回転寿司を廻るシリーズその2 「スシロー」で能登小木港いかのせいか白湯醤油ラーメン

沖縄本島南部&以南

回転寿司を廻るシリーズその2 「スシロー」で能登小木港いかのせいか白湯醤油ラーメン

手術からの回復飯、ということでの回転寿司を廻るシリーズ、二日目は「スシロー」です。

スシロー 那覇天久店

那覇天久店は最新の店舗・デジローなので、正確には回転寿司では無いんですけども…

ひとりデジロー

最近のスシローはマグロのクオリティが高いので、まずは安定のマグロからいただきます。漬けとセットになった、大切り厳選まぐろ食べ比べ(120円)です。

大切り厳選まぐろ食べ比べ(120円)

さらにまぐろ山かけ(120円)もいただきます。

まぐろ山かけ(120円)

まぐろ山かけの方がカットが厚めで食べごたえがあってよかったです。大切りもいいけど、厚切りってのも出してほしいなぁ。

続いては、金目鯛と黒ムツの炙り食べ比べ(280円)です。黒ムツはかなり身が厚くていい感じです。

金目鯛と黒ムツの炙り食べ比べ(280円)

皮目もしっかりと楽しめたし、黒ムツでも良かったかも。

なんだか工夫のされたオシャレなメニューがあったので、北海道産 鮭の昆布〆(180円)と…

北海道産 鮭の昆布〆(180円)

天然めばち鮪のハラモ 塩レモン(120円)をいただきました。

天然めばち鮪のハラモ 塩レモン(120円)

が、どちらもネタの良さみたいなものがあまり感じられず、味付けに関しても中途半端でした。名前のシズル感が一番だった、かな。

ということで、安定の活〆はまち(160円)をいただきます。

活〆はまち(160円)

やっぱり美味しいんだけど、はまちは昨日のくら寿司の方が脂ノリも食感も良かったです。

続いては、この日から始まったメニュー・能登小木港いかのせいか白湯醤油ラーメン(460円)をいただきました。手術後、初めてのラーメンはまさかのスシローです。

能登小木港いかのせいか白湯醤油ラーメン(460円)

しかも、いかは消化に良くないので非推奨だったんですが、ちょっとならいいだろうということで食べてみました。が、イカはとても柔らかくて美味しかったです。

柔らかくて美味しいイカ

スープのイカ感はそこまで強くなかったけど、魚介醤油って感じで美味しかったです。柔らかい鶏むね肉ともマッチしていました。

鶏むね肉もいい感じ

最後は胡椒を振って、醤油味を楽しみました。お寿司との相性も良くて、美味しいラーメンでした。

ここからはデザート方面に、ということで、まずは上穴子(180円)です。

上穴子(180円)

スシローの甘ダレは結構醤油が強くて、ややしょっぱめでした。もっと甘くてもいいかも。

そして、お腹にやさしい推奨デザート・京都峯嵐堂のわらびもち(150円)です。

京都峯嵐堂のわらびもち(150円)

わらびもちを飽きるまで食べたことがないというか、いつもだいたい「もうちょっと食べたいなぁ」ってところどまりなんですよね。この日もそんな感じ。いつか3皿食べてみようと思います。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

スシロー 那覇天久店回転寿司 / 美栄橋駅おもろまち駅牧志駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。

↓感想やシェアをお待ちしています!

回転寿司を廻るシリーズその1 「くら寿司」で120円のアホ&極太・讃岐釜玉うどんをいただく回転寿司を廻るシリーズその1 「くら寿司」で120円のアホ&極太・讃岐釜玉うどんをいただく前のページ

回転寿司を廻るシリーズその3 「金沢まいもん寿司」で能登のつんのめ、能登牛あぶり、2種類のしめさば次のページ回転寿司を廻るシリーズその3 「金沢まいもん寿司」で能登のつんのめ、能登牛あぶり、2種類のしめさば

関連記事

  1. 南風原「カプリチョーザ サザンプレックス南風原店」でニンニクたっぷりなシラスのペペロンチーノ

    沖縄本島南部&以南

    南風原「カプリチョーザ サザンプレックス南風原店」でニンニクたっぷりなシラスのペペロンチーノ

    お子サマーと映画を観に行ったついでのランチ、今回はいつものパルコシティ…

  2. 老舗の沖縄料理屋「家庭料理の店 まんじゅまい」でソーメンちゃんぷる〜定食

    沖縄本島南部&以南

    老舗の沖縄料理屋「家庭料理の店 まんじゅまい」でソーメンちゃんぷる〜定食

    NHKのグルメドラマ「ちむどんどん」を見ていて、ソーミンチャンプルーが…

  3. 酸味がうまい! ココナッツトマトカレー

    沖縄本島南部&以南

    酸味がうまい! ヤマナカリーの鶏ささみのココナッツトマトカレー

    夏のカレーはトマトを使うことが多いからか、夏バテ防止的なことからか、酸…

  4. 泉崎「トルネコパーパ」で限定・雪塩 波盛、そして海苔の壁

    沖縄本島南部&以南

    泉崎「トルネコパーパ」で限定・雪塩 波盛、そして海苔の壁

    今日は那覇マラソンに合わせて初めて日曜営業をするという泉崎のラーメン屋…

  5. floresta(フロレスタ)でガパオライス

    沖縄本島南部&以南

    那覇・新都心「floresta(フロレスタ)」でタイ料理・ガパオライス

    昨日は鯛でしたが、今日はタイな気分、ということで、那覇・天久にある「f…

  6. 「スシロー」でイチオシメニューの本鮪中とろ(120円)やら炙り牡蠣 バター醤油(360円)やら

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
那覇・久茂地「中村麺兵衛 沖縄県庁前店」でビーフカツカレー&そばセット
『世界よ、これが三枚肉だ!』と言いたくなるくらいの豚肉が美味しい「てぃしらじそば」の沖縄そば
「天下一品」こってりMAXのマイベストな食べ方はネギ増し+胡椒たっぷりだった!
「吉野家」の新商品! 広島発ラーメンブランド・ばり馬監修とんこつ醤油牛鍋膳
宜野湾「タイ料理 ベンジャロン」でパッタイ&ガパオライスのハーフ&ハーフ+ヤムヌア
那覇「てぃあんだー」でさっぱり冷たいよもぎ練り込み沖縄そば+ニンニク高麗古酒(コーレーグース)
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP