手術からの回復飯、ということでの回転寿司を廻るシリーズ、二日目は「スシロー」です。
那覇天久店は最新の店舗・デジローなので、正確には回転寿司では無いんですけども…
最近のスシローはマグロのクオリティが高いので、まずは安定のマグロからいただきます。漬けとセットになった、大切り厳選まぐろ食べ比べ(120円)です。
さらにまぐろ山かけ(120円)もいただきます。
まぐろ山かけの方がカットが厚めで食べごたえがあってよかったです。大切りもいいけど、厚切りってのも出してほしいなぁ。
続いては、金目鯛と黒ムツの炙り食べ比べ(280円)です。黒ムツはかなり身が厚くていい感じです。
皮目もしっかりと楽しめたし、黒ムツでも良かったかも。
なんだか工夫のされたオシャレなメニューがあったので、北海道産 鮭の昆布〆(180円)と…
天然めばち鮪のハラモ 塩レモン(120円)をいただきました。
が、どちらもネタの良さみたいなものがあまり感じられず、味付けに関しても中途半端でした。名前のシズル感が一番だった、かな。
ということで、安定の活〆はまち(160円)をいただきます。
やっぱり美味しいんだけど、はまちは昨日のくら寿司の方が脂ノリも食感も良かったです。
続いては、この日から始まったメニュー・能登小木港いかのせいか白湯醤油ラーメン(460円)をいただきました。手術後、初めてのラーメンはまさかのスシローです。
しかも、いかは消化に良くないので非推奨だったんですが、ちょっとならいいだろうということで食べてみました。が、イカはとても柔らかくて美味しかったです。
スープのイカ感はそこまで強くなかったけど、魚介醤油って感じで美味しかったです。柔らかい鶏むね肉ともマッチしていました。
最後は胡椒を振って、醤油味を楽しみました。お寿司との相性も良くて、美味しいラーメンでした。
ここからはデザート方面に、ということで、まずは上穴子(180円)です。
スシローの甘ダレは結構醤油が強くて、ややしょっぱめでした。もっと甘くてもいいかも。
そして、お腹にやさしい推奨デザート・京都峯嵐堂のわらびもち(150円)です。
わらびもちを飽きるまで食べたことがないというか、いつもだいたい「もうちょっと食べたいなぁ」ってところどまりなんですよね。この日もそんな感じ。いつか3皿食べてみようと思います。
ということで、ごちそうさまでした!
スシロー 那覇天久店 (回転寿司 / 美栄橋駅、おもろまち駅、牧志駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。
この記事へのコメントはありません。