中野の「五丁目煮干し」で濃厚ど煮干しらーめん

ラーメン

ラーメン店激戦区・中野の「五丁目煮干し」で濃厚ど煮干しらーめん

東京に出張に行ってきました。最初のランチはラーメン激戦区の中野。ということで、いろいろなラーメン店がある中で、気になったこちらに入ってみました。

中野 五丁目煮干し

五丁目煮干しというお店です。名前の通り、煮干しを前面に出したラーメンのようです。元々はつけ麺や油そばがメインのようですが、スープがほしかったので、濃厚ど煮干しらーめん(790円)をオーダーしてみました。

濃厚ど煮干しらーめん(790円)

海苔、メンマ、ネギ、大き目のチャーシューにLサイズの煮玉子、そしてキャベツがのっていました。キャベツとネギの緑が爽やかに感じます。

煮干しを使ったスープですが、かなりドロッとして濁っているものでした。同じ煮干し系でも「いわし」のものとはだいぶ違いますね。

ドロッとしたスープにストレート麺

麺もストレート麺で「いわし」のものとは違います。こちらは男っぽいラーメンという感じでしょうか。洗練ではなく、力強い感じです。チャーシューもかなり分厚く大きかったです。

でっかいチャーシュー

卓上にはスパイスの他に、辛子高菜があったので、そちらで味変をしてみました。

辛子高菜で味変

これがなかなか面白い変化をもたらしてくれて、美味しかったです。ベースのスープはかなり煮干し味が濃いので、辛子高菜をちょっと多めに入れて、味を濃く、辛くするのもいいですね。

ごちそうさまでした!

この濃さから、最後までスープは飲み切りませんでしたが、なかなかクセになるスープでした。個人的にはストレート麺よりもコシのある縮れ麺が好きなのですが、ストレート麺&煮干しが好きな方にはかなりハマるんじゃないかと思いました。

ということで、ごちそうさまでした!!

五丁目煮干しラーメン / 中野駅新井薬師前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

赤ひげラーメン まぜそば二郎インスパイヤ系「赤ひげラーメン」の美味しい麺を楽しめるまぜそば!前のページ

京都の有名店「新福菜館」の中華そばを九条ねぎ増しで!次のページ

関連記事

  1. 丸の内「マスターズドリームハウス」で東京のタコライス

    東京&東日本

    丸の内「マスターズドリームハウス」で東京のタコライス

    東京に出張に来ています。羽田空港に着いたのが13時、ということでランチ…

  2. 品川・品達「せたが屋」でせたが屋らーめん

    ラーメン

    【閉店】品川・品達「せたが屋」でせたが屋らーめん

    出張で東京に来ています。いつもどおり、羽田に到着したら、乗り換え駅の品…

  3. 仙台「回転寿司 にぎりの徳兵衛」で紅白トロネタ食べ比べ

    東京&東日本

    仙台「回転寿司 にぎりの徳兵衛」で紅白トロネタ食べ比べ

    仙台に来ています。美味しいお寿司でも食べようと駅ビルの中や付近のお寿司…

  4. 東京・池袋「鼎泰豐」で基本の小籠包&パイクーチャーハン

    東京&東日本

    東京・池袋「鼎泰豐」で基本の小籠包&パイクーチャーハン

    東京2日目のランチはお子サマーのリクエストが小籠包ということで「鼎泰豐…

  5. 渋谷No.1のグルメブロガーがNo.1に選んだ「パンダレストラン」の五目チャーハン

    東京&東日本

    渋谷No.1のグルメブロガーがNo.1に選んだ「パンダレストラン」の五目チャーハン

    今日から東京出張です。東京初日のランチは、「チャーハンって人生そのもの…

  6. 稲毛「カレーレストラン シバ」のスペシャルレトルト・ポークビンダルー

    カレー

    稲毛「カレーレストラン シバ」のスペシャルレトルト・ポークビンダルー

    先日食べた「カレーレストラン シバ」のカレーがすでに恋しくなって来まし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
ニューオープン! 「Salmon Noodle 3.0 首里店」で冷やしサーモンバジルチーズSOBA&フレンチ和え玉
【2025年春更新】沖縄ランチブログZ的グルメ・オブ・ザ・イヤー
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP