那覇・赤嶺「魚屋直営食堂 魚まる」で沖縄の大きな魚一匹まるごとバター焼き定食

沖縄本島南部&以南

那覇・赤嶺「魚屋直営食堂 魚まる」で沖縄の大きな魚一匹まるごとバター焼き定食

今日は魚な気分、ということで赤嶺にある「魚屋直営食堂 魚まる」に行ってきました。到着したのは11:40頃でしたが、すでに満席で3組待ちでした。運良くお店の前の駐車場に停められたので入店、店内の待機ノートに名前を書いて待ちます。

那覇・赤嶺「魚屋直営食堂 魚まる」

待つこと10分程度で席に案内されました。今日のオススメはこちらのようです。が、このタイミングですでにバター焼きの大物は売り切れもあり…

本日のおすすめ

唯一残っていたこちらをいただきました。

魚のバター焼き定食・クチナジ(1,958円)

魚のバター焼き定食・クチナジ(1,958円)

定食のセットには、バター焼きの他に大盛りのご飯、お味噌汁、サラダ、もずく、漬物、アカニシ貝、そしてわらび餅的なものがついていました。魚が大きくて目を奪われますが、セットも充実しています。

さて、唯一残っていた大物はクチナジという魚でした。沖縄ではクチナジという名前ですが、スズキ目フエフキダイ科の魚で、沖縄の食堂でバター焼きと言ったらこの魚のことが多いとか。

頬には鱗なし

バター焼きのソースは2種類(きのこソースかニンニクソース)から選べます。僕はニンニクソースにしてみました。たっぷりの刻みニンニクに味噌ダレといった感じのソースでした。

ニンニク味噌がうまい!

身はこってりと厚く、味はたんぱくですが食べごたえがあります。味濃い目のニンニクソースとの相性は良く、というか、ほぼニンニクソースの味になりますね。

骨が鋭い!

骨やヒレは結構鋭く、食べる時は注意が必要です。大きな身を食べたら、崩れた身や小さい部分を取り出して、ニンニクソースを混ぜてご飯にのせていただきます。

ご飯との相性抜群!

これもまたうまい!

油、ニンニク、味噌、魚ですからね。そりゃご飯と相性いいはずです。

ごちそうさまでした!

ということで、ごちそうさまでした!

骨を取りつつ、じっくりといただいて、お腹もしっかり膨れました。ちょっとお値段は張りますが、沖縄の魚を使ったローカルフードなので、観光客にもオススメの一品ですね。

魚屋直営食堂 魚まる定食・食堂 / 赤嶺駅小禄駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

のうれんプラザ「ブレーメン」のカラフルなタコス&ブリトーボールはお子サマーも大満足のうれんプラザ「ブレーメン」のカラフルなタコス&ブリトーボールはお子サマーも大満足前のページ

沖縄ステーキの銘店「ジャンボステーキ HAN’S」で特選赤身ステーキ300g次のページ沖縄ステーキの銘店「ジャンボステーキHAN’S」で特選赤身ステーキ300g

関連記事

  1. 那覇・壺屋「カレー屋 タケちゃん」でスパイス&欧風なあいがけカツカレー!

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】那覇・壺屋「カレー屋 タケちゃん」でスパイス&欧風なあいがけカツカレー!

    ひさしぶりに壺屋のカレー屋さん「カレー屋 タケちゃん」に行ってきました…

  2. 那覇のカジュアルすぎるフレンチ「Koba’s」で海の幸トマトソーススパゲティ 前菜つき

    沖縄本島南部&以南

    那覇のフレンチ「Koba’s」の1000円ランチはスパゲティに前菜&パンもセットでボリューム満点

    美味しいサラダが食べたくて、那覇のカジュアルすぎるフレンチ「Koba’…

  3. 那覇「本家 亀そば 港町本店」でトロトロ軟骨丼定食

    沖縄本島南部&以南

    那覇「本家 亀そば 港町本店」でトロトロ軟骨丼 沖縄そばセット

    那覇空港から北に15分くらい、ギリギリ那覇市の港町にある「本家 亀そば…

  4. 牧志「麺屋 雉虎」でシン・キジトラヒヤチューゴージャスニンニク野菜マシ

    沖縄本島南部&以南

    牧志「麺屋 雉虎」でシン・ヒヤチュー! 白胡麻冷やし中華ニンニク野菜マシゴージャス

    いよいよ9月です。冷やし中華が食べられるのもあと少しかな、ということで…

  5. 寒ブリの美味しい季節がやってきた@まぐろ問屋 やざえもん

    沖縄本島南部&以南

    寒ブリの美味しい季節がやってきた@まぐろ問屋 やざえもん

    一ヶ月ぶりの美味しい回転寿司「まぐろ問屋 やざえもん」です。…

  6. 沖縄で食べる盛岡冷麺! 太しこ麺がクセになる「ちるり」のトムヤム冷麺

    沖縄本島南部&以南

    沖縄で食べる盛岡冷麺! 太しこ麺がクセになる「ちるり」のトムヤム冷麺

    いい感じに暑い沖縄なので、冷たくさっぱりしたものが食べたい! というこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP