琉大前の二郎系「Yume Wo Katare Okinawa」で限定・冷やし中華

沖縄本島南部&以南

【閉店】琉大前の二郎系「Yume Wo Katare Okinawa」で限定・冷やし中華

今年はそんなに食べていませんが、冷やし中華が大好きです。なかでも家庭ではできないパワフルなものが好きなんですが、そんな中、琉大前にあるお店で一日限定の冷やし中華が出る、ということで…

琉大前の二郎系「Yume Wo Katare Okinawa(ユメヲカタレ オキナワ)」に行ってきました。

琉大前の二郎系「Yume Wo Katare Okinawa」

入口でオーダーをして食券を買ったら、カウンターに座ります。ここ、オープンした時に来たっきりだったので、4年ぶり2度目の訪問になります。

ユメカタの楽しみ方

当時も今も、おじさんなので語る夢は無い、と思っていましたが、そういえばお姫様抱っこ2,000人、なんなら今年の年号に揃えて2,022人を抱っこするというのは夢かも… といいつつ、あと9人で2,000人なので、年内には叶えられそうな気がします。

さて、限定の冷やし中華です。

冷やし中華(1,100円)

冷やし中華(1,100円)

具材としては、刻まれたオクラが珍しいでしょうか。二郎系の麺は冷やすと結構ゴワゴワするので、それを和らげる目的もあるのかもしれません。

オクラとワカメ

タレはピリ辛強めですが、冷やし中華的な醤油ベースでした。

辛味がありそう

これは全体を混ぜないと、ということで、混ぜ混ぜしていただきました。

混ぜ混ぜ

麺はガッツリとガッツリ〆られているというわけではなく、程よく〆た感じで、器の中で一番冷たいのはトマトでした。でかいし、冷たいしで美味しかったです。

大きなトマト

でかいと言えばお肉です。そういう部位を選んでいるんでしょう。冷やしにありがちな、脂が固まってベトッとしていることもなく、タレと馴染んで良かったです。

分厚いお肉

全体的なタレの印象を作っていたのはオクラでした。オクラ(とわかめも?)の粘り気がタレの特徴になっていました。冷やし中華というよりは、夏野菜のまぜそば、という雰囲気もありましたが、これはこれで美味しかったです。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

ユメヲカタレ オキナワラーメン / てだこ浦西駅浦添前田駅経塚駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

早速2度目の訪問! 沖縄市「麺と飯ソウハチヤ」で温故知新なラーショ風ネギラーメン令和に蘇る懐かしの味! 「麺と飯ソウハチヤ」で温故知新なラーショ風ネギラーメン前のページ

【閉店】那覇「とんかつ太郎」で沖縄イチ分厚いとんかつ!? 厚切りロースカツ定食次のページ那覇「とんかつ太郎」で沖縄イチ分厚いとんかつ!? 厚切りロースカツ定食

関連記事

  1. Koba's 仔羊カレー

    沖縄本島南部&以南

    安里「フレンチバルKoba’s」で少し遅めのカレーランチ

    子どもが昼寝から起きるのを待っていたら、ランチの時間が15時近くになっ…

  2. 食彩館 新都心店で海鮮丼+赤出汁セット

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】新都心公園「食彩館 新都心店」で海鮮丼

    以前からお店があるのは知っていたんですが、なんとなく足が向かなかったお…

  3. 那覇・首里「てぃしらじそば」で圧巻の三枚肉が美味しい沖縄そばにもずくが…

    沖縄本島南部&以南

    那覇・首里「てぃしらじそば」で圧巻の三枚肉が美味しい沖縄そばにもずくが…

    今日は奥サマーのリクエストで首里の「てぃしらじそば」に行ってきました。…

  4. 痺れるアレンジはライスバーガーにオススメ

    沖縄本島南部&以南

    モスバーガーの麻辣ソースがうまい! 痺れるアレンジはライスバーガーがオススメ

    モスバーガーの麻辣モスバーガーが好評のようなので、どんなものかとモスバ…

  5. もとなり銘苅店で限定の辛味噌パクチー

    沖縄本島南部&以南

    「麺や偶 もとなり 銘苅店」で10食限定・辛味噌パクチー

    もとなり 銘苅店で僕好みの限定ラーメンが登場した、ということで行ってき…

  6. 那覇「ラーメン屋 あさひ」でトロうまゲキカラみそラーメン&しその素焼き餃子

    沖縄本島南部&以南

    那覇「ラーメン屋 あさひ」でトロうまゲキカラみそラーメン&しその素焼き餃子

    那覇・長田にあるラーメン屋さん「ラーメン屋 あさひ」に行ってきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP