最近、カレーを食べてないぞ、ということで、至高のカレーをいただきに、安里にある「ヤマナカリー別邸」にやってきました。
この日のメニューは、Aカレー 鶏だしと野菜の旨み仕立てスパイスチキンカレー、Bカレー 赤ワインとトマトで煮込んだ柔らかポークカレー、Cカレー 魚貝出汁仕立て 鶏と浅利と烏賊のイエロースープキーマです。
もちろん、全部をいただきたいので…
三盛カレー(1,500円)
副菜も全部ついてくる三盛カレー、辛さは10倍、ご飯は200グラムでお願いしました。
まずはAカレー 鶏だしと野菜の旨み仕立てスパイスチキンカレーからいただきます。
理由までは探れなかったんですが、安里に移転する前のヤマナカリーが思い出されて、なんだか懐かしく感じました。チキンも大きくて食べごたえがあるし、ヤマナカリーのチキンカレーって感じで美味しいです。
続いては、赤ワインとトマトで煮込んだ柔らかポークカレーです。ワインとトマトっていう名前をイメージしながらいただいたんですが、食べて一番主張を感じたのはフルーツでした。
10倍の辛さの中に、フルーツの旨さと甘さが感じられて、そのギャップがとても美味しいのです。もちろん、豚肉も柔らかいし、脂の感じも良かったです。
最後のひとつ、Cカレーは魚貝出汁仕立て 鶏と浅利と烏賊のイエロースープキーマです。
これは浅利と烏賊の旨みと食感が心地よいカレーでした。スープキーマという名前ですが、旨みの感じ方がカレーよりもスープって感じで美味しいのです。
3つを混ぜて食べるってこともやってみましたが、スープキーマの特徴が弱くなる印象だったので、AとBを混ぜて、Cはスープ的にいただきました。
いやぁ、やっぱりヤマナカリーは美味しいですし、スパイス的にも満足できる素晴らしいカレーです。
ということで、ごちそうさまでした!
ヤマナカリー 別邸 (カレー / 安里駅、牧志駅、おもろまち駅) 昼総合点★★★★☆ 4.5
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。
この記事へのコメントはありません。