京都駅で軽く(?)回転寿司を楽しんだ後は、いよいよ今回の旅の目的地・ニンテンドーミュージアムに向かいました。気づいたら任天堂のゲームが大好きな親子なので、早く来たかったんですが、思いの外早く、そしていいタイミングで来ることができました。
今回の目的地に到着! pic.twitter.com/RZE3QBEH9V
— タカバシ (@draftbeerman) April 27, 2025
ニンテンドーミュージアムは撮影禁止エリアも結構あり、内容は実際に訪問して楽しんでほしいと思いますが、ニンテンドーのゲームに親しんできた人、好きな人なら満足の内容&ボリュームになっていると思います。
そんなニンテンドーミュージアムの中にあるカフェが「HATENA BURGER」(はてなバーガー)です。
こちらでは定番のハンバーガーメニューからのオーダーもできますが…
組み合わせが27万通り以上あるという、カスタマイズハンバーガーを楽しむこともできます。定番にも興味がありつつも、やっぱりここはカスタマイズでしょ!
と張り切っていたのですが、お子サマーのカスタマイズが驚くほどコンサバなものだったので、僕はサバではなくサワラをメインにすることに… 肉肉しいのにしようと思ってたんですけども…
そんなわけで、ブラックバンズにサワラの西京焼き、九条ネギ、しば漬け、万願寺とうがらし、しば漬けタルタルソースを組み合わせた…
HATENA BURGERセット(2,100円)
はてなバーガーです。付け合せはコールスロー、ドリンクはアイスティーにしました。
バーガーのサイドからは、サワラと九条ネギが見えていて、黒いバンズも含め「和」な雰囲気です。
これをペーパーバッグに入れていただきます。そこまで分厚いわけではないので、潰さずにいただけました。しば漬けの紫色がなんか高貴な印象かも。
かぶりつくと、サワラの西京焼きの旨みを感じつつも、しば漬けと九条ネギの食感がいいアクセントになっています。
これ、おにぎりにしても美味しそうではあるけど、ハンバーガー寄りの味付けになっているのはすごいと思いました。
付け合せのコールスローは一見、普通のコールスローですが、柚子の香りを感じるのが良かったです。
あと、紅茶がめっちゃ美味しかったです。和風ハンバーガーなので、紅茶にしたんですが、香り高い紅茶で相性もバッチリでした。
ちなみに、お子サマーが選んだ付け合せのころころポテトは…
お菓子みたいな食感と風味でした。お子様向けにはいいかも。セルフのスタンドにはケチャップの他にマスタードもあったので、それでアレンジするのもいいかもしれません。
ということで、ごちそうさまでした!
美味しいのはもちろん、カスタマイズを楽しむという遊びがあったのが何より良かったです。お子サマーの保守っぷりにはビックリしましたけども…(ま、子どもってそういうもんですね)
店内もちょっとしたゲームっぽさや懐かしさがあって良かったです。
メニューを無理にゲームに寄せずに、ハンバーガーは美味しく、体験としては楽しめるように設計されているのが任天堂らしくて素敵だと思いました。
個人的にドハマリしたのが、お店の奥のエリアにあったゼルダの伝説のステンドグラスです。
写真を撮ってスマホの待受にしましたが、これを見られただけでも来た甲斐があった、というのは言い過ぎかな…?
持っていったニンテンドー3DSでもしっかりとすれちがい通信ができましたし、ニンテンドーミュージアム最高でした!
ニンテンドーミュージアムでは10人の方とすれちがいました! 社長もいた! 宮本さんはとはすれちがえず! pic.twitter.com/9gv83UDo8d
— タカバシ (@draftbeerman) April 27, 2025
また何年か経って、展示内容が変わったら行ってみたいなぁ。
HATENA BURGER (カフェ / 小倉駅、JR小倉駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
この記事へのコメントはありません。