく、生から炊いた食感があるんですよね。

じゃがいもはいい感じ

ただ、食べ進めていくと、何かが少し足りないような気もしてきました。

そこでトンカツについてくる芳醇ソースの出番です。

足りない味はソースで補う

スパイスも塩味も酸味も足してくれるのがソースですからね。優秀!

最後は福神漬とスパイスも足して…

ザクザク食感の福神漬

福神漬のザクザク食感も楽しみました。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

ココイチで1,000円 Over となるとちょっと高い気がしちゃいますが、カシミールカレーが1,000円でも当たり前に感じる… そんなココイチのライフハックに感じるカシミールカレーでもありました。次に東京に行った時には、ひさしぶりにデリーでカレーを食べようかな。

CoCo壱番屋 那覇天久店カレー / 古島駅おもろまち駅美栄橋駅) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇・県庁前「風林火山」で焼魚定食 さば(塩)ごはん大盛り那覇・県庁前「風林火山」で焼魚定食 さば(塩)ごはん大盛り前のページ

那覇「ラーメン 志のわ」で背脂醤油ラーメン&チャーシュー南蛮丼次のページ那覇「ラーメン 志のわ」で背脂醤油ラーメン&チャーシュー南蛮丼

関連記事

  1. 浦添 とん珍亭 ミルフィーユかつ

    沖縄本島南部&以南

    浦添「とん珍亭」で限定のミルフィーユかつ定食

    那覇にある「とん珍亭」はラーメンのお店ですが、浦添のとん珍亭はとんかつ…

  2. HottoMottoの夏限定「ビーフガパオライス」大盛り

    沖縄本島南部&以南

    HottoMottoの夏限定メニュー「ビーフガパオライス」大盛り

    今日は会議が詰まっているスケジュールだったので、ランチはオフィスで食べ…

  3. 吉野家のスタッフも困惑の新メニュー・カリガリ牛×牛カルビカレー

    沖縄本島南部&以南

    吉野家のスタッフも困惑の新メニュー・カリガリ牛×牛カルビカレー

    吉野家にカリガリ監修のカレーを食べに行ってきました。と…

  4. 「ふみや 南風原店」でもうひとつのジューシー、その名はぼろぼろジューシー!

    沖縄本島南部&以南

    「ふみや 南風原店」でもうひとつのジューシー、その名はぼろぼろジューシー!

    今日は奥サマーのリクエストで「ぼろぼろジューシー」をいただこうと、南風…

  5. 「はなまるうどん」のあんかけフェアで期間限定・ 豚肉酸辣湯(サンラータン)うどん

    沖縄本島南部&以南

    「はなまるうどん」のあんかけフェアで期間限定・ 豚肉酸辣湯(サンラータン)うどん

    まだまだ忙しく、今日のランチは15時からになりました。生活のリズムの乱…

  6. 港町「本家 亀そば 港町本店」でカツ丼

    沖縄本島南部&以南

    港町「本家 亀そば 港町本店」を食堂使い… 本日はカツ丼なり

    首里の時はオフィスの近くに「あやぐ食堂」や「ななほし食堂」があったんで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アノ店のコレがうまい!
2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP