「らあめん花月嵐」の期間限定メニュー・真鯛と蛤の塩そば 金色不如帰

沖縄本島南部&以南

「らあめん花月嵐」の期間限定メニュー・真鯛と蛤の塩そば 金色不如帰

「らあめん花月嵐」の今回の期間限定メニューがすごい、と知って食べに行ってきました。

らあめん花月嵐

今回の限定は新宿の有名店「SOBA HOUSE 金色不如帰」の店主・山本敦之監修の真鯛と蛤の塩そばです。新宿のお店で出しているのと同じ名前、同じ値段というのがすごいなぁ、と思いました。

真鯛と蛤の塩そば 金色不如帰(1,000円)

真鯛と蛤の塩そば 金色不如帰(1,000円)

丼が出てくると、魚介スープのいい香りが漂います。スープの塩味は濃くありませんが、旨みはしっかりと感じられました。

麺は全粒粉入りの中細麺で、思ったよりもボリュームがありました。

全粒粉入り中細麺

付け合せにポルチーニ茸やバジルを使っていて、洋風の香りが漂い、一瞬戸惑いますが、混ぜていくと旨みたっぷりのスープと馴染んで違和感は無くなりました。

お肉は2種類で、肩ロースとイベリコ豚のバラ肉です。バラ肉はめっちゃ脂じゃん、って思ったんですが、この脂が美味しかったのです。

イベリコ豚のバラ肉

このラーメン、ドッシリとした旨みのあるスープをいろいろな香りや味わいで楽しんでいくためのラーメンなんですね。

脂がうまい

その組み合わせは本店であれば、しっかりとした具材たちにが担うのだと思いますが、ここは花月嵐。ということで、まずは一味で辛さを足してみると…

一味で辛さをつける

これがしっかりと美味しい! さすがに壺ニラは余計かな、と思ったんですが…

壺ニラも意外と合う

これも美味しかったです。ただ、ラーメンの美味しさというよりは、壺ニラが極上の旨みをまとった、という感じで、壺ニラ寄りの美味しさでしたけれども…

これ、スープが本当に美味しいので、ライスも買って、ラーメン茶漬け的に最後までスープを楽しむのが吉ですね。食券、買ってなかったので諦めましたけども…

ごちそうさまでした!

本店とどこまで違うのか、逆にどこは再現できているのか、興味がわきました。いやぁ、面白かったです。

ということで、ごちそうさまでした!

らあめん花月嵐 新都心店ラーメン / おもろまち駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

沖縄家系の日(3/30)は宜野湾「ラブメン 本店」で限定・キモ濃いらーめん ドロニボ家沖縄家系の日(3/30)は宜野湾「ラブメン 本店」で限定・キモ濃いらーめん ドロニボ家前のページ

【閉店】那覇・久茂地「ぬーじボンボン別館」で名物黒カレーロメスパ300g+海老フライ次のページ「ぬーじボンボン別館」で名物黒カレーロメスパ300g+海老フライ

関連記事

  1. 「くら寿司」でマグロ、はまち、ハラミを食べ比べみた結果

    沖縄本島南部&以南

    「くら寿司」でマグロ、はまち、焼きハラス… 並と上を食べ比べみた。

    さっぱりしたものが食べたくて、くら寿司に行ってきました。…

  2. 古島「三竹寿」で濃厚豚骨魚介まぜそば+チャーシュー増し

    沖縄本島南部&以南

    古島「三竹寿」で濃厚豚骨魚介まぜそば+チャーシュー増し

    三竹寿はつけ麺のお店として有名でしたが、僕がここに来る時はまぜそばが食…

  3. 肉の山から噴火するのはニンニク

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】那覇・牧志「麺屋神鳴」で肉の山から噴火するのはニンニク!

    予告どおり、2000YENパワーズで伺って以来の麺屋神鳴に行ってきまし…

  4. コメダ珈琲店のベーカリー「石窯パン工房 アデモック」でいろんなパンを買ってきた

    沖縄本島南部&以南

    コメダのパン屋「石窯パン工房 アデモック」でいろんなパンを買ってきた。

    コメダ珈琲店を経営しているコメダが展開するベーカリー「石窯パン工房 A…

  5. 花椒マシマシ痺れるラーメン・天神矢「マジムン・ブラック」

    ラーメン

    【移転】那覇「天神矢」の花椒マシマシ痺れるラーメン・マジムンブラック

    食べられる時に食べたいものを食べておこう… 今日の気分はシビレたい! …

  6. ニューオープン! 「らぁ麺しろがね」で味変を楽しむ冷やし中華

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】ニューオープン! 「らぁ麺しろがね」で味変を楽しむ冷やし中華

    国際通りから1本入った通り・ニューパラダイス通りの「大輝鮮魚店」がラー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
丁寧で上品な沖縄そば! 那覇・首里「すば処 あじぐくる いしみね」でやさいソーキそば&月桃ジューシー
那覇・天久「Le Cuip(ル・キュイップ)」の美味しいパン&サンドイッチ&オススメのパン
那覇のローカルな居酒屋「二号線」が朝から販売している盛りだくさんな550円弁当
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
今年も来ました沖縄近海の生本鮪! 天然生本マグロの赤身と中トロを使って自家製・鉄火丼
「スシロー」で旬メニュー・筍と穴子の茶碗蒸し&謎メニュー・揚げしゃりと海鮮ブツのあんかけ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP