ハム&チーズサンドイッチ

その他

チェコ(or北欧)の朝食はハムサンドがオススメ!

ランチブログですが、モーニングの話題をひとつ…

チェコでの朝食はすべてホテルでいただいていたんですが、どのホテルでもハム&チーズサンドを食べていました。

これがうまい!

ライ麦を使った酸味のあるパンに、チーズとハムをのせて食べるだけのシンプルなものです。なんですが、これがとっても美味しいのです。

ライ麦を使ったパン

パンにチーズをのせて…

チーズをのせて

さらにハムをのせて…

ハムをのせて

がぶり!

がぶり!

パンも含め、全体的にしっとりとした食感で歯ごたえがあります。パンの酸味とチーズ&ハムの塩味がベストマッチです。

チーズとハムをのせて

もちろん、目玉焼きをのせてもOKです。

目玉焼きをのせて

これ、日本でいうところの牛丼に玉子をのせた状態かな、と思ったり。

ぱくり!

とろ〜りと溶け出す黄身がたまりません。

黄身がとろり

日本でも再現したいんですが、ライ麦を使ったパンがなかなか無いんですよね。チェコでは当たり前にあるようで、かなり雑に扱われている印象です。こんな風に運ばれていました。

雑に運ばれるパン

空港のスーパーでは、大きいパンがひとつ150円くらいで売っていました。

美味しいパン!

どのホテルも、ハム&チーズが数種類あって、その違いを楽しむのもいいし、コンビネーションで食べてもいいです。

ちょっとオシャレに

チェコでもどこでも、このパン&ハム&チーズを食べる機会があったら、ぜひ食べてみてください。ポイントは酸味のあるパンです! 沖縄でも食べられるようにならないかな〜。

↓感想やシェアをお待ちしています!

麺や偶 もとなり 銘苅店でスペシャルGuuラーメン「麺や偶 もとなり 銘苅店」でスペシャルGuuラーメン前のページ

【閉店】今回は麺がうまかった! 浦添「いわし」で煮干しラーメン大盛り次のページ浦添「いわし」で煮干しラーメン・大盛り

関連記事

  1. 今、沖縄で食べるべき県産生本マグロを使って自家製マグロ丼

    その他

    今、沖縄で食べるべき県産生本マグロを使って自家製・鉄火丼+夜はオツマミ!

    先日、那覇の魚市場・泊いゆまちに行った時には発見できなかった「県産生本…

  2. CoCo壱番屋監修 刺激のスパイスカレーラーメン(エースコック)を食べてみた。

    その他

    CoCo壱番屋監修 刺激のスパイスカレーラーメン(エースコック)を食べてみた。

    沖縄のCoCo壱番屋にはカレーラーメンが無いんですよね。ただ、県外に行…

  3. サッポロ一番 ファイヤーホール4000 菰田欣也シェフ監修 四川汁なし担担麺がうまい!

    その他

    サッポロ一番 ファイヤーホール4000 菰田欣也シェフ監修 四川汁なし担担麺がうまい!

    カップ麺なんですが、それ以上の満足度を感じる担々麺に出会ったのでご紹介…

  4. 名古屋コーチンの廃鶏をブエノチキンにしてもらったら…

    その他

    名古屋コーチンの廃鶏をブエノチキンにしてもらったら…

    今日のランチは浦添にあるブエノチキンに行ってきました。…

  5. セブン-イレブンの飯田商店監修 冷し担々麺&韓国風味付たまご&沖縄限定・ココナッツ香る ジャーマンケーキ

    その他

    セブン-イレブンの飯田商店監修 冷し担々麺&韓国風味付たまご&沖縄限定・ココナッツ香る ジャーマンケ…

    セブン-イレブンのブリトーが結構好きなんですが、「ブリトーあんバター」…

  6. セブン-イレブン「カレーの祭典」メニュー・銀座デリー監修 カシミールカレーはしっかり辛い!

    その他

    セブン-イレブン「カレーの祭典」メニュー・銀座デリー監修 カシミールカレーはしっかり辛い!

    沖縄は台風の影響で公共交通機関は止まり、スーパーマーケットはもちろん、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

人気の記事
コストコで180円のクォーターパウンドホットドッグ&沖縄限定・ジャーマンバーケーキ
「スシロー」で昔ながらの中華そば&濃厚 鯖節ラーメン、ふたつのラーメンを食べ比べ
「ジョリーパスタ」で“冷製カッペリーニ” うにと贅沢海の幸のウニクリームソース
ぷるぷる麺が美味しい! 那覇・首里「きんそば」で軟骨ソーキそば+三枚肉トッピング
那覇・安里「ヤマナカリー別邸」の鶏、豚、鯖の三盛カレーはパーフェクトな美味しさだった!
今季5食目の昆布水は「麺狂浪人 卍」の二ボコン! 煮干昆布水冷やし麺(塩)
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP