那覇「赤ひげラーメン」の赤ひげレッド にんにくマシ辛さマシで地獄の辛さを味わう

沖縄本島南部&以南

那覇「赤ひげラーメン」の赤ひげレッド にんにくマシ辛さマシで地獄の辛さを味わう

先日、限定麺・赤ひげブラックを楽しんだ「赤ひげラーメン」ですが、またしても気になる限定麺が出ていたので行ってきました。

赤ひげラーメン 那覇松山店

今回は辛さが特徴の赤ひげレッドとのこと。ガッツリと辛いものを食べたい気分だったので、ちょうどいいってことで…

赤ひげレッド 小(920円)+豚マシ(250円)

赤ひげレッド 豚マシにんにくマシ辛さマシ

赤ひげレッド小に豚肉マシ、さらにニンニクマシ野菜マシ辛さマシでいただきました。が、出てきたニンニクにびっくり! これ、マシマシじゃなくてマシなのか…

ニンニクマシ

まずはスープからいただきます。スープは醤油味で、辛さマシですが、そこまで辛さは感じません。マシマシでも良かったかな、なんて思うくらいでした、そう、この時点では…

スープは美味しい醤油味

あとあと、マシたニンニクの辛さで大変なことになりますが、この時は「地獄ラーメンでいうと3丁目くらいかなぁ」と余裕がありました。

マシたお肉はほどよく脂もついて、赤身の食感もあり、美味しいチャーシューといった感じでした。これはマシてよかった。

チャーシューらしい豚肉

そして、すべてのニンニクがスープと混ざったあたりから、本当の地獄が始まりました。もうね、ニンニクの辛さがすごいんです。

ニンニクの辛さが地獄

唐辛子的な辛さも後半に伸びるのか、そうじゃないのか、ニンニクの辛さに支配されていてわかりませんでした。

ラーメン小の場合はニンニクマシじゃなくて普通でいいですね。もしくはアブラも増して中和するとか…

ごちそうさまでした!

辛さマシの辛さなのか、それともニンニクなのか、わからなくなってしまったので、今度はニンニク少なめで食べてみたいなぁ、と思いつつ…

オフィスに帰ってきて、コーラを飲んでもニンニクの辛さを感じるし、ガムを噛んでもニンニクの辛さを感じました。ニンニク、恐るべし。そんな印象の赤ひげレッドでした。

ということで、ごちそうさまでした!

赤ひげラーメン 那覇松山店ラーメン / 美栄橋駅県庁前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇「骨汁屋」で解体しつつ食べるローカルフード・骨汁&骨丼那覇「骨汁屋」で解体しつつ食べる沖縄ローカルフード・骨汁&骨丼前のページ

吉野家のスタッフも困惑の新メニュー・カリガリ牛×牛カルビカレー次のページ吉野家のスタッフも困惑の新メニュー・カリガリ牛×牛カルビカレー

関連記事

  1. 宜野湾 ラブメン本店 つけ麺

    沖縄本島南部&以南

    宜野湾「ラブメン 本店」でつけ麺&ジロ飯

    宜野湾のラブメン本店で限定メニューが出ている、と勘違いして行ってきまし…

  2. 宜野湾「RIDER’S GARAGE CAFE&DINER」で器ごと食べちゃうタコライス・トスタダス

    沖縄本島南部&以南

    宜野湾「RIDER’S GARAGE CAFE&DINER」で器ごと食べちゃうタコライス・…

    今日はお子サマーのリクエストで宜野湾にある「RIDER’S GARAG…

  3. くら寿司のアレンジ寿司でまぐろの寿司をおいしく食べる

    沖縄本島南部&以南

    「くら寿司」のアレンジ寿司でまぐろの寿司をおいしく食べますし

    魚が食べたい、ということで「くら寿司」に行ってきました。…

  4. くら寿司のフェアメニュー・倍盛りいくら&大粒つぶ貝&鬼滅の刃コラボデザート

    沖縄本島南部&以南

    くら寿司のフェアメニュー・倍盛りいくら&大粒つぶ貝&鬼滅の刃コラボデザート

    くら寿司で今日からフェアが始まっているということで行ってきました。それ…

  5. 「Ramen 武蔵家」の豚骨醤油ラーメンをデリバリーして豚骨臭インダハウス

    沖縄本島南部&以南

    「Ramen 武蔵家」の豚骨醤油ラーメンをデリバリーして豚骨臭インダハウス

    今日も今日とて諸事情により、オフィスでデリバリーです。かじかむほど寒い…

  6. 安里「ヤマナカリー別邸」で二盛りカレートリプルトッピング、さらに… まかない!?

    沖縄本島南部&以南

    安里「ヤマナカリー別邸」で二盛りカレートリプルトッピング、さらに… まかない!?

    安里に移転して2度目の訪問となる「ヤマナカリー別邸」に行ってきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP