宜野湾「麻婆食堂 福笑い」で、去年の夏にめっちゃ美味しかった鰆の冷やがけ麺が始まった、ということで早速行ってきました。
今年はメニュー名に「白のキラメキ」とついていて、ガンダム感があるような無いような…(お店の壁もキラキラっぽいし…)
白のキラメキ−鰆の冷やがけ麺 先行細麺(800円)+アカモク温玉ごはん(480円)
いわゆる冷やしラーメンなのですが、スープの旨みがすごくて、香りもいいし、旨みもたっぷりだし、和食のような美味しさがあります。
昨年の夏に食べた時は麺が平打ち麺だったのですが、今回は細麺でした。メニューに「先行細麺」と書かれていたので、夏本番になったら麺が変わるのかもしれません。
麺の形状の違いがスープの美味しさには影響しない、と思ったらちょっと違っていて、麺がスムーズに食べられる分、スープに集中できるので余計のその美味しさを感じられる気がします。
約三口で半分を食べてしまったら、後半はテーブル調味料の青山椒を振って楽しみます。
スープと青山椒の相性は抜群で、とても爽やかな香りが加わって、より美味しくなりました。
麺を食べきったらアカモク温玉ごはんです。最初から器にスープを入れちゃって、スープと一緒にいただきます。
アカモクはめかぶみたいな海藻で食感が特徴的なんですが、めかぶよりも細かいので食感が程よいんですよね。
シソのような香りのアクセントもありますし、温玉のまろやかさもあって、かなり贅沢な卵かけご飯のように感じました。
これを食べた後でスープだけを飲むと、また最初の美味しさが戻って来るのもいいですね。
今年もスープを飲み干してしまいました。美味しかった〜! 先行ではなく本番になって、麺が変わったらまた食べに来ようと思います。
ということで、ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはありません。