お子サマーの運動会でした。頑張ったご褒美にステーキが食べたい、というので「やっぱりステーキ」に行ってきました。しかも、やっぱりステーキ発祥のお店「やっぱりステーキ 1st カクテルプラザ店」です。
ここは若狭という場所にあるんですが、基本的には夜の街という印象で、ランチタイムは空いています。僕らが行ったのは土曜日の13時頃でしたが、海外の観光客が4組来ていました。近くに泊まっているからかな?

お子サマーはカットしなくても良くて、いろんな部位が楽しめるお箸deステーキ、僕は食感も楽しめるサガリステーキにしました。
まずは食べ放題のサラダ…

そしてライスをいただきます。ライスはそのまま食べても微妙かな、と思ったのでカレーソース(290円)をオーダーしました。

カレーは牛すじを使ったビーフカレーで、味わいはスタンダード、辛さはマイルドなものです。

悪くはないのですが、ライスを美味しくいただく、という点でいうと、ステーキが乗ってくる溶岩石板を使ってつくるガーリックライスの方が好みでした。
そして、本丸のステーキ登場です!

サガリステーキ 150g(1,200円)

サガリは脂はほぼなく、肉の繊維が大きい感じがして、食べごたえがあります。

脂がないこともあり、ステーキソースでさっぱり感を演出する必要がないので、塩コショウや特製極みスパイスが美味しかったです。

こちらはお子サマーのお箸deステーキ 200g(1,600円)です。

おそらくいろいろな部位の端っこを使っているのですが、それだけに赤身もあれば、サシの入った感じのお肉もあって美味しいです。

こちらはニンニク醤油やシークワーサーポン酢との相性が良かったです。

ステーキをぺろりと平らげたらデザートをいただきます。ほどよく甘いものが食べたかったので、沖縄ぜんざい(300円)をいただきました。

が、最初は興味を示さなかったお子サマーが白玉を食べたことをきっかけに美味しさに気づいたようで…

奪われてしまいました。まあ、ご褒美なので良いでしょう。
ということで、溶岩石板に直接触らないくらいの年齢になったら、子どもと一緒に来るのもオススメの「やっぱりステーキ」でした。ごちそうさまでした!
やっぱりステーキ 1st カクテルプラザ店 (ステーキ / 県庁前駅、美栄橋駅、旭橋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。



















この記事へのコメントはありません。