午前中にジムに行って、少しけだるくなったのでランチに向かう気力がなく、お子サマーリクエストの「はま寿司」に行ってきました。最近、近所にできた「はま寿司 那覇天久店」で、ここが最寄りの寿司チェーンになったんですよね。
で、これまでに行った沖縄の「はま寿司」は2店舗で、ここが3店舗目だったんですが、ここだけ鹿威しがあったんです。

なんでだろうと思いつつも、検索してみると、結構いろんな店舗であるみたいなんですよね。沖縄の他の店舗でもあるところがあるのかな?
もうひとつ、これまで行った2店舗との違いがありました。それはカウンター席があることです。なので、ひとりで来た時には、テーブル席が埋まっててもサクッと入ることができます。このあたりのランチ需要を考えると結構アリな気がします。
はま寿司といえば低価格なイメージですが、高額商品(と言ってもリーズナブルですけども)もラインナップしていました。

ということで、期待の一貫、炙り青森県産 大粒ほたて塩レモン(160円)からいただきました。

オーダーしたのが炙りかどうかを忘れるくらいの感じでしたが、160円と思ったら全然アリって感じでしょうか。大粒ほたてというよりは、大粒の二枚貝、というのが印象としては近かったんですけども。
続いては、京都舞鶴港水揚げ しめさば(160円)です。

これは平成感のあるしめ鯖で、レア感は無いんですが、スタンダードではありますね。ガリと一緒に食べるのが美味しかったです。ちなみに、さばの押し寿司ってメニューが好みっぽいんですが、沖縄では販売されていないそうです。残念。
光り物を続けて、宮城県産とろしわし(160円)です。

若干水っぽいんですが、味は悪くありませんでした。ただ、上にのっている生姜の量が多いので、これは取って食べた方がいいです。
光り物をもうひとつ、真あじ軍艦(100円)です。これも生姜が、生姜の量がすごいです。

だったら山わさびだ、というわけではありませんが、大とろサーモン山わさび(160円)を…

脂ののったサーモンを想像していたんですが、結構歯ごたえのある部位で、これはこれで美味しかったんですが、魚って難しいなと思いました。
デザート代わりに旨だし厚焼きたまご(120円)をオーダーしたあたりで気づいたんですが…

はま寿司は茶碗蒸しが美味しい!ってオススメしていただいてたんでした! さすがにお腹がいっぱいになりつつあったので、次回に回しました。次回は焼津産かつおだしの特製茶碗蒸しと肉握りを楽しみたいと思います。
それにしても、お子サマーとふたりで14点いただいて 2,090円でした。衝撃の安さかも…
ということでごちそうさまでした!
はま寿司 那覇天久店 (回転寿司 / 古島駅、おもろまち駅、美栄橋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。



















この記事へのコメントはありません。