沖縄市 つけ麺ジンベエ シビカラ

沖縄本島中部

沖縄市「つけ麺 ジンベエ」で限定・シビカラ濃厚つけ麺

沖縄市に行く用事を作ってでも食べたいつけ麺がある… ということで、つけ麺ジンベエにやってきました。到着したのは開店時間1分前の11時29分、すでに4人のお客さんが待っていました。(ちなみに写真は退店時の12時のものです)

沖縄市 つけ麺ジンベエ

今回いただいたのは限定メニュー。前回も限定のまぜそばをいただきました。まだスタンダードメニューをいただいていないんですけども…

沖縄市 ジンベエ 限定麺

ということで、シビカラ濃厚つけ麺・大(950円)です。麺がキレイです。

沖縄市 つけ麺ジンベエ シビカラ

こちらが痺れる&辛いつけダレです。通常の特製に痺れと辛さを足している感じでしょうか。

シビカラ濃厚つけダレ

そして太麺です。見た目にもキレイですが、しっかりと〆られていて、冷たく、食感もよく、そして何より風味を感じられる美味しい麺です。さすがにこの麺だけをずっと食べると飽きてしまうと思いますが、麺だけ食べてもイケるんじゃないかと思うくらいの美味しさです。

美味しくしっかり〆られた麺

つけダレに半分くらい入れて、麺のうまさとつけダレのパンチを楽しみます。僕の場合は、つけダレにがっつりつけた麺を食べて、すぐ後に、数本何もつけずに食べる、というのもいいなぁ、と思いました。

香りよし、痺れ少なめ

さて、痺れですが、花椒がメインというよりはトッピングでちょっと利いているという感じでしょうか。香りはありますが、そこまでビリビリ来る感じではありません。スタンダードな濃厚つけダレの良さを消さずに、シビカラを楽しめるようになっている、そんな印象でした。

お肉も濃厚

濃厚なタレとお肉の相性も良かったです。何かトッピングをしても良かったなぁ。

最後はスープ割りでスープを楽しみました。で、ここでわかったんですが、花椒が結構下に沈んでいて、それをしっかりと混ぜながら食べると痺れが少し違うのかも…

スープ割りでホワジャオを楽しむ

いずれにしても人気の「つけ麺 ジンベエ」の人気に納得できる一杯となりました。

ごちそうさまでした!

つけダレやテーブル調味料、トッピングの違いがあり、一概には言えませんが、麺は間違いなく沖縄ナンバーワンのつけ麺だと思いました。

テーブル調味料

いやぁ、美味しかったです。ごちそうさまでした!

つけ麺 ジンベエつけ麺 / 沖縄市) 昼総合点★★★★ 4.5



↓感想やシェアをお待ちしています!

来福源 酢豚定食曙の中華「来福源」で酢豚定食前のページ

おにぎりの海苔はパリパリ派? しっとり派?次のページコンビニおにぎり

関連記事

  1. 京都北白川 ラーメン 魁力屋で冷麺&焼き飯

    沖縄本島中部

    京都北白川 ラーメン 魁力屋で冷麺&焼き飯

    京都北白川ラーメンのチェーン店「魁力屋」に行ってきました。今回伺ったの…

  2. 道の駅「ぎのざ」フェスティバルでBONESのポークステーキバーガー

    沖縄本島中部

    道の駅「ぎのざ」フェスティバルでBONESのポークステーキバーガー

    道の駅「ぎのざ」でイベントがある、ということで午前中から宜野座に行って…

  3. 「鳥と卵の専門店 鳥玉」で塩ニンニク唐揚げ定食

    沖縄本島中部

    みたのクリエイトの新店「鳥と卵の専門店 鳥玉」で塩ニンニク唐揚げ定食

    琉大病院の近く、西原から中城に抜けてすぐのところに、みたのクリエイトの…

  4. 北谷町『Sandbox Burgers』で分厚いパティが魅力のラムバーガー

    沖縄本島中部

    北谷町『Sandbox Burgers』で分厚いパティが魅力のラムバーガー&ラード揚げポテト

    北谷に美味しいハンバーガーがあると聞いて、早速やってきました。こちら、…

  5. 北谷「タージオキナワ」へ再び… Bランチ&サモサで満腹

    カレー

    北谷「タージオキナワ」へ再び… Bランチ&サモサで満腹

    中部に行く予定があったので、先日、ナンが美味しかった「タージ オキナワ…

  6. 沖縄市「中華そば いとの」で煮玉子濃厚中華そば&レアチャーシュー丼

    沖縄本島中部

    沖縄市「中華そば いとの」で煮玉子濃厚中華そば&レアチャーシュー丼

    今日は沖縄県総合運動公園に遊びに行くついでに、前回行ってとても美味しか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP