ふたたび二郎系「赤ひげラーメン」の冷やし中華でニンニクと唐辛子の辛さを楽しむ!

沖縄本島南部&以南

ふたたび二郎系「赤ひげラーメン」の冷やし中華でニンニクと唐辛子の辛さを楽しむ!

今日も朝から運動をして、しっかりお腹が減ったので、中10日くらいですが「赤ひげラーメン」に行ってきました。ただし、今回は国際通り店ではなく、那覇松山店です。

赤ひげラーメン 那覇松山店

到着したのは11:40頃、2席ほど空いていました。タイミング良かった〜!

今回もオーダーは…

冷やし中華 中(900円)+豚増し(250円)

冷やし中華 中(900円)+豚増し(250円)

冷やし中華、豚増し、ニンニク増し、アブラです。着丼した時のこの豚肉を見て、豚増しにして良かったなぁ、と思いつつ…

豚!

まずはニンニクを崩さないように、半分くらい天地返しをしていきます。

半分天地ガエシ

まずはさっぱりとした醤油ダレが染み込んだ野菜と麺を絡めていただきます。ワシワシとした麺にシャキシャキの野菜の食感のハーモニーが素敵です。こういう組み合わせの料理って他に思い浮かびませんが、結構好みです。

野菜と麺を一緒に

お肉は脂が入って柔らかいところもありますが、赤身でパサパサなところもあり、そんな部位にはマヨネーズをかけて補いつつ…

パサパサ肉にはマヨネーズ

美味しいお肉は後半にとっておいて、ニンニク大開放後にいただきます。野菜にも麺にもタレにもニンニクが混ざって、フレッシュな辛味が美味しいです。

一気にニンニクを!

続いては、ガッツリと赤を投入して、唐辛子の辛さも楽しみます。

赤を投入!

そういえば、国際通り店でニンニク増しにした時は、鬼おろしのようなニンニクでしたが、松山店は普通のニンニクでしたね。インパクトとしては鬼おろしですが、しっかりと美味しく楽しむのであれば普通のニンニクでいいのかもしれないなぁ、と思ったり…

ごちそうさまでした!

ということで、今日も刺激的に美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

赤ひげラーメン 那覇松山店ラーメン / 美栄橋駅県庁前駅) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

浦添「うなぎ専門 一麦食品」で2,000円と1,000円のうなぎ弁当浦添「うなぎ専門 一麦食品」で1,000円と2,000円のうなぎ弁当前のページ

【閉店】「かよキッチン」のフライドチキン弁当がうまい!次のページ【うちなー弁当】「かよキッチン」のフライドチキン弁当がうまい!

関連記事

  1. 市立病院前「麺処 天神矢」でシビカラ黒ゴマ野菜豚骨・マジムンブラック+味玉

    沖縄本島南部&以南

    市立病院前「麺処 天神矢」でシビカラ黒ゴマ野菜豚骨・マジムンブラック+味玉

    ちょっとパワフルなラーメンが食べたくなり、市立病院前にある「麺処 天神…

  2. 国際通りからすぐの「麻婆食堂 福笑い 那覇店」で混ぜ麺 極煮干し汁べゑ&ちょいルーロー飯
  3. 県庁前「麺や偶 もとなり 久茂地店」でいろんな美味しさが味わえる特製ちゅら塩タンメン

    ラーメン

    県庁前「麺や偶 もとなり 久茂地店」でいろんな美味しさが味わえる特製ちゅら塩タンメン

    今月30日の沖縄家系の日の参加店を巡っています。参加店は全部で48店あ…

  4. くら寿司でスパらッティ

    沖縄本島南部&以南

    くら寿司の洋食!? スパらッティ&チーズハンバーグを食べてきた

    回転寿司のくら寿司がどんどんファミレス化するようです。今回はスパらッテ…

  5. いしぐふー 城間店 担々麺

    沖縄本島南部&以南

    浦添「いしぐふー 城間店」で旨味抜群の担々麺全部のせ大辛

    先日、久米で飲んでいたところ、某沖縄そば屋さんの大将にお会いしまして……

  6. 宜野湾の老舗店「手打ちラーメン かなざわ」でスタミナラーメン&餃子

    沖縄本島南部&以南

    宜野湾の老舗店「手打ちラーメン かなざわ」でスタミナラーメン&餃子

    奥サマーのリクエストで宜野湾にある老舗のラーメン店「手打ちラーメン か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP