那覇「赤ひげラーメン」で今年も千里眼インスパイアな冷やし中華がうまい!

沖縄本島南部&以南

那覇「赤ひげラーメン」で今年も千里眼インスパイアな冷やし中華がうまい!

夏に待ちわびているもののひとつに那覇・松山にある「赤ひげラーメン」の冷やし中華があります。

那覇・松山「赤ひげラーメン」

ということで、今年も始まっていました。お店に到着したのは 11時50分くらいでしたが、店内に5名程度の待機列がありました。

那覇・松山「赤ひげラーメン」 券売機

そこから着席して食べ始めるまで、約30分くらいでした。二郎系の冷やし中華なので茹で時間がかかるし、頼んでいる人も多いし…

冷やし中華 中(1,450円)+味玉(150円)

冷やし中華 中(1,450円)+味玉(150円)

で、腹ペコの僕の前に出てきたのがこちら、冷やし中華(中)です。サイズは小と中で悩んだんですが、中にしておいて良かったです。ニンニクマシ、アブラ普通、味玉トッピングです。野菜にはパプリカも入っていて見た目も綺麗ですね。

ニンニクマシ

ニンニクの刻み方が結構ダイナミックで、辛味と食感がしっかりと感じられるものでしたが、このメニューなのでそれがうれしい、みたいな。

麺は程よく歯ごたえがあり、野菜との絡み具合もちょうどいいです。

程よく歯ごたえのある麺

器の底にタレがあるので、野菜を器の下に持っていき、タレと絡めて上に持ってくる…

野菜をタレにつけて…

一部天地返しのような形で、麺と混ぜていただきます。ごま油と香り、コッテリ感、そしてお酢の酸味が美味しいです。

味玉はしっかりと火が通ったもので、こちらも食べごたえがあっていいですね。

こってり味玉

お肉は冷たくなっちゃうと脂が美味しくなくなるので、気を配りながらいただきました。

お肉は冷やさないように

厚切りの間にある脂がぷるんぷるんでいいですね。これは冷やしたくない部分。

脂がほどよく美味しい

後半に差し掛かったら、ガーリックマヨネーズをかけて、ニンニクの辛味とマヨネーズの酸味を足します。

ガーリックマヨネーズ

刻みニンニクとは、また違ったニンニクの風味が入って、さらにニンニク度がマシます。

終盤には赤を投入!

赤、投入!

こちらの辛味もいいですね。小ではなく中にしたことでいろいろな味変も楽しめました。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

赤ひげラーメン 那覇松山店ラーメン / 美栄橋駅県庁前駅) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇「FLIP-FLOP(フリップフロップ)」のマンスリー・ピーチーズバーガー+エッグ那覇「FLIP-FLOP(フリップフロップ)」のマンスリー・ピーチーズバーガー+エッグ前のページ

那覇・牧志の美味しい盛岡冷麺「ちるり(Chillri)」で麻辣冷麺+パクチー次のページ那覇・牧志の美味しい盛岡冷麺「ちるり(Chillri)」で麻辣冷麺+パクチー

関連記事

  1. 「ほっともっと」の今治焼豚玉子飯世界普及委員会監修〜今治焼豚玉子飯

    沖縄本島南部&以南

    「ほっともっと」の今治焼豚玉子飯世界普及委員会監修〜今治焼豚玉子飯

    Hotto Motto に好きそうなメニューがあるよ、って情報をいただ…

  2. ヤマナカリー 豚肉&鶏肉の二盛りカレー

    沖縄本島南部&以南

    ヤマナカリー、今週のカレーは豚肉の煮込みカレー

    13時過ぎには売り切れてしまうカレーのお店、ヤマナカリー別邸… この日…

  3. カレー麻婆らぁめん(750円)

    ラーメン

    【移転】カレー麻婆ラーメン… それは食べることを抗えないメニュー

    天久の「らぁめん空海」に行ったら、外の席を改装しているようでした。現在…

  4. 「ほっともっと」のご飯と食べておいしいWラムジンギスカン弁当

    沖縄本島南部&以南

    「ほっともっと」のご飯と食べておいしいWラムジンギスカン弁当

    「ほっともっと」でラムジンギスカン弁当が売っている! ということで、早…

  5. 2022年の初ランチは与那原町「NAGISA」で限定・金目鯛と軍鶏のらぁめん(2200円)

    沖縄本島南部&以南

    2022年の初ランチは与那原町「NAGISA」で限定・金目鯛と軍鶏のらぁめん(2200円)

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。…

  6. らあめん花月嵐の期間限定つけ麺「特製頑者Wave」

    沖縄本島南部&以南

    らあめん花月嵐の期間限定つけ麺「特製頑者Wave」

    3日連続で全国チェーン店でのランチです。たまたまなんですが、沖縄に移住…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP