沖縄のセブンイレブンで買ってきたサンドイッチ、ブリトー、メロンパン

沖縄本島南部&以南

沖縄のセブンイレブンで買ってきたサンドイッチ、ブリトー、メロンパン

台風が迫る沖縄では、ランチに出るのも大変だろう… ということで、先週沖縄に進出、オープンしたセブンイレブンに出社前に立ち寄り、ランチを買ってきました。

セブンイレブンのサンドイッチ、ブリトー、メロンパン

今回買ってきたのは、サンドイッチ、ブリトー、メロンパン、そしてチルドのコーヒーです。サンドイッチのラインナップは東京よりも少ない印象で、スタンダードなものを揃えている感じでした。

まずはサンドイッチ ツナ&たまごからいただきます。

サンドイッチ ツナ&たまご

セブンイレブンは、他のコンビニエンスストアとは異なり、独自の工場でパンを製造しています。沖縄のコンビニはオキコパン、ぐしけんパン、第一パンで作られたパンがほとんどだと思いますが、セブンイレブンは「株式会社武蔵野沖縄」というセブンイレブンのための新会社が製造していました。

製造は株式会社武蔵野沖縄

内地のセブンイレブンと同じように保存料、合成着色料は使用していません。

ツナも玉子も目が細かめ

パンはたまごもツナも、東京で食べたものよりも、具の目が細かいかなと思いました。本土のはもう少し、具材の食感がある気がするんですよねぇ。

続いては、セブンイレブンのロングセラー「ブリトー」です。内地と同じように製造は伊藤ハムでしたが…

製造は伊藤ハム

加工は株式会社武蔵野沖縄でした。最終的にパッケージに詰めるところとかが「加工」にあたるんでしょうか。

加工は沖縄

今回いただいたのは、発売初期からラインナップされ続けているハム&チーズ、個人的にこれが一番好きです。

レンジアップした後のブリトー

ブリトーは内地のものと変わらず… 相変わらずハムとチーズとトルティーヤのハーモニー、というか、ハモハモした食感がいいですね。

ブリトーの食感は相変わらず

そして最後はサックサク食感! バター香るメロンパンです。

サックサク食感! バター香るメロンパン

このメロンパンが変化球で… と言っても味のことではなく、製造元になります。株式会社メルヘンという会社なんですが、こちら、要するにオキコパンなんですね。住所もオキコのものになっています。株式会社メルヘンは、1986年にオキコ株式会社に吸収合併されたようなんですが、セブンイレブンの進出とともに復活したんでしょうか。

メロンパンの原材料

他のパンについてはわかりませんが、成型や焼き上げの難しいメロンパンは、現地のプロにまかせたという感じなのでしょうか。

さて、そのメロンパンですが、サックサク食感にはまだ少し足りないかな、という気はしました。

クリスピー感は少ない?

美味しいんですが、内地のセブンイレブンのメロンパンにはもう少し届かない感じです。ただ、始まってまだ1週間、という状態なので、現地の機械や材料に合わせたセブンイレブンのメロンパンが完成するのを待ちたいと思います。(もしかしたら、メルヘン製のメロンパンはそう長くは無いかも…)

メロンパン断面

東京のセブンイレブンのパンの良さって、1日何便も届くために、実は焼き立てに近いパンが食べられるってことで、そこが他のコンビニとの違いだと思っているんですが、おそらく沖縄のセブンイレブンもそうなるには少し時間がかかるんじゃないかと思います。

もっと店舗数が増えて、供給量が増えたら、さらにフレッシュなパンが届くのではないかと思いますので、今後、もっと美味しくなっていくであろうセブンイレブンには期待したいと思います。

ごちそうさまでした!

↓感想やシェアをお待ちしています!

高田馬場「横浜ボンベイ 高田馬場店」で欲張りスパイシー2種カレー高田馬場「横浜ボンベイ 高田馬場店」で欲張りスパイシー2種カレー前のページ

那覇・久茂地「オサカナノヒ」で焼きあご煮干しのラーメン&ラー茶次のページ那覇・久茂地「オサカナノヒ」で焼きあご煮干しのラーメン&ラー茶

関連記事

  1. ヤマナカリー別邸 2018年1月2週目

    沖縄本島南部&以南

    ヤマナカリー別邸の寒い日にピッタリな「梅味噌キーマカレー」

    ヤマナカリー別邸、2018年の初訪問です。今週のカレー…

  2. 大阪王将の『旨すぎて国宝級!勝手にお宝めし認定~ 始まりの肉チャーハン』 を食べてきた!

    沖縄本島南部&以南

    大阪王将の限定メニュー「国宝級お宝めし~ 始まりの肉チャーハン」を食べてきた!

    「ガッツリとパワフルなものが食べたい」と思い、大阪王将のサイトを見たら…

  3. 那覇・泉崎「グッドスパイスカレー」

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】グッドスパイスカレー 那覇泉崎店で野菜たっぷり夏カレー

    那覇・泉崎のカレー屋「グッドスパイスカレー」に行ってきました。前回伺っ…

  4. 那覇「D's CAFE」にゲスト出店中の AGURIN TACOS でビリアタコス&アイスコーヒー

    沖縄本島南部&以南

    那覇「D’s CAFE」にゲスト出店中の AGURIN TACOS でビリアタコス&アイ…

    以前、イベントで出会った、イベント出店形式のタコス屋さん(?)「AGU…

  5. 【沖縄で日本蕎麦を食べるシリーズ】那覇・久茂地「中村麺兵衛 沖縄県庁前店」で厚みかつ丼とそば

    沖縄本島南部&以南

    【沖縄で日本蕎麦を食べるシリーズ】那覇・久茂地「中村麺兵衛 沖縄県庁前店」で厚みかつ丼とそば

    今年の沖縄家系の日も終わり、やさしい食事を続けたほうがいいのか、もう戻…

  6. 帰りの観光客にオススメ! 浦添「宮良そば 」で旨肉野菜そば&じゅーしー

    沖縄本島南部&以南

    帰りの観光客にオススメ! 浦添「宮良そば」で旨肉野菜そば&じゅーしー

    以前から気になっていたんですが、中央分離帯のある国道にあるために、なか…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 12月 11日 12:24am

    確かにセブンのパンは内地と味が違います。他のパン会社も美味しくありません。製品もパクリ?が多いように感じられます。 クリスマスケーキもぐしけんとメルヘンになっていましたので、食べる価値はないです。個人的には山崎パンが本格的に進出するまでは期待できそうにありません。

    • 匿名さん>
      食べる価値が無いとは思いません。内地のセブンイレブンと違うだけですよね。選ぶかどうかは消費者次第。
      ただ、セブンイレブンで買うからには、同じものを期待してしまうのも事実です。難しいですね〜。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP