お腹にやさしいランチであけぼのラーメンは無さそうじゃないですか… なんだけど、AI に聞いたらOKというメニューがあったので…
あけぼのラーメンにやってきました。お昼前だとひとりのお客さんが多いようで、カウンターは満席、座敷たテーブル席は空いている状態でした。
元々は大戸屋に行こうと、消化にいいメニューを調べていたんですが、そこで AI から「かに玉あんかけ定食」というのが出てきたので、だったら…
と、聞いたことがきっかけでした。
ところが、やってきてびっくり。あけぼのラーメンには天津丼の他にカニ玉丼というメニューもあったんですよね。天津丼とカニ玉丼の違い、わかりますか?
以前、別の一日橋店になりますが天津丼は食べていたので、今回は…
カニ玉丼(1,000円)
カニ玉丼をいただきました。
ちなみに、こちらは以前食べた天津丼です。
そして、こちらが今回のカニ玉丼です。
具材がいろいろ入っていそうな感じがしますよね。天津丼は「潔い天津丼」と感じた通り、あまり具材が入っていないものでしたが、カニ玉丼はカニ肉が結構入っていました。
レシピ通りなのかわかりませんが、ポーク的なお肉も少し入っていたように感じました。
餡は共通かと思いきや、天津丼よりも酸味がマイルドに感じられました。これは具材が入っているから、ということもあるのかもしれません。
いずれにしても、玉子の丼と玉子のスープで玉子づくしです。
胃腸の調子が悪い時、玉子が本当に活躍してくれます。玉子料理のレパートリーが豊富な日本で良かった〜!
ちなみに、かに玉丼の方が天津丼よりも200円以上高いようです。でも、僕は次も頼むならカニ玉丼にします。
ということで、ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはありません。