吉野家の新カレー「肉だく牛カレー」に半熟玉子、さらに紅生姜!

沖縄本島南部&以南

吉野家の新カレー「肉だく牛カレー」に半熟玉子、さらに紅生姜!

サクッとお肉が食べたいなぁ、ということで吉野家に行ってきました。

吉野家 那覇天久店

なんでも最近、吉野家のカレールウが新しくなったとのことで、せっかくなので新カレールウの肉だく牛カレーをいただきました。

肉だく牛カレー+半熟玉子(740円)

肉だく牛カレー+半熟玉子(740円)

カレーだけだとちょっとさびしいかな、と思って半熟玉子をトッピングしてみました。

カレー用の浅い皿だからでしょうか、「肉だく」というのにはちょっとボリュームが少ない気も…

肉だく?

カレーソースは具材が溶けているのか、具材が見当たりません。ということで、メインは牛皿的に牛肉と玉ねぎになります。

出汁のカレー

カレーは出汁の旨味があるもので、シンプルに美味しいです。ここに半熟玉子が入ると、甘みも感じられるカレーになります。

とろり半熟玉子

肉と玉ねぎ以外の食感を求めて紅生姜を、辛さを追加しようと七味唐辛子も入れてみました。

紅生姜&七味唐辛子

味変、というよりは、これで吉野家のカレーが完成!という気がします。やっぱり吉野家では紅生姜を使わないとね。

ごちそうさまでした!

スパイシーではなく吉野家らしいカレーは、ある意味わかりやすかったです。提供の時間も早いので、ファーストフードとして良いなぁ、と思いました。

ということで、ごちそうさまでした!

吉野家 58号線天久店牛丼 / 古島駅美栄橋駅おもろまち駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

町中華「天龍」の中華丼にお酢をドバッとかけていただきます!町中華「天龍」の中華丼にお酢をドバッとかけていただきます!前のページ

盛岡冷麺のお店「ちるり(Chillri)」でビビン麺&牛すじ丼次のページ盛岡冷麺のお店「ちるり(Chillri)」でビビン麺&牛すじ丼

関連記事

  1. 最もお腹にやさしいフェアメニュー!? 「はまなるうどん」の鶏とろ玉

    沖縄本島南部&以南

    チェーン店で最もお腹にやさしいフェアメニュー!? 「はまなるうどん」の鶏とろ玉

    実はメキシコから帰国してから、お腹の調子が良くなく… 初日は勢いでラー…

  2. 「大阪王将」のパワーアップした五目冷やし中華を2段階の味変でいただく

    沖縄本島南部&以南

    「大阪王将」のパワーアップした五目冷やし中華を2段階の味変でいただく

    5年前に食べたきり、これはちょっと… ってことで食べていなかった「大阪…

  3. 食彩館で牛ステーキ丼&赤出汁セット

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】那覇・おもろまち「食彩館」で牛ステーキ丼+赤出汁

    新都心公園の隣、「食彩館 新都心店」にランチに行ってきました。…

  4. 「焼肉きんぐ」はカットしながら楽しむ壺漬けドラゴンハラミやきんぐカルビがうまい

    沖縄本島南部&以南

    「焼肉きんぐ」はカットしながら楽しむ壺漬けドラゴンハラミやきんぐカルビがうまい

    ジムでトレーニングをして選挙も行ったので、がっつりランチを食べようとや…

  5. 西原 支那そば かでかる 担々麺

    沖縄本島南部&以南

    西原「支那そば かでかる」の担々麺が進化していた!

    4ヶ月半ぶりに「支那そば かでかる」に行ってきました。大雨だというのに…

  6. 生涯最高のヤムウンセン! 那覇・牧志「パーラー カオソーイ」でヤムウンセン&ジャスミンライス

    沖縄本島南部&以南

    人生最高のヤムウンセン! 那覇・牧志「パーラー カオソーイ」でヤムウンセン&ジャスミンライス

    タイ料理が食べたい!という想いが猛烈に湧き上がり、牧志にある「パーラー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
沖縄そばのメニュー数No.1 !? 西原「ちょーでーぐぁ」で梅を練り込んだウメ生麺すば+じゅーしぃ
浦添にオープンした「SRITHONG khao man gai」(シートンカオマンガイ)でガパオとヌードルのハーフ&ハーフランチ
那覇「海老そば 益々」でおまけのチーズライスもうまい 貝出汁梅しそつけ麺
浦添「ハクソー・リッジ タコス」でマッシュルームのタコス&エビのタコス
宜野湾「麺と飯ソウハチヤ がろんちゃん店」で限定・青唐中華そば&山椒海苔バターの和え玉
那覇のマイベスト醤油ラーメン更新! 那覇「麺狂浪人 卍」で芳醇背脂煮干醤油+太手もみ麺トッピング
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP