西町 アシタミライ 貝だし蛤ラーメン

沖縄本島南部&以南

【閉店】西町「アシタミライ」で貝だし蛤ラーメン&ローストポーク丼

前回、はじめて訪問して「おいしい!」と絶賛していたのになかなか来ることができなかった西町のアシタミライに1年以上ぶりにやってきました。

以前はおしゃれカフェの様でしたが、居酒屋&ラーメン屋らしく変わっていました。

西町 アシタミライ

ラーメンのメニューも少し変わっていましたが、マグロや貝出汁のメニューがあることは変わっていませんでした。前回はマグロとアグーの沖縄ラーメンをいただいたので、今回は真逆の貝だし蛤ラーメン(850円)を塩味・太麺でいただきました。ラーメンによっては、塩か醤油、細麺か太麺が選べます。

貝だし蛤ラーメン(850円)

スープは貝出汁の名の通り、しっかりと出汁の旨味を感じつつ、蛤の特徴も出ているものでした。蛤の特徴というのは良くも悪くもという感じですが、フルーツも渋みが入るとリアルに感じるように、このエグさみたいなものも蛤の特徴かな、とも思います。

太麺はチャンポン麺のような感じで、ぷるぷるとかシコシコという感じではなく、しっかりとしたものでした。個人的には貝のスープとの相性は悪くないと思いました。

太麺

丼のフチにはゆず胡椒的なものがありましたが、少しケミカルな感じがしてしまい、相性は微妙だったでしょうか。本物のゆずが入っているので、そう感じたのかもしれません。

柚子胡椒?

もうひとつ、セットでローストポーク丼(350円)をいただきました。ローストポーク丼の他にチャーシュー丼というものもありましたが、ローストポークは薄切りで卵黄入り、チャーシューはダイス状にカットされたお肉のみだったのでローストポーク丼を選びました。

ローストポーク丼(350円)

ローストポークはほどよい厚さでご飯を巻き取りやすいですし、卵黄とタレのバランスもいいですし、これ、美味しいです。

とろりたまご

ただ、ローストポーク丼と貝出汁の相性は良くないので、ラーメンを食べ終わってスープを飲み終わってから食べるのがいいかと思います。

ごちそうさまでした!

ということで、今回も美味しかったですし、沖縄で他には無いラーメンをいただくことができました。ごちそうさまでした!

この時期だからか、冷やしメニューもラインナップされていました。

冷やしメニュー

こちらもそのうちいただきに来ようと思います。

アシタミライ居酒屋 / 旭橋駅県庁前駅) 昼総合点★★★★ 4.0



↓感想やシェアをお待ちしています!

Yes!!!PICNIC PARLORのサンドイッチでピクニック【閉店】那覇「Yes!!!PICNIC PARLOR」でサンドイッチを買ってピクニック前のページ

読谷「麺屋 シロサキ」で限定のアゴだし×鶏だし醤油そばスペシャルトッピング次のページ読谷「麺屋シロサキ」で限定のアゴだし×鶏だし醤油そば

関連記事

  1. くら寿司で話題の「極熟成AIまぐろ」を食べてきた!

    沖縄本島南部&以南

    くら寿司で話題の「極熟成AIまぐろ」を食べてきた!

    日曜日はファミリーデー、ということで安定のくら寿司です。…

  2. ネパールのローカル的な?「シティーマートオキナワ」でチキンビリヤニ&ブトゥワ

    沖縄本島南部&以南

    ネパールのローカル的な?「シティーマートオキナワ」でチキンビリヤニ&羊モツのスパイス炒め

    日本人のお客さんがほとんどいないお店「シティーマートオキナワ」でビリヤ…

  3. 那覇・松山「つけ汁無双 鷹丸」で武蔵野名物・肉汁つけうどん+イカ天

    沖縄本島南部&以南

    那覇・松山「つけ汁無双 鷹丸」で武蔵野名物・肉汁つけうどん+イカ天

    ランチに麺を食べ続けて、もう何日目になるでしょうか。つけ麺、カ…

  4. 「くら寿司」でAIはまちといつものはまちとひらまさを食べ比べ!

    沖縄本島南部&以南

    「くら寿司」でAIはまちといつものはまちとひらまさを食べ比べ!

    梅雨が明けて好天が続きますね。気持ちいい、けど日差しが強い! そんな中…

  5. おもろまち「ONE TWO CURRY」でチキンマサラ×蓮根と豆のキーマ×海老マスタードの3種盛りカレー
  6. 浦添・パルコシティの一風堂で記念メニューの「特製極(きわみ)からか麺」

    沖縄本島南部&以南

    浦添・パルコシティの一風堂で記念メニューの「特製極(きわみ)からか麺」

    浦添・パルコシティに話題の映画『鬼滅の刃 無限列車編』を観に行ってきま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP