宜野湾「沖縄そばパパイヤとスブイ」で冬にうれしいオリジナル沖縄そば・梅と生姜そば

沖縄本島南部&以南

宜野湾「沖縄そばパパイヤとスブイ」で冬にうれしいオリジナル・梅と生姜そば

ぎのわんゆいマルシェにある「沖縄そばパパイヤとスブイ」に行ってきました。

宜野湾・ぎのわんゆいマルシェ

お店のことが知られてきたようで、お昼時はかなり混雑していました。

宜野湾「沖縄そばパパイヤとスブイ」

今回は冬の時期ならではの美味しさが楽しめそうなメニューをいただきました。

梅と生姜そば(1,000円)

梅と生姜そば(1,000円)

梅と生姜そばです。スープを一口すするとすっきりしつつも旨みがあって美味しいです。梅は鰹節と和えてある感じでしょうか。

梅と生姜

さらに針生姜が入っていて、生姜の風味と、梅の爽やかな酸味が感じられます。

麺は前回同様、つるつるとした縮れ麺でスープとの相性が抜群です。

ぷるぷるつるつる

大きめに切られたスブイ(冬瓜)は、じっくりと煮込まれています。

大きなスブイ

もちろん中まで味がしっかりと染み込んでいます。

中まで味染み

具材には昆布とパパイヤも入っていて、それぞれの食感が素敵なアクセントになっています。

昆布とパパイヤの食感がいい!

冬場に体が温まる生姜と、さっぱりとした梅の風味が効いた一杯は、寒い季節にぴったりのアレンジメニューでした。

ごちそうさまでした!

ということで、「沖縄そばパパイヤとスブイ」の温まる一杯でした。ごちそうさまでした!

沖縄そば パパイヤとスブイ沖縄そば / 宜野湾市) 昼総合点★★★★ 4.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

「スシロー」で食べた冬のうまいもん5種盛りと謎のラーメン「スシロー」で食べた冬のうまいもん5種盛りと謎のラーメン前のページ

Uberで「自家製檸檬冷麺 永福」の名物!自家製檸檬冷麺次のページUberで「自家製檸檬冷麺 永福」の名物!自家製檸檬冷麺

関連記事

  1. 「吉野家」の厚切り! 牛たん・牛皿御膳にとろろトッピング

    沖縄本島南部&以南

    「吉野家」の厚切り! 牛たん・牛皿御膳にとろろトッピング

    吉野家で牛タンメニューが始まった、ということで早速行ってきました。厚切…

  2. 那覇・前島「タマニカレー」で大きなタンがたくさん入った豚タンスープカレー

    沖縄本島南部&以南

    那覇・前島「タマニカレー」で大きなタンがたくさん入った豚タンスープカレー

    午前中に歯医者さんでたくさん麻酔を打たれたので、かなり遅めのランチとな…

  3. 那覇・西町「Kenken Spice」で具材も情報量も盛りだくさんなスパイスカレー

    沖縄本島南部&以南

    那覇・西町「Kenken Spice」で具材も情報量も盛りだくさんなスパイスカレー

    那覇・西町にまだ行ったことがないスパイスカレーのお店がある、ということ…

  4. 「大阪王将」のカロリーが気になるパワフル丼・麻婆カツ丼

    沖縄本島南部&以南

    「大阪王将」でカロリーが気になるパワフルな麻婆カツ丼

    最近、お子サマーのためにおもちゃがもらえる飲食店に行くことが多く、今日…

  5. 那覇空港から車で約10分! 「本家 亀そば 港町本店」で長芋とろろと県産マグロ丼 ミニそば付

    沖縄本島南部&以南

    那覇空港から車で約10分! 「本家 亀そば 港町本店」で長芋とろろと県産マグロ丼 ミニそば付

    那覇空港から北に約10分くらい、ギリギリ那覇市の港町にある「本家 亀そ…

  6. パルコシティ「廻転寿司 恵み」でお得な限定メニュー・まぐろの恵

    沖縄本島南部&以南

    パルコシティ「廻転寿司 恵み」でお得な限定メニュー・まぐろの恵

    今日は午後からお酒のイベントに行く予定なので、あまりお腹一杯にしたくな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
沖縄のローカルなパン屋「かめしま」でサンドイッチとオレンジデニッシュ
「はなまるうどん」で玉とろぶっかけ&枝豆のかき揚げ
デパートリウボウのカレー万博で「ジョニーのビリヤニ」&「東新宿 サンラサー」のコンビネーションを楽しむ
那覇「ゆうなみ 坂下店」の夏季限定の冷たい沖縄そば! とろろ冷やしそば+味玉+軟骨ソーキ
那覇「赤ひげラーメン」の進化した千里眼インスパイアな冷やし中華がうまかった!
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP