日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺がうまい!

その他

日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺がうまい!

花椒ブームだからか、カップ麺の汁無し坦々麺が各社からリリースされています。リリースされたものは一通り食べているんですが、中でも美味しかったのが「サッポロ一番 ファイヤーホール4000 菰田欣也シェフ監修 四川汁なし担担麺」でした。そして、それに匹敵する美味しさのカップ麺がもうひとつありました。

日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺です。

日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺

この商品の何よりの特徴は麺です。花椒練りこみ麺ということで、麺にまで花椒が練りこんであるんですね。

花椒練りこみ麺

パッケージを開けて、かやくとソースを取り出したら、熱湯を注いで5分待ちます。今回は緑色がほしいので、ニラを刻んで入れてみました。

熱湯5分

5分経った後に湯切りをして、麺をそのまま食べてみました。若干の塩気と香りがあって、麺だけでもなかなか美味しいのがすごいです。カップ麺のレベルを超えている感じです。

麺がうまい

ここにソースを絡めて…

ソースを絡めて…

さらにトッピングで刻みニラとひきわり納豆を入れてみました。納豆には醤油を少々、そしてホワジャオを振っています。

納豆とニラをトッピング

カップ麺なので、どうしても肉味噌が少ない分、納豆とニラがいい感じの具材感を出してくれます。

まぜまぜ

ビリビリ辛うま 汁なし担々麺という名前ですが、その名の通り、痺れも辛さもかなりのレベルで満足できるものとなっています。麻だけでも辣だけでもなく、高レベルでバランスが取れた辛さがいいんですよねぇ。

いい感じ!

ということで、痺れる辛さを求めるなら、サッポロ一番 ファイヤーホール4000 菰田欣也シェフ監修 四川汁なし担担麺、もしくは、日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺がオススメです。2強って感じですが、これからまだ出てきたりするんでしょうか…

↓感想やシェアをお待ちしています!

天久「らぁめん空海」で海鮮かた焼きそば【移転】天久「らぁめん空海」で海鮮かた焼きそば前のページ

那覇・美栄橋「魚汁定食専門店 赤翡翠」でオンリーワンの魚汁定食次のページ那覇・美栄橋「魚汁定食専門店 赤翡翠」でオンリーワンの魚汁定食

関連記事

  1. チェコは天国

    その他

    チェコでいろいろ食べてきました!

    私、チェコのビールが大好きで、そんなご縁からチェコ親善アンバサダー20…

  2. コロナに罹患→療養施設へ… 沖縄・那覇の隔離療養めしを紹介します。

    その他

    コロナに罹患→療養施設へ… 沖縄・那覇の隔離療養めしを紹介します。

    同居家族が全員陰性、そして隔離療養のための施設が手配できたので、先日か…

  3. ローソンの「坂内食堂監修 冷し喜多方ラーメン」と「麺屋武蔵監修 冷し真剣そば」を食べ比べ

    その他

    ローソンの「坂内食堂監修 冷し喜多方ラーメン」と「麺屋武蔵監修 冷し真剣そば」を食べ比べ

    喜多方ラーメンが大好きです。雨の中、ローソンに行ったら「坂内食堂監修 …

  4. シンガポールのうまいもの

    その他

    シンガポールでいろいろ食べてきました!

    1泊3日の弾丸ツアーでシンガポールに行ってきました! 行きは、香港で約…

  5. 沖縄ファミマ限定! Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 沖縄家系ラーメン+半ライス

    その他

    沖縄ファミマ限定! Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 沖縄家系ラーメン+半ライス

    沖縄家系の日のコラボメニューが沖縄ファミリーマートで販売中ということで…

  6. スワンレイクビール27周年祭&感謝祭で乾杯! 栃尾の油揚げでビールがススム

    東京&東日本

    スワンレイクビール27周年祭&感謝祭で乾杯! 栃尾の油揚げでビールがススム

    今回の旅行の目的のひとつが、大好きな新潟のクラフトビール・スワンレイク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP