沖縄市「米八そば」でコショウそば&アートなぜんざい

沖縄本島中部

沖縄市「米八そば」で胡椒たっぷり!コショウそば&アートなぜんざい

沖縄市泡瀬にあるネットで話題の沖縄そばのお店「米八そば」に行ってきました。イングレスなかき氷やクラウドファンディングで見かけて、前から気になっていたんですよね。

沖縄市泡瀬 米八そば

メニューはこちら。メニューもいろいろなものがあり、ぜんざいの形も他のお店とは全然違います。

米八そばメニュー その2

さて、今回いただいたのは…

コショウそば・小(600円)

コショウそば・小(600円)

コショウそばです。スタンダードな三枚肉そばやユニークなネーミングのトライアスロンそばとも迷いましたが、そこまでお腹が減っていなかったこともあり、食欲を刺激してくれそうなコショウそばを選びました。

麺は細めん、スープはあっさりと食べやすいものでした。そこにコショウの香りが刺激的に漂います。

細麺

最初は胡椒をスープに入れずに、徐々に胡椒を混ぜていただきます。スープとの相性もいいし、辛いけどうまい、そんな沖縄そばになっていました。

胡椒を溶きつつ

こちらのコーレーグースーは泡盛ではなくて「酢」なんですって。お肉をつけて食べてくださいね、ということで教えていただいた通りにいただくと、これがまた美味!

酢のコーレーグースー

お肉とも合うし、スッキリとしたアクセントが加わって美味しかったです。コショウそばのお肉は三枚肉が1枚、本ソーキがひとつ入っていましたが、どちらとも相性が良かったです。

ごちそうさまでした!

5歳未満はミニそばが無料ということで、お子サマーはミニそばをいただきましたが、夢中で食べてすぐに平らげました。ありがたし。

ぺろりと平らげるお子サマー

さて、沖縄そばを食べ終わったらデザートを…

米八そばメニュー その1

ジョッキそばも気になりますが、ここではやはり…

ジョッキそば

アートな形をした黒糖麦入りぜんざい(350円)です。親子3人分のスプーンが3本、さらに氷がオブジェのように立っています。

黒糖麦入りぜんざい(350円)

もちろん、氷の下には小豆、さらに麦、白玉も入っていました。甘さは控えめ、白玉はもっちもちで美味しかったです。

黒糖麦入りです。

次はお腹を空かせてきて、トライアスロンそばにじゅーしー、そしてかき氷をいただいてみようと思います。(ジョッキそばも気になりますけども…)

ということで、ごちそうさまでした!

米八そば沖縄そば / 沖縄市) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

那覇・壺屋「麺場 神徳」で県産地鶏使用・醤油鶏麺那覇・壺屋「麺場 神徳」で県産地鶏使用・醤油鶏麺前のページ

回転寿司 まぐろ問屋 やざえもん、今日のベストは長崎産イラブチャー!次のページ回転寿司 まぐろ問屋 やざえもん、今日のベストは長崎産イラブチャー

関連記事

  1. 読谷 麺屋シロサキ ラーメン

    沖縄本島中部

    評判の麺屋シロサキで柚子塩らーめん&餃子&チャーシュー丼

    今週もプロレスを見に行くついでに… いや、今回は“ついで”というには遠…

  2. 沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」で極味拉麺・塩&炒飯&ザンギ

    ラーメン

    沖縄・北谷「函館麺厨房 あじさい」で極味拉麺・塩&炒飯&ザンギ

    家族で北谷に遊びに行ったついでに、前から気になっていた「函館麺厨房 あ…

  3. うるま市「パンダ茶房」で痺辛の四川料理・マーラータン水餃子

    沖縄本島中部

    うるま市「パンダ茶房」で痺辛の四川料理・マーラータン水餃子

    宜野座にいちご狩りに行く途中、普段はなかなか行かないうるま市のお店でラ…

  4. 沖縄市 ゆいまーる人

    沖縄本島中部

    沖縄市の「ゆいま~る 人」で煮干ラーメン&餃子!

    沖縄市にもいろいろなラーメン屋さんがありますが、中でも一番行ってみたか…

  5. ぎのわんマルシェ

    沖縄本島中部

    ぎのわんマルシェ「鮮魚と魚の唐揚げ 琉球」で海鮮丼(上)

    プロレスを観に行くついでに、ぎのわんマルシェでランチをしてきました。ぎ…

  6. くら寿司の新作はガリ!? 新・大根ガリと旧・特製ガリを食べ比べてみた。

    沖縄本島中部

    くら寿司の新作はガリ!? 新・大根ガリと旧・特製ガリを食べ比べ

    今日は奥サマーのリクエストが北谷方面、そしてお子サマーのリクエストがお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
丁寧で上品な沖縄そば! 那覇・首里「すば処 あじぐくる いしみね」でやさいソーキそば&月桃ジューシー
那覇・天久「Le Cuip(ル・キュイップ)」の美味しいパン&サンドイッチ&オススメのパン
那覇のローカルな居酒屋「二号線」が朝から販売している盛りだくさんな550円弁当
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
今年も来ました沖縄近海の生本鮪! 天然生本マグロの赤身と中トロを使って自家製・鉄火丼
「スシロー」で旬メニュー・筍と穴子の茶碗蒸し&謎メニュー・揚げしゃりと海鮮ブツのあんかけ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP