くら寿司の北海道フェアで食べるべきは「つぶ貝」、5皿も食べた!

沖縄本島南部&以南

くら寿司の北海道フェアで食べるべきは「つぶ貝」、5皿も食べた!

くら寿司で北海道フェアをやっていて、いつもとは違う「北海道つぶ貝」が食べられる、ということで行ってきました。

早速、北海道つぶ貝(140円)からいただきます。

北海道つぶ貝(140円)

いつものつぶ貝(120円)は、小さくカットされたつぶ貝が2枚のっている形なのですが、北海道つぶ貝は大きなつぶ貝(というか、通常サイズ)が1/2にカットされてのっている形でした。

そして、食べてみると、身が厚く、コリッコリの食感が楽しめました。通常が120円でこれが140円… 20円しか差が無いというのはバグなんじゃないかと思いました。

そもそもつぶ貝ってそんなに安くはないので、このクオリティで140円ってのもすごいと思います。う〜ん、驚きました。

他の北海道フェアメニューもいただいてみようということで、羅臼さばの塩たたき(130円)です。

羅臼さばの塩たたき(130円)

青魚としては美味しいんですが、脂のノリがそこまでではなく、個人的に好きなサバでは無かったかな〜。脂よりも食感や味わい重視の方にオススメです。

続いて、ちょっと高価な北海道 牛にぎり(280円)です。

北海道 牛にぎり(280円)

一貫ですが、お肉は分厚く、見た目もいい感じです。食べてみると、味付けが若干濃く感じるものの、牛肉の美味しさがしっかりと味わえてよかったです。脂やカットについても、かなり研究されたネタなんじゃないかと思いました。ただ、280円という値段を考えると、おかわりはしませんでした。

お次は建マス いくら(180円)です。

建マス いくら(180円)

普段、回転寿司ではいくらを食べないので、いつものいくらがどんなものかわかりませんが、しっかりとした食感と味わいがあって美味しいと思いました。

ただ、今日はやはりこれでしょう。北海道 つぶ貝です。2皿一気にいただきました。

つぶ貝、おかわり✕2

何もつけずに食べたり、塩を振って食べたりしましたが、醤油+わさびでいただくのが一番美味しかったです。美味しいつぶ貝は、ほんのりと甘さを感じることがありますが、そこまでではなかったかな… でも、それ以外は揃っている印象です。

いつも美味しいはまち(120円)や…

はまち(120円)

お店によってブレの無さそうなコハダしめ縄にぎり(120円)…

こはだしめ縄にぎり(120円)

いかオクラ(120円)にわさびたっぷり…

いかオクラ(120円)

美味しい魚の端っこがあいのりしている海鮮軍艦(120円)を楽しんで…

海鮮軍艦(120円)

さらにつぶ貝!

さらにつぶ貝!

最後もつぶ貝で締めました。

最後のつぶ貝!

最後の最後は、しっかりとわさびをのせて、醤油をかけて、好みの感じでいただきました。

ラストつぶ貝!

いやぁ、140円の北海道つぶ貝、本当にオススメですし、オトクですね。ごちそうさまでした!

無添 くら寿司 アクロスプラザ古島駅前店回転寿司 / 古島駅おもろまち駅市立病院前駅) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

町中華というか家中華! 豊見城「ぱんだまんま」でチャーハン&焼餃子ランチ町中華というか家中華! 豊見城「ぱんだまんま」でチャーハン&焼餃子ランチ前のページ

具材を隠す宮古そばインスパイア!? 「トルネコパーパ」で夏限定・宮古冷やし次のページ具材を隠す宮古そばにアレンジ!? 「トルネコパーパ」で夏限定・宮古冷やし

関連記事

  1. 「追風丸(はやてまる)」で限定の奥原流ちゃんぽん&焼きサバほぐし丼

    沖縄本島南部&以南

    「追風丸(はやてまる)」で限定の奥原流ちゃんぽん&焼きサバほぐし丼

    今日は宜野湾あたりでラーメンを食べようってことで、ひさしぶりに大謝名の…

  2. 県内に拡大中の「ステーキハウス88Jr.」で熟成リブステーキ230g! ソースは特製にんにくじょうゆ

    沖縄本島南部&以南

    県内に拡大中の「ステーキハウス88Jr.」で熟成リブステーキ230g! ソースは特製にんにくじょうゆ…

    観光客が沖縄に期待しているものはいくつかあると思いますが、そのひとつが…

  3. 赤い彗星

    沖縄本島南部&以南

    赤い彗星! シャアかっ!? 「秀のパン工房 窯」で人気の赤い彗星を食べる

    台風12号の影響で雨が降ったり止んだり… バイクでランチハントをする身…

  4. 「吉野家」の厚切り! 牛たん・牛皿御膳にとろろトッピング

    沖縄本島南部&以南

    「吉野家」の厚切り! 牛たん・牛皿御膳にとろろトッピング

    吉野家で牛タンメニューが始まった、ということで早速行ってきました。厚切…

  5. 夏はタイ飯! 「スパイスハーブホリデー」でカオマンガイパクチー増し、再び!

    沖縄本島南部&以南

    夏はタイ飯! 「スパイスハーブホリデー」でカオマンガイパクチー増し、再び!

    夏真っ盛りな暑さ、そして激しい日差し! こんな時にはタイランドのご飯が…

  6. 那覇・松山「日々青天」の二毛作「まぜ麺 くらげ」で辛口まぜ麺+追い飯

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】那覇・松山「日々青天」の二毛作「まぜ麺 くらげ」で辛口まぜ麺+追い飯

    ワクチン3回目の副反応から無事に回復して、心にも体にも晴天が戻りました…

コメント

  1. 夏場は貝が敬遠されますが…。

    • 山田甲八さん>
      そういう理由もあって、大手のくら寿司でこれだけいいものがリーズナブルにいただけるのかもしれませんね!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
沖縄そばのメニュー数No.1 !? 西原「ちょーでーぐぁ」で梅を練り込んだウメ生麺すば+じゅーしぃ
浦添にオープンした「SRITHONG khao man gai」(シートンカオマンガイ)でガパオとヌードルのハーフ&ハーフランチ
那覇「海老そば 益々」でおまけのチーズライスもうまい 貝出汁梅しそつけ麺
浦添「ハクソー・リッジ タコス」でマッシュルームのタコス&エビのタコス
那覇のマイベスト醤油ラーメン更新! 那覇「麺狂浪人 卍」で芳醇背脂煮干醤油+太手もみ麺トッピング
沖繩ライカム「伝説のすた丼屋」で青春の味・すた丼! って、マイルドなのはフードコートだから?
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP