先日、ご招待いただいた沖縄そば懐石のお店「尊尊我無(とうとがなし)」に再訪しました。店長がお出迎え、のような写真ですが、写真自体は帰り際に撮影をしたものです。

さて、前回は沖縄そば懐石コースをいただきましたが、今回は予約無しでもいただける沖縄そばをいただきました。

スタンダードなメニューとして、三枚肉そばとソーキそばがありますが、季節で替わる沖縄そばもあるということで、季節の沖縄そば定食(1,100円)を。季節の沖縄そば、小鉢、じゅーしーがセットになった定食です。

こちらが季節の沖縄そば。今の時期は「そら豆味噌スープの沖縄そば」とのこと。味噌仕立てでつみれ入り、水菜やカイワレ等の葉物もかなり多く乗っています。

麺はプルンとした生麺で胚芽が入っています。スープはしっかりとした出汁を感じる美味しい味噌味です。みそ汁とも違うし、味噌ラーメンでもない、優しいけど深い味わいです。

つみれには県産の豚肉やミミガーを使っているとのこと。こちらはしっかりとした、濃いめの味付けになっています。ミミガーのコリッとした食感もいいアクセントになっています。
こちらはセットの小鉢、鮮魚のサラダとのことです。

鮮魚はマグロでしょうか。トマトや昆布の他、根菜も入っているようです。いろいろといただけるだけではなく、カラフルなのもポイントですね。

最後は沖縄そばの出汁をすすりつつ、じゅーしーをいただきます。

じゅーしーに入っている豚肉は脂が少なめのものでした。ゆえに結構あっさりとした、落ち着いた感じのじゅーしーでした。
全体的に、ある意味で沖縄らしくないヘルシーな定食でしたが、ベタな沖縄ではなく、本当に美味しい沖縄の食材をいただけたと思います。この沖縄そば定食は、美食家にオススメしたい、そんなお食事でした。

窓の外を見れば、庭の木にはウグイス… ではなくてメジロがいました。沖縄の春はそこまで来ているのかな。
今回も上等なお食事をいただくことができました。ごちそうさまでした!
沖縄そば懐石 尊尊我無 (沖縄そば / 牧志駅、安里駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0



















はっきり言って中途半端な位置。お膳を食べたいなら、もっと良い料理屋に行くし、そばだったら食堂か専門店に行きますよ。
旅行者用の店ですね。
このお店で食事をされた上での感想でしょうか?
そうでないのであればぜひ一度お試しいただければと思います。
記事に書いてある通り、他には無い美味しさのあるお店なので。