新潟・長岡「レストラン ナカタ」でカツカレーと洋風カツ丼のハーフ&ハーフ+昭和レトロなプリン

カレー

新潟・長岡「レストラン ナカタ」でカツカレーと洋風カツ丼のハーフ&ハーフ+昭和レトロなプリン

長岡での最後のランチは… お子サマーのリクエストがカレーだったので、オフィス近くにある老舗の洋食屋さん「レストラン ナカタ」に来てみました。こちら、花火大会当日も営業していたようで、行列ができてたんですよね。

長岡市坂之上町「レストラン ナカタ」

「お二階へどうぞ」と書かれたマットのイラストから昭和テイストでいいですね。

お二階へどうぞ

階段を上がって、店内に入るとマンガがたくさん置いてありました。正面の目立つところがジョジョなのが素敵です。そしてジョジョの後ろにはゴルゴ!

長岡「レストラン ナカタ 」店内

老舗の洋食屋さんということで、カレーライス、オムライス、ハヤシライス、ハンバーグなど一通りラインナップされています。オトクなランチメニューはこちらです。

新潟・長岡「レストラン ナカタ」 ランチメニュー

そして1階のマットに描かれていたイラストがここにも! そうか、カレーの辛さを表していたんですね。

辛さ

こちらで人気なのはカレー、ユニークなのは洋風カツ丼ということで…

ハーフ&ハーフ(870円)

ハーフ&ハーフ(870円)

どちらも楽しめるハーフ&ハーフにしてみました。このメニュー、観光客や一見さんのオーダー率が高そう… というか、近所のサラリーマンはポークカレーを頼んでいる人が多い印象でした。

まずは洋風カツ丼からいただきます。

洋風カツ丼は甘いタレ

タレは甘めですが、ハヤシライスとも違う、ソースの雰囲気もあるものでした。他にはない組み合わせでユニークです。

続いてカツカレーです。辛さは10倍にしてみましたが、これが個人的にちょうどいい辛さでした。

10辛はなかなかの辛さ

しっかりとスパイスを感じられる、ふくよかな辛さでいいですね。スパイスの方向性として秋葉原のラホールを思い出しました。流行りのスパイスカレーではないですが、めっちゃ好みです。

せっかくなので、洋風カツ丼とポークカレーを混ぜてみましたが…

混ぜると辛さはマイルドに

案の定、辛さがマイルドになりました。これは別々に食べた方が個性が消されなくていい気がしました。

付け合せはお味噌汁です。

わかめのお味噌汁

具材はわかめ、安定の美味しさでした!

ちなみに、お子サマーはハンバーグプレートを食べました。リクエストはカレーだったのに…

お子サマーはハンバーグプレート

ハンバーグも子どもに人気の定番メニューですよね。お子サマーも喜んで平らげていました。

食後にいただいたのはプリン(100円)です。

プリン(100円)

柔らかすぎず、カラメルの香ばしさとクリームの甘さが程よくて、こちらも美味しかったです。

ほどほどに硬い

昭和レトロなプリンは何個あってもいいですからね。

ごちそうさまでした!

ということで、レトロな洋食屋さん、だけど長岡らしさもある素敵なランチを楽しみました。ごちそうさまでした!

レストラン ナカタ洋食 / 長岡駅) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

スワンレイクビール27周年祭&感謝祭で乾杯! 栃尾の油揚げでビールがススムスワンレイクビール27周年祭&感謝祭で乾杯! 栃尾の油揚げでビールがススム前のページ

東京・日本橋「CRAFTROCK BREWPUB&LIVE」でランチビール&クラフトビールカレー次のページ東京・日本橋「CRAFTROCK BREWPUB&LIVE」でランチビール&クラフトビールカレー

関連記事

  1. 稚内空港内「エアポートレストラン」で帆立ラーメン(塩)

    ラーメン

    稚内空港内「エアポートレストラン」で帆立ラーメン(塩)

    稚内・猿払での仕事を終えて、帰りのランチもやはり稚内空港内「エアポート…

  2. 羽田空港内「銀座ライオン」でランチを食べる3つのメリット

    東京&東日本

    羽田空港内「銀座ライオン」でランチを食べる3つのメリット

    最近、東京出張が多いですね。ランチの時間がある時もあれば、無い時もあり…

  3. メキシカンレストラン「エルトリート」でタコスコンボ&ビーフケサディーヤ

    東京&東日本

    メキシカンレストラン「エルトリート」でタコスコンボ&ビーフケサディーヤ

    お子サマーと東京への旅 2日目です。「Youtuber のコラボカフェ…

  4. 品川「玉(ぎょく)」で品達限定のスパイスヌードル・香麺

    ラーメン

    【閉店】品川「玉(ぎょく)」で品達限定のスパイスヌードル・香麺

    沖縄への帰り道、品川にある品達に寄ってきました。フライト前に立ち寄るの…

  5. 渋谷「鳥竹 総本店」で大きな焼き鳥&レバーが魅力的な焼鳥丼

    東京&東日本

    渋谷「鳥竹 総本店」で大きな焼き鳥&レバーが魅力的な焼鳥丼

    東京出張です。今回のランチチャンスは2回あり、1回目は沖縄ではありつけ…

  6. 仙台「そばの神田」で立ち食いそばとは思えないごぼうかき揚げそば

    東京&東日本

    仙台「そばの神田」で立ち食いそばとは思えないごぼうかき揚げそば

    仙台3日目は午前中のフライトで帰る予定だったので、その前にokamoo…

コメント

    • 恐竜チョコ
    • 2024年 8月 06日 5:33pm

    X飛行機椅子、そんなことあるんですね!
    無事直ることを祈りつつ、、
    ブログと関係ないのですが(ごめんなさい
    ラムの匂いの件(保健室もしくはヨードチンキなど
    もうおしらべでしょうが、ラムはイソ系アルコール(イソブチル)由来なので消毒臭がします。イソ系は溶解剤などにも使われているのですが、正式名称がメチルプロパンなんとかかんとか(長いので略)ガス臭さや足の裏の匂いなどにも通じます。
    これがラムの持つ癖の一つで、これにハマれるか否かです。
    食の香気一覧表などを見るとわかりやすいかもです。
    私は栄養士ではないので食の香気はわかりませんが、
    化学式など化学系は大学院で教えてもらいました。
    研究室はいつも薬品の匂いがしていたので、保健室というタカバシさんの単語に懐かしくなりコメントしました。

    いつも余計なことばかりでごめんなさい。
    無事那覇に向かって飛び立っていますように!
    また美味しいブログを楽しみにしています(^^)

    • 恐竜チョコさん>
      ありがとうございます! はせ川&桃太郎アイスは次回となってしまいました。80分のディレイで帰ってきました。
      ラムはこのラムを飲んで、めっちゃ美味しかったんですが、保健室感が無かったのが発端です。たまにこういうスペシャルに出会えるんですよね…
      https://draftbeer.jp/sake/65701/
      ということで、今後も美味しいものを探していきたいと思います!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP